「ITmedia マーケティング」eBookシリーズ:
生成AIはGoogle検索をどう変えたのか?(無料eBook)
モダンマーケティングの最新トレンドを無料eBookにまとめてお届けするこのシリーズ。今回のテーマは「AIで進化するGoogle検索」です。(2024/9/9)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
PlayStation 5やVR2が9月2日から一斉値上げ/Googleが生成AI「Gemini」に「Gems」と「Imagen 3」を追加
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、8月25日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/9/1)
Google、「Gemini」の画像生成機能を「Imagen 3」に 人物描画も“間もなく”
Googleは、「Gemini」の画像生成機能に最新モデル「Imagen 3」を導入すると発表した。無料ユーザーも利用可能だ。また、有料ユーザー向けに間もなく人物描画機能を再開するとしている。(2024/8/29)
AI×社会の交差点:
人間の「真の相棒」となる日も間近? Apple、Googleも発表「マルチモーダルAIエージェント」の今
AppleやGoogleをはじめ、世界のメーカーが開発に力を入れる次世代AIエージェント。今後の可能性を考察する。(2024/8/21)
Google、「AI Overview」を日本でも利用可能に (ピザに接着剤、は改善か)
Googleは、5月から米国で提供しているAI採用Google検索機能「AI Overview」を、日本を含む6カ国で現地言語で提供すると発表した。提供開始当初、「ピザに接着剤を入れる」などの奇妙な回答を提示したこともあったが、「広範なテストと肯定的なフィードバックを経て」拡大したとしている。(2024/8/16)
さよなら「Googleアシスタント」──Pixel 9では「Gemini」がデフォルトに
Googleは、「Pixel 9」シリーズではデフォルトのアシスタントを「Gemini」にすると発表した。電源ボタンの長押しや「OK Google」で起動するのは「Googleアシスタント」ではなくGeminiになる。(2024/8/14)
Google、OpenAIの「ChatGPTの高度な音声モード」対抗「Gemini Live」
Googleは、“Geminiと自由に会話できる”AI機能「Gemini Live」をリリースした。「Gemini Advanced」加入者向けでまずは英語のみ。向こう数週間でiOSおよび他の言語にも拡大する予定としている。(2024/8/14)
Googleの無料版「Gemini AI」、「Flash 1.5」にアップグレード
Googleは、無料版のAIチャットbot「Gemini AI」を「Gemini Flash 1.5」にアップグレードしたと発表した。コンテキストウィンドウが4倍になり、複雑な質問も可能になる。(2024/7/26)
「ITmedia マーケティング」eBookシリーズ:
生成AIはGoogle検索をどう変えたのか
GoogleがAI活用に本腰を入れています。従来の検索広告に代わる、AI活用の広告形態の登場を予感させる一方、検索流入を主な流入元としているパブリッシャーや広告主には影響もありそうです。(2024/7/24)
Google、Geminiの折りたたみ端末対応など4つの新機能発表
Googleは、SamsungのGalaxy Unpackedイベントで、Galaxy端末に先行搭載する4つの新機能を発表した。GeminiにYouTube動画の内容について質問したり、「かこって検索」で記号数学の問題を解いたりできる。(2024/7/11)
Google、オープンな生成AIモデル「Gemma 2」リリース 270億パラメータモデル追加
Googleは2月に発表した生成AIモデル「Gemma」の次世代「Gemma 2」をリリースした。9Bと27Bの2サイズで、9Bの性能はMetaの「Llama 3」の8Bを上回るとしている。(2024/6/28)
Googleの次期Pixelシリーズ発表イベントは8月13日に
Googleは、次期Pixelシリーズ発表イベント「Made by Google」を8月13日に開催すると発表した。例年より約2カ月早い。AI搭載のPixel 9などが発表されるようだ。(2024/6/26)
AI最大の懸念は依然として信頼性、安全性、品質:
「Google I/O 2024」の基調講演から探る、“100万トークン”が意味すること
TechTargetは「Google Gemini AI アップデート」に関する記事を公開した。LLMの性能競争が激しくなる中、生成AIアプリの開発者や利用者にとって本当に必要な性能や機能とは何か? 「Google I/O 2024」の基調講演を通じて探る。(2024/6/20)
GoogleイベントのAndroidデモでおなじみのデイブ・バーク氏、卒業
Googleで14年間Androidのエンジニアリング担当副社長を務めてきたデイブ・バーク氏がこの職を辞してアドバイザーになると発表した。今後はAlphabetでAIやバイオ製品を模索していくとしている。(2024/6/14)
Googleは年間2兆円近くをITインフラに投資 AI時代になぜインフラなのか
AIやクラウドに対する需要の高まりにより、Googleの業績が好調だ。そのGoogleは今後数年にわたり多額の資本をITインフラに投下する。(2024/6/12)
Googleの「Gemini 1.5 Pro」採用メモアプリ「NotebookLM」、日本でも利用可能に
Googleは、昨年7月に米国でリリースしたAI活用メモアプリ「NotebookLM」を日本を含む200カ国で公開した。ユーザーが指定したソースのみをグラウンディングに使うので、「ピザに接着剤」のような問題は発生しなそうだ。(2024/6/7)
ARのMagic Leap、Googleと戦略的技術提携 「没入型体験を進化させる」
ARヘッドセットを手掛けるMagic Leapは、Googleと戦略的技術提携を結んだと発表した。GoogleはGoogle I/Oでの「Project Astra」紹介デモでスマートグラスをチラ見せしていた。(2024/5/31)
石川温のスマホ業界新聞:
KDDIがGoogleメッセージを標準アプリとして採用へ――4000万人の+メッセージユーザーはハシゴを外されたのか
KDDIが、AndroidスマートフォンにおいてGoogleの「Googleメッセージ」をSMS/RCSアプリとして標準採用することを決めた。KDDIといえば、NTTドコモやソフトバンクと共通のRCSサービス「+メッセージ」を主導してきた立場なのだが、旗振り役がハシゴを外すという展開は、どうなのだろうか。(2024/5/26)
小寺信良のIT大作戦:
そろそろ「日本語入力」にもAIパワーを注入してみないか?
AIの活用が十分になされていないのではないかと思われる分野が、「日本語入力」だ。OS標準の入力変換エンジン以外にも、Google日本語入力やATOKといった選択肢もあるが、AIの華々しい進化の恩恵にあずかっているようには思えない。「AIが自然な言葉で受け答え」も結構だが、まずは同音異義語の正しい選択や誤変換はどうにかならないのか。(2024/5/25)
Google、Chromeの“恐竜ゲーム”のキャラを「Imagen 2」で変更して遊べる「GenDino」を期間限定で公開中
Googleは、Chromeのエラーページで遊べる恐竜のミニゲームのキャラを「Imagen 2」で変更できる「GenDino」を公開した。世界恐竜デー記念の期間限定。(2024/5/22)
Google、「AI Overview」の上下に広告を表示させるテストを米国で開始へ
Googleはマーケター向け年次イベントで、検索結果上部に表示されるようになるAIによる情報要約「AI Overview」(旧SGE)にも広告を表示させるテストを米国で開始すると発表した。(2024/5/22)
半径300メートルのIT:
Microsoftの“セキュリティ重要宣言”をどう見る? ユーザーが持つべき視点
Microsoftは、脅威グループが同社の顧客の電子メールにアクセスした大規模なインシデントを受けて、従業員に向けて“ある宣言”を発表しました。これを受けて私たちユーザーはどのような視点を持つべきでしょうか。(2024/5/21)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Googleがテキストから画像/動画/音楽を作成できるAIモデルを発表/MicrosoftがWindowsの月例のセキュリティ更新プログラムを公開
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、5月12日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/5/19)
Social Media Today:
「Google I/O 2024」で見えた生成AI時代の検索 Googleからのトラフィックはなくなってしまう?
Googleが年次開発者イベントで発表した生成AI関連の新情報を紹介する。(2024/5/17)
Googleに聞く「Google メッセージ」日本展開の意義 AppleのRCS対応は「非常に楽しみにしている」
Googleが「Google メッセージ」日本導入を発表。既にサービス自体は始めていたが、同アプリが標準搭載されている端末はPixelシリーズなどの一部にとどまっていた。今後は、KDDIが販売する端末にGoogleメッセージをプリインストールし、日本での普及を加速させていく構えだ。(2024/5/16)
「Wear OS 5」の新機能予告 消費電力は最大20%削減
Googleは、次期スマートウォッチOS「Wear OS 5」の開発者プレビューをリリースした。マラソンのトラッキングでは消費電力が最大20%少なくなるとしている。ウォッチフェイスも改善される。(2024/5/16)
Google I/O 2024:
Google、AndroidスマホのAI採用盗難防止やデータ保護の新機能を複数発表
Googleは、Android端末の盗難防止やデータ保護のための新機能を複数発表した。Android 10以降で利用可能なものもある。(2024/5/16)
Google I/Oで明かされたAndroidの進化 日本で「Googleメッセージ」開始、RCS対応でKDDIと連携
Googleは、5月14日から15日(現地時間)に渡り、米カリフォルニア州マウンテンビューで、開発者向けイベントの「Google I/O」を開催している。生成AIモデルGeminiの最新版である「Gemini 1.5 Pro」や、高速版の「Gemini 1.5 Flash」を発表するとともに、Google DeepMindが開発中のAIエージェント「Project Astra」を披露した。Androidの新機能や、日本での「Googleメッセージ」対応も発表した。(2024/5/16)
Google、マルチモーダルなAIアシスタント「Project Astra」デモでARメガネをチラ見せ
GoogleはリアルタイムのマルチモーダルAIアシスタントプロジェクト「Project Astra」を発表した。デモ動画には、Pixel搭載のプロトタイプとの会話を途中でARメガネに切り替える場面も。(2024/5/15)
Google、テキストや画像から動画を生成するAI「Veo」発表 OpenAIの「Sora」対抗
Googleは「Google I/O 2024」で、テキストから動画を生成するAIモデル「Veo」を発表した。ウェイティングリストに登録できる。1080pの1分以上の動画を生成できる。(2024/5/15)
Google I/O 2024:
Google I/O 2024基調講演まとめ AI一色、GPT-4oのような機能も
Googleの年次開発者会議「Google I/O」の基調講演で発表されたことをまとめた。ハードウェアについてはAIデータセンター向けのTPUのみで、Gemini中心の基調講演だった。(2024/5/15)
Google、“同席しているみたい”なWeb会議「Starline」をHPとの提携で2025年に商品化へ
Googleは、2021年のI/Oで発表した、リアルにそばにいるように感じられるWeb会議システム「Project Starline」を2025年に商品化すると発表した。HPとの提携で、世界中に提供していく計画。ZoomやGoogle Meetで使えるようになる見込みだ。(2024/5/14)
OpenAI、Google I/O前日に何かを発表へ 「GPT-5でも検索でもないよ」とアルトマンCEO
OpenAIは、5月13日午前10時に「ChatGPTとGPT-4に関する更新」についてのライブ配信を行うと発表した。アルトマンCEOは「GPT-5でも検索でもない」と言うが、この日時はGoogleの年次カンファレンス基調講演の24時間前に当たる。(2024/5/11)
Google、ハードウェアとAIの部門を再編 トップはオステルロー氏に
GoogleのピチャイCEOは、AI推進の一環として、AI、ハードウェア、ソフトウェアを融合させる部門再編を発表した。新設Platforms & Devicesチームを率いるのはPixelなどのハードウェアトップだったリック・オステルロー氏。(2024/4/19)
ふぉーんなハナシ:
折りたたみスマホ「Google Pixel Fold」がとある取材で大活躍したハナシ
Googleの折りたたみスマートフォン「Google Pixel Fold」。折りたたみ端末ならではのメリットをどのように享受できたのか。今回のふぉーんなハナシでは取材時の体験談を踏まえてお届けしたい。(2024/4/15)
「Android 15 Beta 1」リリース Pixel 6以降にインストール可能
Googleは、次期もアイルOS「Android 15」の「Beta 1」をリリースした。Pixel 6以降のPixel端末にインストール可能だ。(2024/4/12)
Google、新「デバイスを探す」を北米で開始 AndroidネットワークやNestを活用
Googleは、紛失したAndroid端末を探せる「デバイスを探す」の新版をまずは北米で公開した。Appleの「探す」同様にクラウドソーシングネットワークを活用する。屋内では、Nest端末(Google Home端末)も利用できる。(2024/4/9)
ソフトウェアにはどのドメインにも適用できる力がある:
宇宙ビジネスをソフトウェア開発で支える「ドメイン駆動でキャリアをつむぐ男」
本が好き。音楽が好き。でも、ドメインにコミットして複雑な仕組みを整理してソフトウェアに落とし込むことはもっと好き。(2024/4/2)
Google I/O 2024で何が出る? 「Pixel 8a」発表は濃厚、「Pixel Fold 2」は新チップ搭載で登場か
Googleは3月15日、年次開発者会議Google I/Oを5月14日10時(日本時間5月15日2時)に開催すると発表しました。話題の中心はAI関連になるでしょう。デバイスについては「Pixel 8a」の発表が確実視されています。(2024/3/19)
「Google I/O 2024」は5月14日にハイブリッド開催
Googleは、年次開発者会議「Google I/O 2024」を5月14日に開催すると発表した。昨年同様ハイブリッド開催になる。基調講演は日本時間の15日午前2時から。(2024/3/15)
Google、Chromeブラウザに3つのAI機能 タブの自動グループ化など
Googleは、WindowsおよびMac版のChromeブラウザに3つのAI機能を追加すると発表した。米国から順次導入していく。タブのAIによるグループ化やWebでの「Help me write」の利用などが可能になる。(2024/1/24)
「Googleアシスタント」で“使われていない”17の機能を削除へ 選択と集中で
Googleは、音声アシスタント機能「Googleアシスタント」で「あまり活用されていない」17の機能を削除すると発表した。前日には同社がGoogleアシスタント担当者を含む数百人のリストらを発表している。(2024/1/12)
期間限定のトライアルサービスも:
「Google Colab」の無料プラン含む全ユーザーがAIコーディング機能にアクセス可能に
Googleは、ブラウザ上でPythonなどを記述、実行できる「Google Colaboratory」サービスの全プラン(無料プランを含む)のユーザーが、175のロケールでAIコーディング機能に期間限定でアクセスできるようにした。(2023/12/25)
Google、マルチモーダル生成AIモデル「Gemini」発表 Ultraは“人間の専門家を上回る”
米Googleは12月6日(現地時間)、マルチモーダル生成AIモデルの第1弾として「Gemini」を発表した。データセンターからモバイルデバイスに至るまでのあらゆる場所で効率的に動作するという。年次開発者会議「Google I/O」で予告されていた。(2023/12/7)
「Pixel 8 Pro」にGoogleの生成AIモデル「Gemini Nano」搭載 その他の「Feature Drops」も一気に紹介
GoogleはOpenAIのGPT-4と競合する新生成AIモデル「Gemini」を発表した。その最小モデル「Gemini Nano」は「Tensor 3」搭載の「Pixel 8 Pro」で利用可能に。今年最後の多数の「Feature Drops」も紹介した。(2023/12/7)
Google、マルチモーダル生成AIモデル「Gemini」リリース
Googleは、5月に予告したマルチモーダルな生成AIモデル「Gemini」の最初のバージョンを発表した。3つのサイズで提供する。最大の「Ultra」は来年の提供になるが、「Pro」は英語版の「Bard」で、「Nano」は「Pixel 8 Pro」で利用可能になっている。(2023/12/7)
大手クラウドはクラウド専用チップで戦う時代へ 各社がクラウド基盤に専用SoC、サーバにArm、AI処理に独自プロセッサを相次いで採用
AWS、Microsoft Azure、Google Cloudの3大クラウド事業者は本格的にクラウド専用チップで戦う時代に。各社におけるチップレベルの取り組みをまとめる。(2023/11/20)
GoogleマップにAI採用の複数の新機能 レンズでの周辺情報表示など
GoogleマップにAI採用の5つの新機能が追加される。5月に予告されたイマーシブビューでのナビやGoogleレンズでの周辺情報表示などだ。(2023/10/27)
SEOタイムズ編集部が初心者向けにわかりやすく解説:
Googleの生成AI検索「SGE」の日本語版が開始 今後の対応について解説
Googleの検索結果をAIが生成する「SGE」によって、今後どういったコンテンツがGoogleから評価されるようになるのか解説します。(2023/9/29)
Chromeブラウザ15周年で「Material You」デザインに
Googleは、Webブラウザ「Chrome」の15周年を記念して、デザインの変更と新機能追加を発表した。「Material You」採用のデザインになる他、検索パネルなどが追加される。(2023/9/8)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。