コラム
【クイズ】鉄にクロムを10.5%以上添加した鉄鋼材料とは?:クイズで学ぶ! モノづくりトレンド(2/2 ページ)
MONOistの記事からクイズを出題! モノづくり業界の知識を楽しく増やしていきましょう。今回は新連載「鉄鋼材料の基礎知識」から、サビに強い鉄鋼材料について出題します。
正解は……
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
鉄を使用したチタン再生技術
本連載では、大阪大学 接合科学研究所 教授の近藤勝義氏の研究グループが開発を進める「スポンジチタン廃材の再生技術」を紹介。第2回では、鉄を使用したチタン再生技術について解説する。LFP電池の正極材で使えるランクセスの酸化鉄とリン酸鉄の強みとは?
ランクセスは、東京都内で「リン酸鉄リチウムイオン(LFP)バッテリーソリューションに関するメディアラウンドテーブル」を開催し、電池向けの酸化鉄「バイオキサイド」や開発中のリン酸鉄について紹介した。3分の熱処理で鉄基アモルファス合金を横型熱電変換材料に変換
物質・材料研究機構は、わずか3分の熱処理で、トランスやモーター用の軟磁性材料として使用される鉄基アモルファス合金を横型の熱電変換材料に変換できることを実証した。鉄原子からナノサイズの鉄クラスター錯体の選択的な合成に成功
京都大学らは、鉄原子からナノサイズの鉄クラスター錯体の合成に成功した。低原子価状態になったり凝集しやすくなったりするため、これまで、ナノサイズの鉄クラスター錯体を選択的に合成することは困難だった。伊藤忠が低炭素還元鉄の供給網構築に向けた協業の覚書を締結
伊藤忠商事は、JFEスチール、Emirates Steel Arkan、Abu Dhabi Ports Groupと、低炭素還元鉄の供給網構築に向けた協業に関する覚書を締結した。2025年10月から低炭素還元鉄の生産を開始し、アジア市場に供給する計画だ。