• 関連の記事

「AQUOSクアトロン」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

メキシコの生産拠点も売却:
シャープ、米国テレビ事業撤退 Hisenseに「AQUOS」「Quattron」ブランド供与
シャープが、北米・中南米地域(ブラジル除く)における液晶テレビの生産・販売から撤退すると発表。中国の家電大手Hisenseに生産拠点を売却し、ブランドを供与する。(2015/7/31)

4Kテレビの先へ――シャープが8K時代を見据えた液晶テレビ「AQUOS 4K NEXT」を発表
シャープは、8K時代を見据えた液晶テレビの新ライン「AQUOS 4K NEXT」を発表した。“4原色”技術とアップコンバート回路により、4Kパネルを用いながら8K解像度の表示能力を持つという「AQUOS史上最高峰のテレビ」だ。(2015/5/21)

麻倉怜士のデジタル閻魔帳:
4Kテレビの先が見えてきた――2015 CES振り返り(前編)
2015 International CESのトレンドは今回も4Kテレビだった。しかし、AV評論家の麻倉怜士氏によると、過去数年とは少し様子が違っていたという。4Kテレビに加わる付加価値とは?(2015/1/30)

シャープに聞いた4Kテレビ拡販戦略――そして8Kのこと
NexTV-Fによる試験放送が始まり、市場では製品ラインアップの拡大に低価格化も手伝って大画面4Kテレビが売上を延ばしている。4Kテレビの販売状況と戦略について、シャープに話を聞いた。(2014/12/1)

実は4Kテレビより広色域――シャープが“AQUOSクアトロン プロ”の新製品「XL20ライン」を発表
シャープが液晶テレビの新製品として“AQUOSクアトロン プロ”の「XL20ライン」を発表した。色域をさらに広げつつ、新しい表面処理で“つややかな発色”を実現したという。(2014/10/2)

「THXディスプレイ」規格、その役割と認定モデルの実力とは?
最近、テレビやプロジェクターのカタログで見かけることが増えた「THXディスプレイ規格」。認証済み製品は一体何が違うのか。米THXのエンジニアとシャープのテレビ開発者が解説してくれた。(2014/4/14)

好調の「クアトロン プロ」――シャープが展開するランクアップ作戦とは?
シャープが“AQUOSクアトロン プロ”「XL10シリーズ」の販売戦略を説明した。緩やかな回復基調にある国内のテレビ市場で“買い替え”と“置きかえ”を進め、実際に効果を上げているようだ。(2014/3/26)

山本浩司の「アレを観るならぜひコレで!」:
4K相当の実力は? シャープ「クアトロン プロ」が描く“華麗なる”細密画
この秋に登場したシャープのAQUOSクアトロン プロ。フルHDパネルながら4Kに近い映像を表示できる、とても興味深いテレビだ。試聴BD「華麗なるギャツビー」では、まさにその真価を発揮してくれた。(2013/12/16)

“4K相当”の意味と意義、シャープ「AQUOSクアトロン プロ」
“4K相当”のフルHDテレビは、どのような技術で、またどのような意味を持つのか。一部モデルの発売前日となる11月29日、シャープが技術説明会を催して疑問に答えた。(2013/11/29)

Huluがシャープ「AQUOS」に初搭載、今後のシリーズにも
フールージャパンLLCは、シャープの新しい液晶テレビ“AQUOSクアトロン プロ”XLシリーズに「Hulu」が対応したことを明らかにした。(2013/10/22)

“4K相当”をうたう「AQUOSクアトロン プロ」、5つの画面サイズで登場
シャープは、フルHDテレビの新製品として、“AQUOSクアトロン プロ”XLシリーズ5機種を発表した。発表会では“4K相当”をうたう新しいクアトロン プロパネルについて、長い時間を割いて解説した。(2013/10/22)

フルHDパネルで4K相当の高精細表示 シャープ、「超解像分割駆動エンジン」搭載の「AQUOSクアトロン プロ」
シャープは、1画素で4つの輝度を制御することでフルHDパネルで4K相当の高精細表示が可能という「超解像分割駆動エンジン」を搭載する「AQUOSクアトロン プロ」シリーズを発売する。(2013/10/22)

CEATEC JAPAN 2013:
4Kテレビ花盛り 各社参考出展から見る「4Kの未来」
4Kテレビの展示が目立った「CEATEC JAPAN 2013」。各社の参考出展をチェックしよう。(2013/10/1)

CEATEC JAPAN 2013:
大画面だけじゃない? 4Kテレビの未来が見えるCEATEC
「CEATEC JAPAN 2013」開幕前日に報道関係者に向けて一部ブースを開放する「メディアコンベンション」が開催された。さっそく展示会場から一足早いリポートをお届けしよう。(2013/9/30)

CEATEC JAPAN 2013:
シャープ、2K最高画質の「クアトロン プロ」や超狭額縁「フレームレスディスプレイ」などを参考展示
シャープは、「CEATEC JAPAN 2013」の開幕に先立って記者会見を行い、同社ブースの展示概要を発表した。(2013/9/30)

地味だけどリアル?、“AQUOS”ブランドの4Kテレビが目指したもの
シャープの「UD1シリーズ」は、“AQUOS”(アクオス)ブランドを冠した初の4Kテレビだ。ただし、その画作り(画質チューニング)は、従来のAQUOSとは一線を画すようだ。(2013/7/24)

シャープ、アルミフレームを採用した“AQUOS クアトロン”「Gシリーズ」4機種を発表
シャープから、地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ「“AQUOS クアトロン”Gシリーズ」4機種が登場。色表現を高める「4原色技術」採用の液晶パネルを搭載している。(2013/5/28)

4Kモスアイパネル搭載の“AQUOS”、「UD1シリーズ」登場
シャープが4Kテレビの第2弾を発表した。今回はAQUOSブランドとしてより幅広いユーザーに訴求する構えだ。(2013/5/21)

製品カタログに動画をプラス、シャープが「QRカタログ」を発行
シャープは、QRコードを介して詳しい製品情報を動画や音声で紹介する「QRカタログ」を3月下旬から順次発行する。第1弾は、「液晶カラーテレビ総合カタログ」。(2013/3/19)

麻倉怜士のデジタル閻魔帳:
有機ELにスマートテレビ、そして注目の新技術――2013 International CES総括(2)
「2013 International CES」では、ソニーやパナソニックが大きな存在感を示した。4Kテレビの動向を追った前編に続き、後編では有機ELテレビや麻倉氏が注目した最新技術について解説してもらおう。(2013/2/12)

2013 International CES:
次世代クアトロンにIGZO、“大画面”だけじゃないシャープ
Ultra HD(4K)やスマートテレビなど、多数のキーワードが飛び交う今年のInternational CESだが、シャープもまた例外ではない。“高画質”と“IGZO”が大きなトピックになっている。(2013/1/11)

自分の顔も映りません:
「モスアイパネル」搭載、シャープがアクオスの新フラグシップ「XL9シリーズ」を発表
シャープは、薄型テレビの新しいフラグシップモデル“AQUOSクアトロン3D”「XL9シリーズ」を発表した。“蛾の目”の構造を研究して映り込みを防ぐ「モスアイパネル」を搭載した。(2012/10/25)

麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」:
4Kテレビのコンテンツ問題は解消した――「CEATEC JAPAN 2012」総括(前編)
「CEATEC JAPAN 2012」で注目を集めた4Kテレビ。ネイティブコンテンツがないことを疑問視する声もあるが、AV評論家・麻倉怜士氏によると「コンテンツ問題は解決した」という。今年も注目の展示を含め、詳しく解説してもらった。(2012/10/16)

CEATEC JAPAN 2012:
“蛾の目”が大画面テレビを進化させる、映り込みを抑えるシャープの「モスアイパネル」とは?
コントラスト性能の上がる光沢処理が主流になる中、頑なに低反射パネルを使ってきたシャープが動いた。大画面テレビの天敵ともいえる映り込みを抑えつつ、光沢処理並みの沈んだ黒を実現できるという。(2012/10/2)

山本浩司の「アレを見るなら是非コレで!」:
レーザーを使う液晶テレビ、三菱「REAL LASERVUE」が描き出した「地獄門」の“総天然色”
三菱電機の“REAL LASERVUE”は、赤色レーザーとシアン色LEDによる新タイプのバックライトを搭載する注目の液晶テレビだ。日本の様式美である“古色”にこだわった映画「地獄門」を観ると、同社のやりたかったことが見えてくる。(2012/7/17)

大画面との“出会い”を演出、シャープ「AQUOS GL7/G7ライン」の販売戦略
テレビ販売の不振が伝えられて久しいが、家電メーカー各社はそれぞれのアプローチで切り抜けようとしている。70V型や80V型といった大画面液晶テレビに注力するシャープの“売り場戦略”とは?(2012/7/6)

Webだからできた表現、AQUOS「LIFE CROSSING」公開
シャープは、AQUOSプロモーションの一環として「『LIFE CROSSING』 ―感動のそばに。AQUOS――」を公開した。(2012/4/19)

BIG&Smart:
シャープ、80V型を含む“”AQUOSクアトロン”「Gシリーズ」を発表
シャープは、「BIG&Smart」がコンセプトの“”AQUOSクアトロン”「Gシリーズ」を6月に発売する。クアトロンパネルの駆動方式や映像エンジンが進化。新しいスマートフォン向けアプリも提供する。(2012/4/18)

面積は32V型の4倍:
シャープ、“AQUOSクアトロン”の70V型「LC-70Q7」を発表
シャープは、70V型の液晶パネルを搭載した“AQUOSクアトロン”「LC-70Q7」を3月10日に発売する。推奨視聴距離は約2.6メートルのため、6畳間にも設置できる。(2012/2/14)

本田雅一が検証:
PR:薄型テレビはどうなる? 「2012 International CES」で見えてきた2つの新しい潮流
世界最大の家電トレードショーでは、大きく2つの動きが顕在化していた。1つは、業界全体がスマートテレビに向けて大きく舵を切ったこと、2つめは、さらなる大画面化と高画質化だ。(2012/1/30)

2012 International CES:
「うちは“リアル”な製品です」、大画面にひた走るシャープ
北米市場で“プレミアムテレビ”としてのブランド力向上に力を入れるシャープ。同社ブースでは、新製品の80V型クアトロンに加え、「ICC-4K LED TV」と「85インチ8K LCD」が注目を集めている。(2012/1/13)

2012 International CES:
60型以上を17モデル、大画面攻勢をかけるシャープ
シャープのプレスカンファレンスでは、同社が北米で展開している“大画面化”路線をさらに推進することが示された。「Quattron」やネット対応、「ICC-4Kテレビ」といったプレミアム機能も採用。(2012/1/10)

北米では60V型以上が旬? シャープが大型液晶テレビの好調さをアピール
シャープが北米市場における大型液晶テレビ販売に関する戦略説明会を開催した。2011年度は60V型以上の販売目標を北米全体で100万台以上としていたが、「目標アメリカだけで達成できそうな勢い」という。(2011/12/8)

折原一也が語る:
PR:フリースタイルAQUOS「F5シリーズ」、ぼくが見つけた3つの先進性
「フリースタイルAQUOS」の第2弾「F5シリーズ」には、先進的な3つの要素があった。薄さに代表される「スタイル」、軽量化を実現した「テクノロジー」、そしてワイヤレス化のみならず、テレビの将来を示唆する「ネットワーク」だ。(2011/9/8)

太陽の“輝き”も表現するメガブライトネス技術、“AQUOS”に70V型「LC-70X5」登場
シャープは9月1日、“AQUOS”の新製品として、70V型の「LC-70X5」を発表した。従来は不可能だった“きらめき”を表現する新技術を搭載。3D表示や外付けHDD録画にも対応する。(2011/9/1)

賢いテレビを使ってみよう!:
PR:“AQUOS”のスマート技術でテレビの未来に触れる(L5編)
シャープ“AQUOS”(アクオス)のL5シリーズや、25日に発表して話題を呼んだフリースタイルAQUOS F5シリーズでは、意欲的に“デジタル後”のテレビの在り方が提示されており、テレビは映像コンテンツを楽しむもので、それをいかに心地よく体験できるかが重要だ、ということを改めて実感させられた。この、テレビの“本質”をシャープがどう捉えているのか、AQUOSのL5とF5、それぞれを題材に考察してみたい。今回はまず、L5の“スマート化”についてチェックしてみる。(2011/8/29)

シャープ、ネット機能充実の「AQUOS Lシリーズ」を発売
シャープは8月5日、液晶テレビ“AQUOS”のフラグシップモデル「Lシリーズ」を発売した。同社のスマートフォン「AQUOS PHONE」や「AQUOSブルーレイ」との連携機能が充実したネットワーク対応テレビだ。(2011/8/5)

手裏剣操作できます:
スマホ連携で次のステージへ、“AQUOS”の新提案「Lシリーズ」
シャープは、AQUOSのフラグシップモデル「Lシリーズ」を7月中旬に発売する。同社製スマートフォン「AQUOS PHONE」と連携。フリックで画像や映像をテレビに飛ばすユニークな操作を可能にした。(2011/6/15)

日々是遊戯:
499ドルの「プレステ」3Dディスプレイって、実際どれくらい安いのか?
24インチで499ドル、しかも3Dメガネやゲームソフトが標準で付属――という戦略価格でユーザーを驚かせた、ソニーの「プレステ」3Dディスプレイ。ところで今の3Dディスプレイって大体いくらくらいなんだろう?(2011/6/7)

LCDを追随する有機EL、電子ペーパー:
ディスプレイ技術の止まらない進化
液晶ディスプレイは、旧来型のブラウン管を置き換えるものとして、広範な用途で主役の座を射止めた。そして、液晶ディスプレイは、現在も継続的に改善されている。しかしながら、有機ELディスプレイや電子ペーパーなども、少しずつではあるが用途を拡大しつつある。では、それぞれのディスプレイ技術には、どのような特徴があり、どのような進化を遂げているのだろうか。(2011/5/1)

麻倉怜士のデジタル閻魔帳:
実力が試される薄型テレビ(2)――映像のダイナミックレンジ拡大とは
前編では、超解像技術の進化について解説してもらったが、この春はメーカー各社がそれぞれに特長のある個性的な製品を相次いで発表している。春の新製品と2010年の市場トレンドについて、AV評論家・麻倉怜士氏に解説してもらった。(2011/4/4)

本田雅一のTV Style:
薄型テレビ新製品でみえた各社の“持ち玉”
2011年春の薄型テレビは、非常に面白い素材がそろった。地デジ商戦最後の数カ月を戦うために、各社はさまざまな“持ち玉”を用意したからだ。(2011/3/28)

PR:「ハイスピードUV2A」がもたらした際立つ動画性能――「AQUOS Z5ライン」
シャープの“LED AQUOS”「Z5ライン」に採用された「ハイスピードUV2A」は、液晶パネルの構造から見直して応答速度を高めた注目の新技術だ。動画ボケを抑えるだけにとどまらず、2D/3D表示における映像の品位を向上させる。(2011/3/10)

ハイスピードUV2A:
シャープ、3D対応のスタンダード“LED AQUOS”「Z5ライン」などを発表
シャープは“LED AQUOS”の新製品として、LEDエッジライト搭載の「Z5ライン」および「V5ライン」を発表した。Z5ラインは「ハイスピードUV2A」と呼ばれる新技術を採用して3D表示のクロストークを抑える。(2011/1/26)

2011 International CES:
「AQUOS」と「GALAPAGOS」がつながると?
シャープブースは“AQUOSクアトロン”と電子書籍端末“GALAPAGOS”が人気。これらを無線LANでつなぎ、ネットワーク連携させるデモも行われていた。(2011/1/10)

2011 International CES:
液晶は「世界に接続される窓」に、米シャープ会見
米シャープは、「2011 International CES」でプレスカンファレンスを開催。独自の4原色技術“クアトロン”を採用した70インチクラスの液晶テレビ「LC-790LE732U」などを米国で発売すると発表した。(2011/1/7)

2011 International CES:
シャープ、70インチ級の「AQUOSクアトロン」を投入
シャープは、70インチクラスの“AQUOSクアトロン”「LC-790LE732U」を米国で5月に発売する。画面の寸法は対角69.5インチと、同社としては最大サイズ。(2011/1/6)

PR:3D液晶はどう見える? おサイフケータイは便利?――日本製Android「LYNX 3D SH-03C」の真価
裸眼で立体視ができるシャープ独自のデバイス「3D液晶」は、デバイスとコンテンツの組み合わせで他社製品にない魅力を実現。さらにケータイに搭載されていた定番機能、ワンセグやおサイフケータイを備えるLYNX 3D SH-03Cは、日本のユーザーも納得のスペックを実現したスマートフォンだ。(2010/12/15)

新しいビジネスモデルを作る:
好きな人を3Dで撮ってほしい――「シャープ スマートフォン3Dコンテスト」
SH-03Cや003SHなどで撮影、編集した静止画や動画を応募できる「シャープ スマートフォン3Dコンテスト」が12月3日から実施されている。同社はコンテストを契機に3Dコンテンツの普及を目指し、新しいコンテンツビジネスの創出を狙う。(2010/12/7)

3Dで撮影した静止画と動画を募集する「シャープ スマートフォン3Dコンテスト」開催
シャープは、3D表示に対応した同社製スマートフォンなどで撮影した3Dコンテンツを募集する「シャープ スマートフォン3Dコンテスト」を12月3日から2011年2月28日まで開催する。(2010/12/3)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。