非効率でも受け入れられ、愛されるには
2代目の愛車がやってきて、もうすぐ3カ月になろうとしています。その間、2回もヒヤッとさせられました。運転のことではありません。故障や不具合についてです。
1回目は、納車してすぐに点灯したタイヤの空気圧のチェックランプです。パンクかと思い、ガソリンスタンドで確認すると、4つのタイヤに異変はなく、空気圧も十分でしたが、チェックランプは消灯しませんでした。リセットすることでようやくチェックランプを消すことができました。
2回目はスーパーでの買い物の帰り道です。その日は一切トランクに触っていないのに、「トランクが開いている」と表示が出たのです。もちろんトランクは開いていません。運転しながらドアロックのスイッチを押しても、信号待ちでエンジンをかけ直しても消えません。翌日乗ったときには表示が出なかったので、何が解決の鍵だったのかはいまだに分かりません。
私と同じクルマを買った人をSNSで見かけたのですが、その人は納車当日に販売店でエンジンのチェックランプが点灯してしまい、納車できずに帰宅したようでした。大変だなあと笑ってしまいましたが、私の愛車も大差ないことに気付いて笑いは引っ込んでしまいました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫過去の編集後記
- 都市部への人口集中、観光客の増加……今こそ新しいモビリティの創造を!
中国が建設を進める新しい都市「雄安新区」を2018年末に訪問した際、このプロジェクトは「国家千年の大計」と聞いた。千年といえば、日本にも千年続くことを計画して作られた都がある。平安京そして現在の京都である。平安京は、794年に遷都以来、その後京都として現在で1225年になる。今回は、千年の大計と呼ばれる中国の雄安新区、そして日本の平安京(京都)における街づくりの在り方から、2019年の初頭の話題として、将来のモビリティ像について考えてみたい。 - スズキのパートナーロボットの名前は“友達”、買い物や散歩についてくる
スズキは2019年10月23日、「第46回東京モーターショー2019」(一般公開日:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)において、生活支援モビリティのコンセプトモデル「KUPO(クーポ)」「MITRA(ミトラ)」を披露した。