「2016 Imagine Cup World Finals」レポート
筑波大生が「奥歯をかむとズームするスコープ」で世界の学生と勝負、気になる結果は?
Microsoftが毎年開催する世界最大の学生向けITコンテスト「Imagine Cup」。日本からは筑波大学の学生が参加した、2016年の世界大会の様子をレポートする。(2016/10/4)
Microsoft Innovation AwardとImagine Cup日本予選登壇者を3月末まで募集中:
PR:ビジネス拡大と人生を変えるほどのインパクトを体感せよ――前回優勝者に聞く、イノベーションコンテスト応募メリットとは
日本マイクロソフトが「Microsoft Innovation Award 2016」「Imagine Cup 2016 日本予選大会」の最終選考会を4月23日に同会場で開催する。これらに参加するメリットは何なのか、2015年度優勝者に聞いた。(2016/3/17)
鳥羽商船高等専門学校生の5日間 真夏の「Imagine Cup」シアトル滞在記
密着取材しました。(2014/8/19)
ピンクのパジャマでプレゼン!? 「Imagine Cup 2014」韓国チームの衣装がかわいすぎて絶対反則
その発想はなかった。(2014/8/6)
決勝戦のバトルロワイヤルがキレッキレ! Imagine Cup 2014、ワールドチャンピオンはオーストラリアの「Eyenaemia」
来年のImagine Cupは何かが変わるかも?(2014/8/4)
各国のアイデアが面白い! 「Imagine Cup 2014」優勝チームにはビル・ゲイツへプレゼンのチャンスが
「Imagine Cup 2014」世界大会で印象的だった4つのチームのプレゼンテーションをレポートする。(2014/8/1)
ビル・ゲイツ発案の学生向けITコンテストがもう楽しそうすぎる! これはどこからどう見てもお祭り
「Imagine Cup 2014」世界大会シアトルで開幕。(2014/7/31)
世界一を目指す学生が作った10のアプリ、日本代表は――Imagine Cup 2013日本大会レポート
NFCを使った非常時ソリューション、Kinectの新感覚ゲーム、ノンコーディング2D/3Dゲーム開発ツール、Markdownエディタなどを紹介。(2013/4/23)
「Imagine Cup」で初の快挙 ソフトウェアデザイン部門で日本代表が2位に
米Microsoftが世界各地で毎年開催する学生向けIT技術コンテスト「Imagine Cup」で日本代表が初の快挙。高専生のチームがソフトウェアデザイン部門で72チーム中2位になったほか、ゲームデザイン部門でも2チームがトップ10入りした。(2012/7/12)
Imagine Cup 2011 日本代表チーム決まる:
女子力がキラリと光ったImagine Cup 2011 日本大会
マイクロソフトがワールドワイドで展開する学生向けITコンテスト「Imagine Cup」の日本大会が開催され、世界大会に挑戦する日本代表チームが決定した。(2011/4/18)
Windows Embedded CE開発入門:
“Phidgets”で簡単ハードウェア開発 〜 Imagine Cup 組み込み開発部門に向けて 〜
Imagine Cup世界大会出場経験者が教える組み込み入門。Windows Embedded CEにPhidgetsを導入し、サンプルアプリを開発!(2010/9/29)
小寺信良「ケータイの力学」:
技術科の先生に学ぶ、情報と技術のあり方
学校で情報リテラシー教育を担当しているのは、技術・家庭科の先生たち。その先生たちは、子供の情報教育にどう取り組み、どんなことを考えているのか。Imagine Cupでソフトウェアデザイン部門日本代表となった筑波大学附属駒場中・高等学校 技術科の市川道和先生を訪ねた。(2010/9/28)
Imagine Cup 2010 世界大会レポート(5):
敗北から得た大きな成長と勝つためのヒント
Imagine Cup 2010が閉幕した。本稿では組み込み開発部門の結果と東京高専「CLFS」のコメントから次につながるヒントを探る(2010/7/14)
Imagine Cup 2010 Report:
テクノロジーのライジング・サン、アジア勢が主要部門を制覇
ビル・ゲイツも注目するImagine Cup 2010はいよいよ終盤を迎え、ソフトウェアデザイン部門は最終プレゼンテーションが行われた。激戦を勝ち抜いた6チームだが、優勝をもぎ取ったのはどんなソリューションだったのか。(2010/7/9)
Imagine Cup 2010 世界大会レポート(4):
次世代の組み込みエンジニアたちの挑戦
Imagine Cup 2010 組み込み開発部門でベスト10入りを果たした東京高専のチーム「CLFS」。次はベスト6を賭け、世界に挑戦する!(2010/7/8)
Imagine Cup 2010 Report:
ラジオで無線データ通信――新興国がみせる“型破り”のソリューション
Imagine Cup 2010のソフトウェアデザイン部門はいよいよファイナリスト6チームが決定した。アジア勢を中心に新興国が残った本大会だが、電波を利用した無線データ通信システムを手がけるニュージーランド代表はレトロながらおもしろいソリューションだ。(2010/7/8)
Imagine Cup 2010 世界大会レポート(3):
昨年の雪辱なるか? 東京高専ついに始動!!
Imagine Cup組み込み開発部門で2度の世界大会出場を果たした東京高専の競技がついに始まった。昨年のリベンジなるか!? (2010/7/6)
Imagine Cup 2010 Report:
勝利への執念、筑駒パ研が世界で魅せたスーパープレイ
ポーランドで開催中の「Imagine Cup 2010」。ソフトウェアデザイン部門のラウンド1に臨んだ日本代表は、激流のような日々を過ごした成果を世界に示した。可能性の限界を求めた彼らに勝利の女神はほほえんだのか。(2010/7/6)
Imagine Cup 2010 世界大会レポート(2):
“本気”で勝つ! Imagine Cupベスト6へ向けた決意
マイクロソフト主催のImagine Cup 2010世界大会が開幕した。出発前日の壮行会と、ポーランドで行われた開会式の模様をお伝えする(2010/7/5)
Imagine Cup 2010 Report:
ポーランドでサムライブルー再び、Imagine Cup 2010開幕
Microsoftが毎年開催しているグローバルITコンペティション「Imagine Cup」は、テクノロジーのワールドカップだ。ポーランドで開催中の本大会には、日本の若きサムライブルーも“世界”を一変させようと意気込んでいる。(2010/7/5)
Imagine Cup 2010 世界大会レポート(1):
日本代表チーム、強化合宿の成果はいかに?
マイクロソフト主催の学生向け技術コンテスト「Imagine Cup」。ポーランドで行われる世界大会へ向け、日本代表チームは旅立った(2010/7/2)
Imagine Cup 2010 組み込み部門レポート:
東京高専が2度目のImagine Cup世界大会へ
Imagine Cup 2010 組み込み開発部門 日本大会の模様をお届け。学生たちはテクノロジで世界の社会問題の解決を目指す!! (2010/4/6)
Imagine Cup 2010 Report:
筑駒パ研、いよいよ世界に――センスが光るソフトウェアデザインを披露
7月にポーランドで開催されるImagine Cup 2010。Microsoftが主催する学生向けのグローバルITコンペティションとして知られる同大会のソフトウェアデザイン部門日本代表が決定した。若き才能が集うことで知られる「筑駒パ研」のチームは、予想を超えるハイレベルなソリューションを手に世界に挑む。(2010/3/11)
Imagine Cup 2009 イベントレポート(4):
Imagine Cupで世界を経験した若者たちは何を思う
カイロで行われたImagine Cup 2009世界大会がついに閉幕。上位チームの取り組みから日本チームに足りなかったものが見えてくる(2009/7/15)
Imagine Cup 2009 Report:
世界との差が照らし出す勝利への布石
学生向けの技術コンテスト「Imagine Cup 2009」が終わった。大会を通じて明らかになった日本と世界の間にある壁――。これを乗り越えることで、近い将来、日本代表が世界で勝ち抜く日が来るはずだ。(2009/7/13)
Imagine Cup 2009 Report:
Imagine Cupが閉幕 日本チーム、写真部門で堂々の3強に
エジプトで開催されている技術コンテスト「Imagine Cup 2009」において、日本から写真部門に参加していた寺田志織さんが3位に入賞した。(2009/7/9)
Imagine Cup 2009 イベントレポート(3):
激闘、Imagine Cup世界大会! 日本代表の長く険しい一日
世界大会のラウンド開始、東京工業高等専門学校のチーム「CLFS」が世界の大舞台に。彼らの激動の一日をレポートする(2009/7/7)
Imagine Cup 2009 Report:
Microsoftが400人超の学生をエジプトに無料招待する理由
最終日に入った技術コンテスト「Imagine Cup 2009」が終わりを迎えようとしている。今年は400人以上の学生が本戦に参加するなど、その勢いはとどまることを知らない。この現状をMicrosoftはどう見ているのか。(2009/7/7)
Imagine Cup 2009 イベントレポート(2):
ついに開幕「Imagine Cup 2009」−いざ決戦の地へ
いよいよ開幕した「Imagine Cup 2009」世界大会。日本で行われた代表壮行会の模様とエジプトで行われた開会式の模様をお伝えする(2009/7/6)
Imagine Cup 2009 Report:
ベスト12からたぐりよせた「起業」という夢
技術コンテスト「Imagine Cup」には、テクノロジーに対する思いとそれを形に変えるアイデア、そして世界で戦うという勇気があれば、万人が参加できる。いったん足を踏み入れた学生は、その後の自分を形成するさまざまな刺激を受けるだろう。(2009/7/6)
Imagine Cup 2009 Report:
またも立ちはだかる世界の壁――日本代表、一次予選で惜敗
エジプトで開催されているImagine Cup 2009では、花形のソフトウェアデザイン部門で予選通過国の発表があった。残念ながら日本代表の一次予選突破は叶わなかった。(2009/7/5)
Imagine Cup 2009 Report:
学生の信念と技術が交錯するエジプト、Imagine Cup本戦が幕開け
技術に込める期待、世の中に変化をもたらそうとする信念――学生が持つ可能性は無限だ。これを技術やプレゼンテーションに昇華し、世界の学生と競い合う技術コンテスト「Imagine Cup 2009」がエジプトで開幕した。(2009/7/4)
Imagine Cup 2009 イベントレポート(1):
学生たちが世界を救う−Imagine Cup 2009世界大会
マイクロソフト主催の学生向け技術コンテスト「Imagine Cup」の世界大会がエジプトで開催。組み込み開発部門を中心に大会概要をお届けする(2009/7/3)
Imagine Cup 2009 Pre Report:
技術で社会問題と戦う日本代表、決戦の地エジプトへ
「Imagine Cup 2009」が現地時間の7月3日にエジプトで始まる。日本からは3組の代表が世界大会に出場し、決戦の地でしのぎを削る。直前に日本で開かれた壮行会の模様をお届けする。(2009/7/3)
学生の意欲が花咲く「機会」を与えたい:
Imagine Cup 2009に挑む文“プ”両道の若きイノベーターたち
マイクロソフトが主催する学生向けのイベントセミナー「The Student Day」が目黒雅叙園にて開かれた。学生たち自身が創り出したさまざまなソリューションの紹介などを中心に、次世代のIT技術者を生み出す教育支援の模様をフォトレポートとしてお伝えしよう。(2009/4/1)
アルゴリズムと戯れる元野球少年が手に入れた宝物
Imagine Cup 2008のアルゴリズム部門で世界第3位となった高橋直大氏。彼の軌跡を眺めてみると、わたしたちが忘れてしまったことにすら気づかない何かを思い出させてくれるような気持ちになる。(2008/8/2)
Imagine Cup 2008 Report:
はるかなる夢、あるいは未来への勝利
Imagine Cup 2008は盛況のうちにその幕を下ろした。日本から参加した学生たちの胸に去来するものは、夢を見続ける楽しさだった。ここでは、Imagine Cup 2008、および日本代表の人物像に迫ってみたい。(2008/7/14)
Imagine Cup 2008 Report:
高橋直大、Imagine Cupアルゴリズム部門で世界の三強に
Imagine Cupアルゴリズム部門のファイナリストとして24時間を戦い抜いた高橋直大氏が先ほど世界第3位に入賞したことが明らかになった。フランスの地でアルゴリズムの未来を本当に切り開いてしまった。(2008/7/8)
Imagine Cup 2008 Report:
環境問題を解決するのは中進国?
先進国は環境問題に真剣で、中進国や発展途上国はそうではない――もしあなたがそのように考えているのなら、その理解はすぐにでもあらためるべきかもしれない。Imagine Cupで環境問題にフォーカスしたソリューションが数多く提案される中、評価が高いのは、中進国や発展途上国のソリューションだった。(2008/7/6)
Imagine Cup 2008 Report:
ソフトウェアデザイン部門、第2ラウンドに駒を進めたのは
Microsoftの学生向け技術コンテスト「Imagine Cup」。第2ラウンドに進む12チームが発表された。日本代表チームは……。(2008/7/6)
Imagine Cup 2008 Report:
悲鳴を上げる地球を救う学生たちの戦い
いよいよ開幕したImagine Cup 2008。各部門で熱い戦いが繰り広げられている。日本代表にも期待が掛かる。(2008/7/5)
Imagine Cup 2008 Report:
フランスの地でアルゴリズムの未来を切り開く男 高橋直大
Microsoftが主催する学生向けの技術コンテスト「Imagine Cup」。そのアルゴリズム部門で世界の頂点に挑むのは、プログラミング歴が2年にも満たない一人の数学好きだった。(2008/7/4)
環境大国の試金石となるか、Imagine Cup 2008日本代表の壮大な野望
Imagine Cup 2008の日本代表に選ばれたのは、世界の消費電力を削減せんとするグローバル消費電力システム「ECOGRID」を発表したNISLabチームだった。4人の戦いはここから始まる。(2008/4/30)
あこがれの地への前哨戦――The Student Day 2008は4月27日に名古屋で
マイクロソフトは、情報通信技術を活用した人材育成支援イベント「The Student Day 2008」を4月27日に名古屋で開催する。「Imagine Cup 2008 世界大会」の日本代表を選ぶ最終選考会も兼ねた必見のイベントだ。(2008/2/20)
Imagine Cup 2007 Report:
学生が至福の時間をすごすための1つの方法――Imagine Cup 2007総括
Imagine Cup 2007が閉幕した。Imagine Cupに参加することは今の時代あまり注目されないことかもしれない。しかしそこには日常生活では味わうことが難しいある種の興奮が眠っている。(2007/8/16)
Imagine Cup 2007 Report:
ストーリーメーカーと創発――チームで開発するということ
Imagine Cup 2007のソフトウェアデザイン部門に参加した日本代表チーム。報道ではチームとしてフォーカスされてしまい、個が埋没してしまいがちだが、彼らの素顔をのぞいてみると、実に人間くさいところが見える。チームで開発するということはどういう意味を持つのだろう。(2007/8/11)
Imagine Cup 2007 Report:
Imagine Cup 2007、優勝はタイ代表チーム
韓国で開催中の「Imagine Cup 2007」、いよいよ各部門で優勝チームが決定した。 (2007/8/10)
Imagine Cup 2007 Report:
神童たちはソフトウェアで教育をこう変える――Imagine Cup 2007ファイナル
Imagine Cup 2007のソフトウェアデザイン部門は、いよいよファイナリストが決定し、それらのチームによるプレゼンテーションが行われた。彼らは現状の教育の何を憂い、何を変えようとしたのか。(2007/8/10)
Imagine Cup 2007 Report:
さみしがり屋と恥ずかしがり屋のマッシュアップ
Imagine Cup 2007のソフトウェアデザイン部門に参加した日本代表チーム。報道ではチームとしてフォーカスされてしまい、個が埋没してしまいがちだが、彼らの素顔をのぞいてみると、実に人間くさいところが見える。(2007/8/9)
Imagine Cup 2007 Report:
勝利の方程式、崩壊――大波乱のImagine Cup 2007
55チーム中、第2ラウンドに進めるのはわずか12チームという過酷な勝負が続くImagine Cup 2007ソフトウェアデザイン部門。いよいよ第2ラウンドに進出するチームが決定した。果たして日本は?(2007/8/8)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。