ニュース
650V耐圧GaN-HEMTのTOLLパッケージ品を量産開始、小型と高効率化のニーズに対応:組み込み開発ニュース
ロームは、650V耐圧GaN-HEMTのTOLLパッケージ品となる「GNP2070TD-Z」の量産を開始した。高耐圧かつ高速スイッチングが求められる電源システムにおいて、小型化と省エネ化に貢献する。
ロームは2025年1月30日、650V耐圧GaN-HEMTのTOLL(TO-LeadLess)パッケージ品となる「GNP2070TD-Z」の量産開始を発表した。サンプル価格は3000円(税別)で、コアスタッフオンラインやチップワンストップなどから購入できる。
TOLLパッケージは、小型かつ高放熱でありながら、電流容量やスイッチング特性にも優れ、大電力対応が必要な用途での採用が進んでいる。
GNP2070TD-Zは、TOLLパッケージに第2世代のGaN on Siチップを搭載し、オン抵抗と入力容量の相関を示すデバイス性能指標が一般品のほぼ半分となる2.9を達成した。高耐圧かつ高速スイッチングが求められる電源システムにおいて、小型化と省エネ化に貢献する。
同製品の量産に関しては、ロームが自社のデバイス技術やノウハウを生かして設計、企画し、生産の前工程はTSMC、後工程はATXが担っている。なお、ATXとは車載向けGaNデバイスの生産においても協業を予定している。
ロームは2023年に第1世代の650V耐圧GaN-HEMTの量産を開始し、同GaN-HEMTとゲートドライバを統合したパワーステージICも製品化している。今回のTOLLパッケージ品の製品化により、さらなる小型、高効率化ニーズに応える。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
GaNデバイスの性能を最大化する超高速駆動制御IC技術を確立
ロームは、GaNデバイスなど高速スイッチングデバイスの性能を最大化する、超高速駆動制御IC技術を確立した。同技術採用の制御IC製品として、2023年後半に100V入力1チャンネルDC-DCコントローラーをサンプル出荷する予定だ。日本TIが効率99%超のGaNベースIPMを発表、白物家電のモーター制御に最適
日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)は、エアコンや冷蔵庫などの白物家電に用いられる出力150〜250Wのモーターアプリケーション向けに、99%超の効率を実現するGaNデバイスを用いたIPM(インテリジェントパワーモジュール)「DRV7308」を発表した。GaN FETのデッドタイムをほぼ0に、アナログ・デバイセズが高効率化製品群
アナログ・デバイセズがGaN(窒化ガリウム)ソリューションについて説明。2023年から100V対応の降圧コントローラーICとドライバICを投入しており、モーターをはじめとする産業機器、大型の医療診断機器、データセンター、宇宙機器などに向けた提案を強化する方針だ。SiCデバイスを垂直統合で手掛けるSTマイクロ、GaNデバイスの準備も着々
STマイクロエレクトロニクスは、「オートモーティブワールド2024」において、SiCデバイスの原材料からウエハー、モジュール、冷却系までを含めたシステムに至るまで垂直統合で手掛ける同社のソリューションを一堂に披露した。世界最高クラスの高出力密度のGaN HEMTを開発
住友電工は、NEDOが委託する「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」の一環で、新規結晶技術を用いて従来比で2倍となる高出力密度を実現した窒化ガリウムトランジスタを開発したと発表した【訂正あり】。安価な縦型GaNを作れる新技術、QST基板のリサイクル技術も開発中
OKIと信越化学工業は、信越化学工業が独自改良したQST基板から窒化ガリウム機能層のみをOKIのCFB技術で剥離し、異種材料基板へ接合する技術について説明した。