ニュース
住宅デバイスの普及や業界の連携推進を目指す機構の設立準備室を発足:組み込み開発ニュース
株式会社0は、住宅デバイス共創機構の設立に向け、2024年7月1日に準備室を立ち上げた。住宅、サービス、ロボットなどの業界の連携や共創を推進し、より便利な生活の早期実現と継続を目指す。
株式会社0は2024年8月22日、同年7月1日に住宅デバイス共創機構設立準備室を立ち上げたと発表した。テクノロジーの活用を推進する同機構の活動により、持続可能な生活の実現を目指す。
同機構の設立は、住宅、サービス、ロボット、インフラなどの幅広い業界の連携や共創を推進し、より便利な生活の早期実現と継続を目的とする。住宅デバイスに関する技術や知財開発および調査研究、ガイドラインや仕様制定などを通じ、住宅デバイスの普及を目指す。
住宅デバイスとして、床下の空間に自動で荷物を収納する床下ロボット収納の他、自動配送ロボットが届けた荷物の受け取りと収納ができる自動配送ロボットポートや、ドローンからのフードデリバリーをキッチンの棚へ運ぶドローンポートなどの開発が進められている。
人手不足や高齢化が深刻化する日本では、物流の2024年問題で人々の生活への影響が広がるなど、さまざまなサービスの継続が困難となりつつある。今後も安定したサービスを継続するには、陸、空からの自動配送サービスの導入に加え、サービスを受ける住宅デバイスの普及がカギを握る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AI家具移動ロボットが日常生活“カイゼン”、日々の数歩の削減で何が変わるか
本連載では「ロボット×DX」をテーマに、さまざまな領域でのロボットを活用したDXの取り組みを紹介する。第7回はPreferred Roboticsが開発した、家庭用自律移動ロボット「カチャカ(Kachaka)」について、同社で代表取締役 CEOを務める礒部達氏に取材した。 - PFN子会社が家庭用ロボットを開発、家具の自律移動で住空間はより直感的に
Preferred Networks(PFN)の子会社で自律移動ロボットを手掛けるPreferred Roboticsは、人の指示通りに動く家具「スマートファニチャー」を目指して開発した家庭用自律移動ロボット「カチャカ」を発表した。 - 「CES 2024」に見る、スマートホームの最新事情と未来予測
米国ラスベガスで開催された「CES 2024」では、スペースが大幅な増床となったスマートホーム関連の展示が注目を集めた。本稿では、国内スマートホーム関連スタートアップの雄であるアクセルラボ CTOの青木継孝氏による、スマートホーム関連の展示を中心としたCES 2024のレポートをお送りする。 - スマートホームのゲームチェンジャー「Matter」とは何か
スマートホームの到来を、本当の意味で加速すると期待されている「Matter」。Matterはなぜスマートホームのゲームチェンジャーになり得るのかを解説する。 - 穏やかなテクノロジーでスマートホーム市場を切り開くmui Lab
天然木の表面に情報が浮かび上がる、他の製品とは一線を画すユニークなスマートホームコントローラー「muiボード」を開発するスタートアップのmui Labに、これまでの歩みや事業の方向性、スマートホーム市場にかける意気込みを聞いた。 - ドローンの“巣”となるドローンポートを国産化、カーボンニュートラルにも貢献
「Take Off Anywhereプロジェクト(TOAプロジェクト)」が、ドローンの離着陸や充電を自動で行えるドローンポートを開発したと発表。屋外運用に対応するため全天候対応のシェルターとなる開閉機構なども備えており、国内で設計開発し本格的な量産を行う国産のドローンポートは初の事例になるという。