ニュース
データインフォマティクス技術を活用するための化学データ解析アプリを公開:製造ITニュース
AIST Solutionsは、データインフォマティクス技術を活用するための化学データ解析アプリケーションを公開した。産業技術総合研究所が独自開発した解析法をアプリ化したもので、導入支援も提供する。
AIST Solutionsは2024年11月20日、データインフォマティクス技術を活用するための化学データ解析アプリケーションを公開したと発表した。
同アプリは、産業技術総合研究所が独自開発した、分光法および質量分析データの解析法をアプリ化したものだ。分光法、質量分析、熱分析などのさまざまな化学分析データから物性値を予測する回帰分析や、特徴的なサンプルを検出する分類分析ができる。
解析作業にプログラミングなどの知識は不要で、マウス操作だけで分析可能だ。同社はアプリの公開に加えて、企業や研究機関に対するアプリ導入支援サービスも提供し、開発現場のDX(デジタルトランスフォーメーション)化に貢献する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 仮想統合データベースがプロセス系製造に与えるインパクト
製造業のバリューチェーンを10のプロセスに分け、DXを進める上で起こりがちな課題と解決へのアプローチを紹介する本連載。第6回は、実際にモノづくりを行う「生産」の「プロセス系製造」を取り上げる。 - プロセス産業でも進む「デジタルツイン」、早ければ2022年にも実現
インダストリー4.0やスマートファクトリーの取り組みは、組み立て系製品だけでなく、石油、化学、食品/飲料といったプロセス系製品も対象になっている。プロセス産業への「デジタルツイン」の適用を目指すシュナイダーエレクトリックは、2022〜2025年に実現できると想定している。 - 加速する業界横断のデータ流通 製造業は何を指針に自社の対応を決めるべきか
製造業でも経営や業務のデータドリブンシフトの重要性が叫ばれるようになって久しい。だが変革の推進は容易ではない。本稿では独自の「概念データモデル」をベースに、「データを中心に据えた改革」に必要な要素を検討していく。 - 生産領域のDXに踏み出す三菱マテリアル 「ぎりぎりの現場」でどう改革を進めるか
Snowflakeは製品活用事例などを紹介するイベントを都内で開催した。本稿では、三菱マテリアル CDO DX推進部長の端山敦久氏による、同社のDX戦略についての現状と展望を紹介したセッションを、個別インタビューの内容と併せて紹介する。 - シミュレーションのプロセスとデータ管理機能を備えたPLMアプリケーション
Arasは、PLMアプリケーション「Aras シミュレーション管理」の最新版を発表した。シミュレーションを製品データのデジタルスレッドに接続でき、製品ライフサイクル全体にわたってシステムの調査と検証が可能になる。 - そもそも化学工学って何?
化学工学は、多くの工業製品の生産を陰で支える重要な学問分野です。しかし、化学工学とは具体的に何をするのでしょうか? 第1回は、初めて化学工学を学ぶ方を対象に基本的な要素を分かりやすく解説します。