検索
ニュース

新型コロナウイルスの糖鎖と結合し、感染を抑制する天然物を特定医療技術ニュース

名古屋大学らは、放線菌が生産する天然物のプラディミシンAが、新型コロナウイルス表面の糖鎖と結合し、感染を抑制することを発見した。糖鎖構造はウイルス変異で変化しにくいため、さまざまな変異株に有効な抗SARS-CoV-2薬の開発が期待される。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 名古屋大学は2024年7月3日、放線菌が生産する天然物のプラディミシンA(PRM-A)が、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)表面の糖鎖と結合し、感染を抑制することを発見したと発表した。長崎大学、広島大学、富山県立大学、大阪大学との共同研究による成果だ。

 放線菌は、土壌に存在する微生物で、抗生物質を生産する能力に優れる。その放線菌が生産するPRM-Aは、糖鎖の1種であるマンノース(Man)に結合することが知られている。

 そこで同研究では、SARS-CoV-2糖鎖の部分構造に対応するオリゴ糖を化学合成し、PRM-Aの結合活性を評価した。その結果、PRM-Aは、Manで構成される二分岐型オリゴ糖(Man3、Man5)に強く結合することが分かった。

キャプション
プラディミシンA、マンノース、合成オリゴ糖の構造[クリックで拡大] 出所:名古屋大学

 また、PRM-AとMan3が結合した複合体を解析したところ、2分子のPRM-Aがカルシウムイオンを介してまとまり、Man3の2つの分岐末端と相互作用することが示唆された。

 これらの知見をベースに、ヒト気管支上皮由来のCalu-3細胞に対するSARS-CoV-2の感染阻害試験を実施。PRM-Aは、細胞毒性を示すことなく、SARS-CoV-2の感染を抑制した。この感染抑制活性は、Man3共存下では大幅に低下しており、PRM-AがSARS-CoV-2の糖鎖に結合してウイルス感染を抑制することが示された。

キャプション
左:プラディミシンAとマンノース3の複合体構造。右:プラディミシンAを用いたSARS-CoV-2感染阻害試験[クリックで拡大] 出所:名古屋大学

 SARS-CoV-2糖鎖に結合して感染抑制活性を示す物質には、タンパク質のレクチンがある。一方でレクチンは、高分子タンパク質のため抗ウイルス薬として利用するには課題がある。

 今回の研究成果で、レクチンよりも化学的に安定しており、細胞毒性などを持たない低分子化合物のPRM-Aが、糖鎖を標的とした抗SARS-CoV-2薬の候補として有望であることが示された。化学合成も可能で、また糖鎖構造はウイルス変異で変化しにくいことから、さまざまな変異株に有効な抗SARS-CoV-2薬の開発が期待される。

キャプション
ウイルス変異に対するプラディミシンAの作用仮説[クリックで拡大] 出所:名古屋大学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る