検索
ニュース

半導体デバイス工場におけるOTセキュリティガイドラインを公開製造ITニュース

経済産業省は、「半導体デバイス工場におけるOTセキュリティガイドライン(案)」の日本語版および英語版を公開した。60日間のパブリックコメントの受け付けも開始しており、2025年秋の成案化を目指す。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 経済産業省は2025年6月27日、「半導体デバイス工場におけるOTセキュリティガイドライン(案)」の日本語版および英語版を公開した。半導体デバイス工場のOT(制御システム)に対するサイバーセキュリティ対策を示したものとなる。60日間のパブリックコメントの受け付けも開始しており、2025年秋の成案化を目指す。

キャプション
半導体デバイス工場におけるOTセキュリティガイドラインの全体概要[クリックで拡大] 出所:経済産業省

 同ガイドライン案は、主に半導体デバイスメーカーの製造現場における実務者に向けたものだ。「生産目標の維持」「機密情報の保護」「半導体品質の維持」を守るためのセキュリティ対策を体系化している。国家支援型APT(高度持続的脅威)など、最も高度な攻撃者の存在を前提とした対応レベルを想定した。

 リスク対策フレームワークのCPSF(サイバーフィジカルセキュリティ対策フレームワーク)やNIST CSF 2.0を用いた、半導体工場に特有のアーキテクチャを踏まえたセキュリティ対策項目や、Purdueモデルにのっとったファブエリア、ファブシステムエリア、ITおよびOT DMZ(ネットワーク間の緩衝領域)、外部サービス、組織、人材の各層における対策項目を提示している。

 パブリックコメントは、2025年6月27日〜8月26日にかけて、電子政府の総合窓口「e-Gov」やメールにて受け付ける。今後は、パブリックコメントを踏まえて成案化し、経済産業省の投資促進施策などの基準と連動させていく方針だ。

≫「製造マネジメントニュース」のバックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る