「JP1」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「JP1」に関する情報が集まったページです。

関連キーワード

PR:プロダクトリーダーに聞く、企業ITの30年、JP1の30年
(2024/11/29)

PR:開発者に聞く、「JP1」に込める思いと「運用管理のこれから」
(2024/10/24)

PR:パートナー企業、ユーザー企業とJP1で創出する「協創価値」とは
(2024/9/25)

JP1は生成AIでシステム運用管理をどう変えるつもりか 開発担当者に聞くこれからのITインフラ運用の姿
「JP1 Cloud Service」で生成AIを用いた運用効率化、自動化サービスをリリースした。多数の国内ユーザーを抱えるJP1への生成AI実装が進むことで、国内のIT運用の変革は加速するか。(2024/6/3)

場所に関係なく確かな情報を:
PR:オーエスジーが実現した「海外拠点と本社のデータ連携」 ASTERIA WarpとJP1の魅力
ビジネスを成長させる上で、データ活用の重要性が増している。一方、効果的なインサイトを得るにはシステムをまたいだ連携が欠かせない。これを実現した事例を紹介する。(2023/12/19)

システム運用業務だけがサイロのまま非効率なのはなぜ? 日立の見立てと解決策
日立製作所が、統合システム運用管理「JP1」と「JP1 Cloud Service」機能強化を発表した。JP1はジョブ管理のAzure連携などを強化し、JP1 Cloud Serviceは複数のシステムの運用を統合するSaaS型プラットフォーム「Ops I」を新たに提供する。【訂正あり】(2022/2/1)

「統合運用管理」の基本と進化【第4回】
JP1やHinemosのAI活用で考察 「AIOps」によるシステム運用の形とは?
AI技術をシステム運用に取り入れる「AIOps」によってどのようなシステム運用が実現するのか。統合運用管理ソフトウェアの「JP1」と「Hinemos」を例にして考える。(2021/10/22)

「統合運用管理」の基本と進化【第3回】
AWS、Azureとオンプレミスの違いが生む問題と、統合運用管理ソフトの使い道
オンプレミスシステムを運用してきた企業がAWSやAzureなどのクラウドサービス利用で直面する問題と、JP1やHinemosなどの統合運用管理ソフトウェアが役立つポイントを考える。(2021/9/29)

「統合運用管理」の基本と進化【第2回】
「JP1」と「Hinemos」の歴史で考える企業ITと統合運用管理の移り変わり
システムの運用管理を支える製品として統合運用管理ソフトウェアは長い歴史を持つ。企業ITの変化に応じて統合運用管理がどのように変わっているのか。JP1とHinemosを例にして考える。(2021/9/6)

日立、「JP1」新バージョンを発表 SaaS型も提供予定
日立は、統合システム運用管理基盤の最新版「JP1 V12.5」の販売を開始する。同基盤の一部機能をSaaSで提供する「JP1 Cloud Service」も提供を開始する予定だ。今回のバージョンアップは、システム状況に応じて最適な対処手順を提案する機能などを追加した。(2021/1/22)

NECとの協業は“渡りに船”――日立がJP1の最新版「JP1 V12.1」で強化した新機能の中身とは
日立が統合管理ツール「JP1」の最新バージョンである「V12.1」と同時に、運用管理分野でNECとの協業拡大を発表した。その最新機能と、担当者が“渡りに船”と語った、NECとの協業によって強化したRPA関連のニーズとは。(2020/1/24)

ESEC2019&IoT/M2M展:
「JP1」がIoTに対応、複数社のPLCから成る工場ネットワークを一望に
日立製作所は、「第8回 IoT/M2M展 春」において、同社の統合システム運用管理ツール「JP1」の機能をIoTデバイスの運用管理に最適化したツール「JP1 for IoT」を展示した。(2019/4/11)

”自動化×自動化”で、「攻めるIT」を加速:
PR:次世代のRPAは、JP1×UiPathで実現
デジタルトランスフォーメーションの潮流や少子高齢化、人手不足を背景に、急速に企業導入が進むRPA。だがこれに伴い、RPAが誰にも管理されない“野良ロボット”化し、ガバナンスやセキュリティ面のリスクを増大させてしまう問題も増え続けている。これに対し、「ビジネスへの貢献」が強く求められているIT部門としては、どのような対応ができるのだろうか?――伊藤忠テクノソリューションズ(以下CTC)と日立製作所に、一つの“具体策”を聞いた。(2019/3/29)

製造ITニュース:
日立、IoT運用管理を最適化するサービス群を発表
日立製作所は、IoTの運用管理を最適化するサービス群「JP1 for IoT」を発表した。(2019/4/1)

工場、ビルのIoTや、IoT見守りサービスの保守を効率化――IoTデバイスを一元管理する「JP1 for IoT」 日立から
日立は、IoTシステムの効率的な運用管理を支援する製品群「JP1 for IoT」を発表。第1弾として、IoT機器の稼働状況やセキュリティ対策状況を一元管理する「JP1 for IoT - デバイス管理」、USBやデバイスの不正接続を監視するアプライアンス2製品を提供する。(2019/3/14)

「攻めのIT」「経営への貢献」の具体像:
PR:RPAと運用管理ツールの連携で実現する「ビジネスの運用管理」とは
ビジネスの成果とITが直結している今、IT部門は「コスト削減」「システムの安定運用」だけではなく、「ビジネスへの貢献」が強く求められている。では近年、ビジネス部門が大きな関心を寄せているRPAやAIに対し、IT部門はどう取り組むべきなのだろうか?――2019年1月23日から販売開始された「JP1 Version 12」の新機能を軸に、「運用管理とは、システムの運用だけでなく、ビジネスの運用にまで拡大している」という現状を、伊藤忠テクノソリューションズ(以下CTC)と日立製作所との対談を通じて具体的に掘り下げる。(2019/2/18)

2つの新製品を追加:
日立、RPAにも対応した統合管理ソフトJP1の新バージョン「JP1 Version 12」を発表
日立は、統合システム運用管理ソフトウェア「JP1」の最新版である「JP1 Version 12」を発表した。データ収集やRPAに関する新機能が加わる。(2019/1/22)

JP1の最新バージョン「V11.5」登場 機械学習のPoC支援サービスも
日立が、JP1の最新版「JP1 V11.5」をリリース。デジタルビジネス時代を見据えた業務システムの大規模化に対応する機能などを強化。機械学習の活用を支援する関連サービスも加わった。(2017/10/31)

ServiceNow×JP1の連携ならおまかせ――日立の「IT運用最適化サービス」
日立製作所が、コンサルティング、SI、サービスプラットフォームまでトータルで提供し、業務プロセスやシステム運用の全体最適化を支援する「IT運用最適化サービス」を開始した。(2017/6/30)

東京証券取引所は、デジタルトランスフォーメーション(DX)にどう対応しているか?:
PR:DX時代、従来型企業の情シスが担うべき役割、持つべきスキルとは?
DXが進展し、各業種でITサービス開発競争が活発化している。だが最初からテクノロジの戦いに特化した新興企業とは異なり、既存業務/既存システムを持つ従来型企業が、DXに乗り出す上ではさまざまな課題があるのが現実だ。ではこうした中、「ビジネスへの寄与」が求められている情報システム部門は、どのような役割を担っていくべきなのだろうか? 東京証券取引所IT開発部 清算システム担当課長の箕輪郁雄氏と、日立製作所 JP1 エバンジェリスト 加藤恵理氏の対談に、その答えを探る。(2017/7/10)

デジタルビジネス時代、“従来型の運用管理”は通用しない?:
PR:「運用管理でビジネスに寄与する」ための第一歩とは?
IoT、X-Techトレンドに象徴されるように、各業種でデジタルトランスフォーメーションが進んでいる。これに伴い、ビジネスを支えるITシステムにはニーズの変化に対応するスピード・柔軟性が不可欠となり、そのITシステムの安定運用を担保する「運用管理」にも変革が求められている。一般に、デジタルビジネス時代に即した迅速・柔軟な運用管理スタイルに変革するにはどうすれば良いのだろうか? ゴルフダイジェスト・オンライン CTOの渡邉信之氏と、日立製作所 JP1エバンジェリストである加藤恵理氏の対談に、その現実解を探る。(2017/1/23)

自動化に加え「最適化」まで支援――日立、統合運用管理ソフト「JP1 V11.1」をリリース
日立製作所がJP1の最新版「V11.1」をリリース。ビジネスのデジタル化によって、複雑になるシステム運用を最適化するための機能を盛り込んだ。Service Nowとの連携ソリューションも登場している。(2017/1/16)

日立製作所、サイバー攻撃の拡散検知ソフトを強化 監視能力を向上
「拡散活動検知ソフトウェア」に機能を追加し、「VMware NSX」や「JP1」と連携する。(2016/12/22)

日立とServiceNow、JP1とSaaS型ITサービス管理で連携
JP1とSaaS型ITサービスマネジメントを連携させる取り組みを開始した。(2016/7/19)

ビジネスへの迅速な対応、コスト削減要請をどう両立するか?:
PR:複雑なシステムを迅速・確実に運用する3つの要件
今、企業には市場ニーズの変化をいち早くつかみ、スピーディに対応していくことが強く求められている。これに伴い、業務を支えるITシステム運用管理にも一層のスピードと柔軟性が不可欠となっている。だがシステムは仮想化、クラウドの浸透を受けて年々複雑化している。こうした中で、いったいどうすれば運用管理のスピードと効率を両立できるのか。2016年1月、日立製作所(以下、日立)が発表した統合システム運用管理JP1(以下、JP1)の新バージョンVersion 11に、そのポイントを探る。(2016/2/24)

運用自動化機能の強化、オートスケール対応なども:
日立がJP1の最新版を発売。SaaS版の提供やパブリッククラウド対応強化も
日立製作所は、統合システム運用管理ソフトの最新版「JP1 Version 11」の販売を開始する。システム障害発生時の原因究明に向けた新製品をラインアップに追加するとともに、ジョブ管理など各種製品の機能を強化した。(2016/1/12)

障害発生時の分析を支援する新製品も:
JP1の最新版「V11」リリース、SaaS型サービスを提供開始
日立製作所がJP1の最新版「Version 11」をリリース。障害発生時の分析に特化した新製品がラインアップに加わったほか、SaaS版提供、製品統合、GUIの強化など、より使いやすく、そして導入しやすいツールへと進化している。(2016/1/12)

5年後、「JP1」は“サービス”になっている
発売20周年を迎えた日立製作所の運用管理ツール「JP1」。今後のロードマップとして、同社はJP1の“サービス化”を考えているという。(2015/1/28)

大容量データ転送における課題解決のススメ Case File.2(設計図、CADデータ):
PR:大容量データを、爆速かつ高いセキュリティでやりとりする――JP1/Data Highway+FinalCode
さまざまな情報漏えい事故が世間をにぎわせた2014年。「人ごとではない」と思った企業は多いはずだ。「JP1/Data Highway」は現在、大容量データを高速に送受信できるという機能に加えて、「送ったデータを後から操作し、高い安全性を保つ」というセキュリティ面での強化を進めている。爆速かつ安全、その気になる秘密とは……?(2014/12/3)

時代を先読みした機能を取り込み:
OpenStackやREST APIに対応した最新JP1リリース
日立製作所がJP1の最新版をリリースした。本バージョンでは、OpenStackやREST APIなどに対応し、マルチクラウド環境でも運用管理ツールシェア死守を目指す。(2014/9/29)

30年来のメインフレームをオープン系システムで刷新
40万件のジョブ管理で直面した山崎製パンの課題と解決策
山崎製パンは、日本全国で稼働する工場を支える基幹システムをメインフレームからオープン系システムへ刷新。ジョブ監視システムを「JP1」で自社開発した。その際に直面した課題とその解決方法を同社担当者が語った。(2014/7/31)

PR:企業の競争力を強化する! ビッグデータ時代にふさわしいデータ転送とは?
ビッグデータ時代の到来により、企業が業務でやり取りするデータの大容量化が進む中、データ転送に対するニーズが拡大している。この状況を打破するためには、新たなデータ転送技術が必要とされている。そうした中、注目を集めるのが、日立製作所の高速大容量データ転送基盤「JP1/Data Highway」だ。(2014/2/25)

日立、統合運用管理ソフト「JP1 V10.1」を提供 自動化機能を大幅強化
日立がJP1の新バージョンとなる「JP1 V10.1」をリリース。各運用プロセスの連携性を高め、インシデント管理からオペレーションの自動実行までをスムーズに行えるようにした。(2013/9/26)

運用自動化製品紹介【第1回】
“日立の運用ノウハウ”を簡単に導入・活用できる「JP1 Automatic Operation」
仮想化、クラウドの浸透によりシステム基盤が複雑化する一方、IT部門の人材は年々減らされている。リソース、ノウハウ不足に悩む運用管理現場に、統合運用管理製品ベンダーはどのような解を用意しているのか。(2012/12/6)

日立、統合運用管理ソフト「JP1 V10」を発表 運用自動化やMDM対応を強化
日立はJP1のメジャーアップデートとなるバージョン10をリリース。新たに運用を自動化し作業負荷を提言する新製品「JP1/AO」が加わる。顧客システムのリモート監視やMDM対応のためのサービス製品も投入する。(2012/10/15)

標準ツールでは足りない!? サーバ仮想化の運用管理【第1回】
サーバ仮想化計画からクラウド運用までを総合的に支援するJP1 V9.5
仮想化に対応した統合運用管理ツールの代表格ともいえる日立製作所の「JP1」。最新版のV9.5には、仮想化の導入前からクラウド環境の運用に至るまで、幅広い運用管理業務を支援する機能が備わっている。(2011/11/4)

日立、JP1 V9.5を発表 スマートフォンやWindows Azureに対応
日立は統合運用管理製品の最新版「JP1 V9.5」を発表した。スマートフォンを資産管理対象としたり、Windows Azureへの対応を表明したりするなど、昨今のトレンドを踏まえたバージョンアップとなっている。(2011/6/29)

「今後も製品間の連携を深める」:
日立と日本オラクル、JP1とExadataの検証済み構成を提供
日立と日本オラクルはJP1とOracle Exadataの検証済み構成をパートナー各社に提供する。(2011/4/19)

特集:仮想化構築・運用のポイントを探る(6):
仮想化を必ず生かせる運用管理、4つの要件
物理/仮想の混在環境とはいえ、特別な運用管理方法が求められるわけではない。大切なのは、これまでも行ってきた運用管理の基本を徹底し、洗練させることだ――国内トップシェアを誇る運用管理製品「JP1」を提供する日立製作所は、仮想化を生かすコツについて、このように主張する(2010/12/16)

そのITリソース、効率的に使えていますか?:
PR:ITリソースの予約、配備、見直しまで、一元的な運用サイクルを管理――「JP1/ITRM」
日立が2010年6月に発表した統合システム運用管理ソフトウェア「JP1 V9.1」シリーズに加わることとなった「JP1/IT Resource Management – Manager(JP1/ITRM)」は、仮想化/非仮想化、異種OSの混在環境におけるITリソース管理を一元的に行える、仮想化時代の効率的なITリソースプール運用を支援するツールである。(2010/12/6)

【事例】多様化するニーズにきめ細かく対応:
PR:「JP1」の多彩な機能をフル活用し、大規模データセンターを効率的に統合管理
九州電力グループのIT関連企業であるキューデンインフォコムは、西日本有数の規模を誇るインターネットデータセンターを、開設当初から日立の統合システム運用管理「JP1」を使って効率的に運用している。JP1のサーバ稼働監視やジョブ管理、バックアップ管理、統合資産管理などの多彩な機能をフル活用し、多様化・高度化するニーズに対して、きめ細かく応えている。さまざまなメッセージは、統合コンソールで一元管理し、迅速に対応できる体制を構築。同社は仮想化などへの対応も検討し、新たなニーズにも着実に対応していきたいと考える。(2010/11/29)

【事例】プロアクティブに運用管理を強化:
PR:「JP1/PFM」と「JP1/AJS3」の連携で、システム稼働状況とジョブ運用を統合的に分析
西部ガスグループのシス・コンピューティングは、ITサービスのさらなるレベルアップを目指し、日立の統合システム運用管理製品を導入した。ジョブ管理製品との連携で、システム稼働状況とジョブ運用を統合的に測定・分析する仕組みを構築。性能管理システムとジョブ管理システムの自動的な連携に向けて大きな一歩を踏み出した。(2010/11/9)

海外進出する日系企業に向けて:
JP1、アジアでの10年、そしてこれから
アジア各国の急伸によりグローバル市場が新たな局面を迎える折、日系企業が海外展開を加速させている。企業がグローバル化を進める上で常に課題となるのが海外拠点でのシステム運用管理だ。日立JP1のアジア市場における取り組みを聞いた。(2010/10/15)

【事例】物理と仮想を一元管理:
PR:「JP1/PFM - Agent for VM」で仮想サーバ上のリソースを監視、BCP強化、シンクライアントの導入も
パイプなどの生産材を取り扱う森定興商は、BCP(事業継続計画)の強化を目的に、本番サーバを九州のデータセンターに移行し、ディザスタリカバリによるリスク分散とパソコンのシンクライアント化を実施。日立の統合システム運用管理「JP1」のサーバ稼働管理製品「JP1/PFM」を導入して、効率的な遠隔監視体制を整えた。仮想サーバ上のリソース監視を行う「JP1/PFM - Agent for VM」やパフォーマンス監視・プロセス死活監視を行う「JP1/PFM - Agent for Platform」などの活用によって、仮想サーバと物理サーバの一元管理を実現している。(2010/9/9)

ホワイトペーパー:
JP1/Desktop Navigationクイックリファレンス
家電マニュアルのように分かりやすい! JP1/Desktop Navigationクイックリファレンスを一部公開(提供:日立製作所)(2010/8/18)

JP1 V9.1 Review:
JP1は物理と仮想の統合運用環境をもたらすか?
仮想化への急速なシフトはメリットとともに運用管理上の課題も生み出す。どのようにリソースプールを運用するのか? 構成変更時の物理と仮想のマッピングをいかに効率化すべきか?――これらを解決するのが、統合運用管理ツールに求められる役割だ。(2010/8/6)

仮想環境における運用管理の課題を解決:
PR:運用者視点で構成可視化やITリソースのライフサイクル管理を図る――日立「JP1 V9.1」
2010年6月、日立の統合システム運用管理「JP1」の最新版「JP1 V9.1」が発売された。バージョンアップでは、情報システムへの投資コスト削減効果が期待できる仮想環境を強力に支援する新機能が目玉になっている。(2010/8/2)

【事例】IT統制とセキュリティ強化にも貢献:
PR:「JP1/Desktop Navigation」でリアルタイムで高精度のIT資産管理を実現
時計製造で培った高度な技術力を生かして、高機能・超小径・高精度な工作機械を製造するシチズンマシナリー。同社では数年前から、IT資産管理の精度向上を、経営課題として強く意識していた。そこで、日立の中堅・中小企業向け運用管理ソフトウェアの新シリーズ「JP1 Ready Series」の第1弾となるPC運用管理ツール「JP1/Desktop Navigation」を導入。社内全体のIT資産とセキュリティ対策状況を、リアルタイムに収集・管理できるようになり、高い精度のIT資産管理を実現。「信頼性の高いエビデンス」を示せるようになり、IT統制とセキュリティ対策の強化にも貢献している。(2010/7/20)

日立、JP1 V9.1発表――プライベートクラウド対応、組織の“風通し”を改善する新製品も
日立はJP1 V9.1を6月29日に販売開始する。異なる仮想化機構が混在する環境の一元管理に加え、利用部門への運用業務移譲にも踏み込んだ、特徴的なバージョンアップとなっている。(2010/6/28)

【事例】IT資産とセキュリティ対策状況をひと目で把握:
PR:「JP1/Desktop Navigation」を導入し、社内全体のIT資産を「見える化」
地球の「掃除人(SOJININ)」を企業コンセプトに、一般廃棄物処理や下水処理場維持管理などの事業を展開する林田産業。新たな事業の柱として、現在はグリーンリサイクル事業にも取り組んでいる。同社では、ITの活用が進む一方で、専任の管理者がいない状況であり、的確なIT資産の把握は困難だった。そこで、日立の中堅・中小企業向け運用管理ソフトウェアの新シリーズ「JP1 Ready Series」の第1弾となるPC運用管理ツール「JP1/Desktop Navigation」を導入。IT資産の「見える化」を実現し、社内全体のIT資産とセキュリティ対策状況を、リアルタイムに収集・管理できるようになった。(2010/6/22)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。