まとめ
家具や空間づくりの方向性:電子ブックレット(メカ設計)
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、日常の暮らしやオフィスに欠かせない家具/空間づくりの“これから”に焦点を当てた「家具や空間づくりの方向性」をお送りします。
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、日常の暮らしやオフィスに欠かせない家具/空間づくりの“これから”に焦点を当てた「家具や空間づくりの方向性」をお送りします。
家具や空間づくりの方向性
働き方を含めたライフスタイルの多様化や持続可能なモノづくりの実現などに対応すべく、日々の暮らしやオフィスに欠かせない家具、そして空間づくりの在り方も大きな変化が求められている。本ブックレットでは、最新の研究開発事例やソリューションの話題をお届けする。
【主な内容】
・オフィスとモノづくりの未来に向けてイトーキ中央研究所が5つの研究テーマを推進
・建築内装空間や家具などの制作/施工を支援するプラットフォームの提供を開始
・廃材の木粉を原料に使用する木質3Dプリント生産システムを構築
・1本のフレームを次々に立体構築して作った無色透明なスタジオ用家具
・使用済みリチウムイオン電池を活用した環境配慮型スマートベンチを開発
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
CAE×AI動向まとめ(2024年版)
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、AIを活用したCAE作業の効率化/高速化に関するニュースを集めた「CAE×AI動向まとめ(2024年版)」をお送りします。続・自動車開発と3Dプリンタ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、自動車開発の中で3Dプリンタがどのように活用されているのか。また、どのように活用されようとしているのかをまとめた「続・自動車開発と3Dプリンタ」をお送りします。Autodesk University 2024 レポートまとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、2024年10月に米国カリフォルニア州サンディエゴで開催された「Autodesk University 2024」の現地取材記事をまとめた「Autodesk University 2024 レポートまとめ」をお送りします。「設計・解析業務におけるAI活用」に関する実態調査レポート【2024年版】
MONOist編集部は「『設計・解析業務におけるAI活用』に関する実態調査 2024」を実施した。調査期間は2024年9月19日〜10月7日で、有効回答数は405件だった。調査結果の詳細をレポート形式でお届けする。開発し尽くしても進化を止めないカシオの関数電卓
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、世界中の教育現場に向けて展開するカシオ計算機の関数電卓の新機種開発ストーリーをまとめた「開発し尽くしても進化を止めないカシオの関数電卓」をお送りします。3Dプリンタの可能性を再考する
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、3Dプリンタに関連する先進技術や新たな活用の方向性を示す話題を集めた「3Dプリンタの可能性を再考する」をお送りします。