不妊治療の顕微授精に特化したICSI、IMSI用電動倒立顕微鏡を発売:医療機器ニュース
ニコンの子会社ニコンソリューションズは、卵細胞質内精子注入法と卵細胞質内形態選別精子注入法用の電動倒立顕微鏡「ECLIPSE Ti2-I」を発売した。顕微授精に特化し、不妊治療の件数増加で負荷が高まっている胚培養士の負担軽減をサポートする。
ニコンは2024年7月5日、子会社のニコンソリューションズが、卵細胞質内精子注入法(Intracytoplasmic Sperm Injection:ICSI)と卵細胞質内形態選別精子注入法(Intracytoplasmic Morphologically selected Sperm Injection:IMSI)用の電動倒立顕微鏡「ECLIPSE Ti2-I(エクリプス ティーアイツーアイ)」を発売した。
顕微鏡を活用して卵子を精子に注入する顕微授精には、精子注入など主に6つのプロセスがある。ECLIPSE Ti2-Iは、対物レンズや光量など、プロセスごとに必要だった設定を1つのボタンに集約することで、顕微鏡操作の工程数を約75%削減した。登録ボタンは6つあり、ワンタッチで観察モードを変更できる。
手元のディスプレイは、顕微鏡をのぞいた状態でも操作が可能だ。視認性を高めたアイコンにより、直観的な操作ができる。操作ミスを防ぐため、登録内容と異なる顕微鏡設定で使用するとアラート表示する。
正確な操作を支援するため、ニコン独自の光技術を活用して視野の明るさを向上させた。卵子の向きを変えても容易に識別できるよう、顕微授精で重要となる紡錘体の全方位をカラー表示できる。これにより、精子の注入時に卵子に針を刺す角度の見極めを支援する。
同社は、顕微授精に特化したECLIPSE Ti2-Iにより、不妊治療の件数増加に伴って負荷が高まっている胚培養士をサポートし、不妊治療技術や受精率向上に貢献するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 低出力レーザーによる光濃縮で迅速かつ高感度なウイルス測定が可能に
大阪公立大学は、光濃縮技術を取り入れた「光誘導イムノアッセイ技術」を開発した。微量で低濃度なサンプルでも約5分で正確なウイルス計測が可能だ。 - 健康診断の心電図異常は将来の心血管疾患発症リスクと関連する
京都大学らは、全国健康保険協会のデータを用いて、健康診断において心電図異常が指摘されると、将来の心血管疾患の発症リスクが上昇することを明らかにした。 - 日本の臨床ニーズにあった椎弓形成術用のインプラントを発売
日本ストライカーは、頚椎症性脊髄症に対応する術式の1つである椎弓形成術に使用するインプラント「Lhotseプレート」の販売を開始した。日本人の骨格に合わせて開発され、独自の傾斜角およびサイズを展開する。 - 肺のCT検査画像をMRで観察できる、トレーニングシステムの提供を開始
日本メドトロニックは、CTで撮影した肺の構造を、MRで実寸大の3D画像として観察できる医療従事者向けトレーニングシステム「MR Anatomy」の提供を開始した。 - 屋外活動時間を増やすことは子どもの近視発症を抑制する可能性がある
京都大学は、システマチックレビューを用いた研究により、屋外活動の時間を増やすことが子どもの近視の進行予防になるかは不明確なものの、発症予防につながる可能性が高いという研究結果を発表した。 - AI医療機器やGCP査察を巡る多国間連携と働き方改革、日本のPMDAの対応は
本連載第104回で米国、カナダ、英国のAI医療機器指導原則を取り上げたが、それと並行して国境を越えた規制監督業務DXの取り組みも進んでいる。