ニュース
エッジデバイスの運用データを管理/活用する組み込みLinuxの新機能を発表:組み込み開発ニュース
SUSEソフトウェアソリューションズジャパンは、クラウドネイティブエッジコンピューティング「SUSE Edge 3.1」を発表した。エッジデバイスの運用効率を改善し、迅速にイノベーションを展開できる。
SUSEソフトウェアソリューションズジャパンは2024年10月15日、組み込みLinuxプラットフォーム「SUSE Edge 3.1」を発表し、クラウドネイティブエッジコンピューティングの新機能を公開した。企業はエッジデバイスの運用効率を改善し、迅速にイノベーションを展開できるようになる。
SUSE Edge 3.1は、さまざまなユースケースやハードウェア、実装シナリオをサポートするエッジ機器向けの組み込みLinuxプラットフォームだ。x86-64とArm64の双方のシステムをサポートしており、業界のユースケースに合わせてカスタマイズしたアーキテクチャでユーザーの立ち上げ工数を短縮する。
OSからアプリケーションまで、運用を自動化して処理する管理ソリューションにより、24カ月の長期サポートを提供する。SUSE独自のリスク管理と認証機能を活用した構成やデリバリー、ガバナンスの基準を適用している。
また、同社が10年以上にわたってネットワーク機器プロバイダーに製品を供給した経験を生かし、エッジコンピューティング用に構築したコンポーネントによるシステムを提供する。GitOpsベースのインフラストラクチャと構成管理に業界標準のベンダーニュートラルAPIを採用し、ROI(投資利益率)を高めている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 組み込み機器の進化の鍵は「クラウドネイティブ」にあり
組み込み機器のエンジニアからは“対岸の火事”に見えていた「クラウドネイティブ」だが、自動車や産業機器の分野で積極的な取り込みが図られるなどその影響は無視できなくなっている。 - SUSEがエッジに熱視線、3つのセグメントに分けてソリューションを展開
SUSEソフトウエアソリューションズジャパンが同社のエッジソリューションについて説明。ニアエッジ、ファーエッジ、タイニーエッジという3つのセグメントから成る“エッジ”に向けて適切なプロダクトを展開していく方針を示した。 - 日本の組み込みソフト開発者はLinux採用でコスト節約もさまざまな課題に直面
BlackBerry Japanは、日本の組み込みソフトウェア開発者を対象とするアンケート調査の結果について説明した。 - 組み込みLinux向けのKubernetesサポートサービスを発表
MontaVista Software(モンタビスタ)は、組み込みLinux向けのKubernetesサポートサービス「MVKube」を発表した。構成が複雑でリソースに制約があるデバイスを対象とし、Kubernetesの機能を拡張する。 - エッジとAIでさらなる成長を目指すレッドハット、LLMの最適化手法「LAB」を提案
レッドハットが2024年度の事業戦略を説明。RHEL、OpenShift、Ansibleから成るコアビジネスが堅調に拡大を続ける中で、次世代ビジネスの成長に向けてエッジとAIに注力する方針を打ち出した。 - アイ・オー・データがUbuntuを担ぐ理由「新たなOSの選択肢を増やしたい」
アイ・オー・データ機器が英国Canonical Group(カノニカル)との間でLinux OS「Ubuntu」のライセンス契約を締結。組み込み機器向けに商用で展開している「Ubuntu Pro for Devices」のプログラムに基づき、アイ・オー・データがUbuntuプリインストールデバイスの販売に加え、Ubuntu Pro for Devicesライセンスのリセール事業を開始する。