ニュース
製造業のOTネットワーク運用で包括的なサービス提供を目的とした4社提携:製造ITニュース
ネットワンパートナーズは、製造業で稼働するOTネットワークのセキュリティ強化や安定稼働を支援することを目的とした、4社業務提携を締結した。OT稼働に関わる包括的なサービスを提供する。
ネットワンパートナーズは2025年4月11日、製造業で稼働するOT(Operational Technology)ネットワークのセキュリティ強化や安定稼働の支援を目的とした、4社業務提携を締結した。
業務提携したのは、同社と都築電気、グローバルセキュリティエキスパート、クロス・ヘッドの4社だ。OT稼働に関わる上流から下流までのさまざまなフェーズに対応したサービスを準備。サービス提供主体の都築電気に対し、各社の知見を集約した上で、技術協業により各製造現場の課題に適した包括的なサービスを提供する。
具体的には、物理的および組織的な条件などを考慮した導入支援や、セキュリティや信頼性に優れたOTネットワークの構築、状態監視などを含めた運用保守などを提供する。
ユーザーエクスペリエンスとして、簡易診断や専門施設の見学を通して、OTネットワークに関する課題およびサービス実装イメージを具体的に把握する。導入支援では、組織面や運用面、物理面における現状認識や改善点の提言などを支援する。
また、OTネットワーク構築のほか、eラーニングなどの教育コンテンツを提供。運用保守面では、セキュリティ装置などの監視によるリスクの早期発見と対処、未然に脅威からの保護、予防保守、コンプライアンス確保を実施する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
製造現場のネットワークデザインを学べる「OTデザインラボ」がオープン
ネットワンパートナーズは、パートナー企業向けに、製造現場のネットワークデザインを学習できる「OTデザインラボ」を開設した。終焉する“孤立したOTネットワーク”、ITとの統合でサイバー攻撃を防ぐには
製造業におけるサイバーリスクとセキュリティトレンドおよびそれらの課題と対策について説明する本連載。第1回は、既に自動化が進んだ工場におけるOTとITの統合に向けたサイバー攻撃への対策を取り上げます。インダストリー5.0のデータ共有ネットワーク、GAIA-XやCatena-Xがもたらす革新
インダストリー4.0に象徴されるデジタル技術を基盤としたデータによる変革は、製造業に大きな変化をもたらしつつある。本連載では、これらを土台とした「インダストリー5.0」の世界でもたらされる製造業の構造変化と取りうる戦略について解説する。第3回はインダストリー5.0においてキーコンセプトとなってきているGAIA-Xや、Catena-Xなどのデータ共有ネットワークの動向について紹介する。製造業も注目、モバイルネットワークの課題を解決する「マルチキャリアSIM」とは
製造業が注目するIoTをつなぐ上で不可欠な技術になりつつあるのがモバイルネットワークだ。本連載はこのモバイルネットワークの領域で注目を集めている「マルチキャリアSIM」について解説する。第1回は、既存のモバイルネットワークサービスの課題を整理しつつ、マルチキャリアSIMに対する目下の市場ニーズを探る。工場のネットワークセキュリティ対策とは?
インダストリー4.0や工場向けIoTなどに注目が集まっていますが、そもそも工場内のネットワーク環境は、どのように構築すべきなのでしょうか。本連載では、産業用イーサネットの導入に当たり、その基礎から設備設計の留意点などを含めて解説していきます。第5回では、工場のネットワークセキュリティ対策について解説します。パナソニックが現場の無線ネットワークをマルチに提案、公共以外の分野に拡大へ
パナソニック CNS社とパナソニック システムソリューションズ ジャパン(PSSJ)が2021年4月1日から提供を開始する「現場マルチネットワークサービス」と新たな事業体制について説明。従来の自営無線事業で高い導入実績を持つ公共向けに加えて、製造や物流、流通といった新たな分野に展開を拡大し、2025年度までの累計で売上高1000億円を目指す。