ソラマテリアルは2025年10月31日、名古屋大学や宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙探査イノベーションハブとともに、「超軽量材料の宇宙適用性に関する研究」について共同研究契約を締結したと発表した。
今回の共同研究では、ソラマテリアルが開発を進める「“空気に浮くほど軽い”超軽量材料」を用いて、宇宙環境下での適用可能性および機能特性の評価を行う。断熱性、吸音性、電磁波遮蔽(しゃへい)/吸収性などの機能性を生かし、次世代の宇宙ミッションにおいて軽量化と高機能化を両立する新たな素材実装の実現を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
レゾナックが素材で挑む月面開発、寒すぎる月の夜に電力を確保するシステムとは?
近年、イーロン・マスク氏が率いる米国のスペースXや国内のispaceなどにより月面の開発が注目を集めている。そこで、月の砂であるレゴリスを蓄熱体として利用する「レゴリス物理蓄熱エネルギーシステム」の開発を進めているレゾナックに話を聞いた。
月の砂を用いた蓄熱システムの開発体制と特徴を担当者が語る
「ITmedia Virtual EXPO 2025 冬」において、レゾナック 計算情報科学研究センターMI基盤開発グループプロフェッショナルの清水陽平氏が「レゾナックが素材で挑む月面開発」と題して行った講演から抜粋して紹介する。
樹脂材料を約2秒で判別できる小型軽量の樹脂判別ハンディセンサーを発売
リコーは、小型かつ軽量の樹脂判別ハンディセンサー「RICOH HANDY PLASTIC SENSOR B150」を発売する。対象物にセンサー部を当てボタンを押すだけで、樹脂材料を約2秒で判別できる。
東洋製罐がビールなど向け飲料アルミ缶で国内最軽量を実現、缶底を強化
東洋製罐グループホールディングスは、連結子会社の東洋製罐が、204径ステイオンタブ(SOT)缶において国内最軽量となるアルミDI缶を開発したと発表した。
従来比27%軽量化した長時間保冷可能な多機能断熱ボックスを発売
大日本印刷は、真空断熱材を使った「DNP多機能断熱ボックス」を27%軽量化した新製品を開発した。軽量化により、保冷剤を多く搭載可能になったことで、より長時間の冷凍や冷蔵にも対応できる。
