日本の組み込みソフト開発者はLinux採用でコスト節約もさまざまな課題に直面:組み込み開発ニュース(2/2 ページ)
BlackBerry Japanは、日本の組み込みソフトウェア開発者を対象とするアンケート調査の結果について説明した。
Linuxの採用により重要な安全面で妥協を迫られることも
ただし、日本国内における組み込み機器の開発では、コスト削減効果を狙ってLinuxをはじめとするオープンソースOSの採用を優先する意向が強い。世界全体だと44%がオープンソースOSを支持しているのに対し、日本は49%となっており若干支持率が高い。OS単体の生涯コスト削減効果は推定で約3億5600万円に上ることが、オープンソースOSが支持される背景にある。
ただし、オープンソースOSはセキュリティや安全性への対応が不十分であり、サポートやメンテナンスなど保守に従事するスタッフを雇用し続けるコストを含めた総所有コスト(TOC:Total Cost of Ownership)は高くなる傾向にある。BlackBerry Japan プリンシパル・フィールドアプリケーション・エンジニアの木内志朗氏は「例えば、2021〜2022年に発見された脆弱性の件数は、Linuxの2283件に対しQNXは15件と極めて少ない。また、開発フェーズのコストではLinuxに一定の優位性があるものの、量産フェーズではBlackBerryのサポートが得られるQNXと比べてLinuxは保守のため多くのスタッフを雇用し続けなければならない。総所有コストで見ればオープンソースOSが有利とはいえない」と説明する。
また、今回の調査で、日本におけるオープンソースOSを用いた組み込みソフトウェア開発では、約4分の1に当たる24%が、OSの開発/認証/テストによって納期を逃し、市場投入期間で平均1.4カ月の遅延が発生していることが分かった。また、28%がOSに必要な安全認証を欠いていると認識しており、認証取得作業のコストは平均8300万円に上るという。これら納期と予算の圧力によって、日本の組み込みソフトウェア開発者の58%は、重要な安全面で妥協していると回答している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 今やBlackBerryの主力事業に、下克上を果たしたRTOS「QNX Neutrino」
IoT(モノのインターネット)市場が拡大する中で、エッジ側の機器制御で重要な役割を果たすことが期待されているリアルタイムOS(RTOS)について解説する本連載。第36回は、1980年代からの長い歴史を持つ「QNX Neutrino」を取り上げる。 - QNXはROS 2ベースの産業用ロボットの商用化に最適、BlackBerryがアピール
BlackBerry Japanは、組み込みシステム向けソフトウェアプラットフォームの最新版「QNX SDP 8.0」が産業用/医療用ロボットの開発に最適なことをアピール。特に、ロボット開発ソフトウェアフレームワークの「ROS 2」を用いた産業用ロボットを商用化する際には、安全性、セキュリティ、性能の観点から有力な選択肢になるという。 - BlackBerryはQNXでSDVをつなぐ、非自動車分野の展開も強化
BlackBerry Japanは、組み込みシステム向けソフトウェアプラットフォーム「BlackBerry QNX」のプライベートイベント「BlackBerry QNX/TECHForum JAPAN 2023」を東京都内で開催。QNXの事業進捗や「BlackBerry IVY」の採用状況などについて説明した。 - SDV向けオーディオ対応のコックピット用ソフトウェアプラットフォームを発表
BlackBerryの事業部門BlackBerry IoTとHaleyTek ABは、次世代自動車向けのコックピット用ソフトウェアプラットフォーム「Generic Automotive Platform」の提供を開始した。 - QNXが車載セキュリティ規格のISO 21434の認証を取得
BlackBerryの事業部門であるQNXは、自動車のサイバーセキュリティに関する「ISO 21434」規格への準拠認証を取得した。ADASなど車載システムの製品ライフサイクル全体に高いセキュリティ性と信頼性を提供する。 - ソフトウェア定義開発に向けて組み込み開発者のスキルを向上する学習環境を提供
BlackBerryは、高度なスキルを持つ組み込みシステム開発者に対する需要の高まりを背景に、「QNX Everywhere」を2024年初頭に開始する。QNXソフトウェアに関する知識を学生や学術研究機関、専門家が容易に習得できるよう環境を提供する。