セキュリティ強化、Wi-Fi 6対応のアンテナ内蔵型産業用無線LANアダプター:FAニュース
フエニックス・コンタクトは、アンテナ内蔵型のWi-Fi 6対応産業用無線LANアダプター「FL WLAN 1120」と、別売りアンテナと組み合わせて使用する「FL WLAN 1020」を発売する。
PHOENIX CONTACT(フエニックス・コンタクト)は2025年9月1日、アンテナ内蔵型のWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)対応産業用無線LANアダプター「FL WLAN 1120」を日本国内で正式発売した。別売りのアンテナと組み合わせて使用する「FL WLAN 1020」も同時に発売している。
同製品は、MIMOアンテナによる高速、高信頼性通信が可能で、無線区間を含む有線機器間での実測値は最大600Mbpsの高データスループットを達成。最新のセキュリティに対応したWPA(Wi-Fi Protected Access)3搭載の欧州RED(無線機器指令)順守品で、今後IEC 62443-4-2と欧州CRA(サイバーレジリエンス法)にも対応する予定だ。ユーザーセキュリティ(LDAP、RADIUS)やポートベースセキュリティもサポートしている。
FL WLAN 1120は、IP65、IP66、IP67、IP68の高い防塵(じん)防水性能、IK08の耐衝撃性能、−30〜+60℃の広い動作温度範囲を兼ね備える。アンテナ内蔵のため選定や取り付けが簡便で、産業機械の外壁面に設置することにより盤内スペースも削減できる。FL WLAN 1020は、盤外に外部アンテナ、盤内に本体を設置する構成を可能とする。
REST APIによる拡張性の高いシステム構築、VXLANによる柔軟なネットワーク構築をサポート。クライアント、NATクライアント、ソフトアクセスポイントの組み合わせによる多様な接続が可能で、現在33カ国で使用できる。対応国は今後も拡大する見込みだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
欧州サイバーセキュリティ規制に向け対応製品続々、フエニックス・コンタクト
PHOENIX CONTACT(フエニックス・コンタクト)は「産業オープンネット展2025」において、セキュアなOTネットワークを構築する製品群を出展した。IEC 62443とは何か、工場のサイバーセキュリティ対策のカギを握る国際標準を解説
スマートファクトリー化に伴い工場でもネットワーク化が進む中で、サイバーセキュリティ対策が欠かせないものとなりつつあります。しかし、製造現場ではこれらのサイバーセキュリティ対策のノウハウもなく「何から手を付けてよいか分からない」と戸惑う現場が多いのも現実です。その中で活用が進んでいるのが国際標準である「IEC 62443」です。本連載では、「IEC 62443」の概要と活用方法についてお伝えします。安全な工場ネットワーク環境を作る組織とは? その手引書となる「IEC 62443-2」
スマートファクトリー化に伴い工場でもネットワーク化が進む中で、サイバーセキュリティ対策の重要性が高まっています。その中で注目を集めている国際標準規格が「IEC 62443」です。本連載ではそのIEC 62443について解説をしていますが、2回目となる今回は、組織面について規定した「IEC 62443-2」について紹介します。半導体デバイス工場におけるOTセキュリティガイドラインを公開
経済産業省は、「半導体デバイス工場におけるOTセキュリティガイドライン(案)」の日本語版および英語版を公開した。60日間のパブリックコメントの受け付けも開始しており、2025年秋の成案化を目指す。米国大統領令とEUのCRAが示すソフトウェアサプライチェーンセキュリティとは
米国と欧州を中心に法整備が進みつつある「ソフトウェアサプライチェーン」のセキュリティについて解説する本連載。第1回は、米欧が唱えるソフトウェアサプライチェーンセキュリティの全体像と目的と併せて、製造業などでも増大しつつあるセキュリティインシデントを減らすための基本的な考え方を紹介する。