ニュース
						
						24時間365日対応、ロックウェルがOT向けのサイバー脅威常時監視サービス:産業制御システムのセキュリティ
ロックウェル オートメーション ジャパンは、OT環境におけるサイバー脅威の検出と対応を24時間支援するソリューション「セキュリティ監視および対応」を発表した。
ロックウェル オートメーション ジャパンは2025年7月8日、制御技術(OT)環境におけるサイバー脅威の検出と対応を24時間支援するソリューション「セキュリティ監視および対応」を発表した。同社のOTセキュリティオペレーションセンター(SOC)が提供する。
既存システムとのスムーズな統合が可能で、進化するサイバー脅威への迅速な対応と、事業継続性のある運用体制の構築を支援する。経験豊富なOTサイバーセキュリティアナリストの専任チームが、セキュリティリスク、リソース不足、運用上の非効率性に対応する。
OT環境を対象とした24時間365日のリアルタイムモニタリングにより、継続的な監視と潜在的な脅威の迅速な検出を可能にする。同社のアナリストが、高度な分析でアラートに優先順位を付け、調査し、生データを有益な情報に変換する。
セキュリティインシデント発生時には、専門的なガイダンスと実績のある対処戦略で、迅速な対応を支援。OT SOCアナリストが段階的なサポートを提供することで、インシデントの効率的な管理と運用への影響の最小化を図る。
包括的な月次エグゼクティブサマリーと四半期ごとのビジネスレビューで、利害関係者へ最新情報を提供し、積極的な参加を促す。モジュール式のスケーラブルなソリューションであるため、顧客のニーズに合わせてカスタマイズできる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
 製造現場もソフトウェアデファインドへ、ロックウェルが描く次世代の自動化 製造現場もソフトウェアデファインドへ、ロックウェルが描く次世代の自動化
 米Rockwell Automation(ロックウェル・オートメーション)の年次イベント「Automation Fair 2024」において、初日の基調講演に同社 CEOのBlake Moret(ブレイク・モレット)氏らが登壇し、今後の同社の方向性などを紹介した。
 ロックウェルがAI活用の外観検査ソリューション、ノーコードで簡易操作 ロックウェルがAI活用の外観検査ソリューション、ノーコードで簡易操作
 米Rockwell Automation(ロックウェル・オートメーション)は、年次イベント「Automation Fair 2024」において、AI(人工知能)を活用した外観検査ソリューション「FactoryTalk Analytics VisionAI」を紹介した。
 米国製造業の人手不足がAI活用と自動化のソフトウェアデファインドを進める 米国製造業の人手不足がAI活用と自動化のソフトウェアデファインドを進める
 米Rockwell Automation(ロックウェル・オートメーション)の年次イベント「Automation Fair 2024」を視察した、同社の日本法人ロックウェル・オートメーション ジャパン 代表取締役社長の矢田智巳氏に今回の展示や米国製造業に対する印象について聞いた。
 その対策が脅威に……OTセキュリティで今起きている怖いこと その対策が脅威に……OTセキュリティで今起きている怖いこと
 製造現場でサイバー攻撃の脅威が高まり、各種の関連製品、サービスが生まれている。その中で、新たな課題が見え隠れしているという。今回は、それらの課題を巡るOTセキュリティの専門家による対談をお送りする。
 IEC 62443とは何か、工場のサイバーセキュリティ対策のカギを握る国際標準を解説 IEC 62443とは何か、工場のサイバーセキュリティ対策のカギを握る国際標準を解説
 スマートファクトリー化に伴い工場でもネットワーク化が進む中で、サイバーセキュリティ対策が欠かせないものとなりつつあります。しかし、製造現場ではこれらのサイバーセキュリティ対策のノウハウもなく「何から手を付けてよいか分からない」と戸惑う現場が多いのも現実です。その中で活用が進んでいるのが国際標準である「IEC 62443」です。本連載では、「IEC 62443」の概要と活用方法についてお伝えします。

