ニュース
デュアルレーザー搭載で造形時間を短縮、PBF方式の金属3Dプリンタ:金属3Dプリンタ
NTTデータザムテクノロジーズは、製造業向け金属3Dプリンタ「EOS M 290-2」の販売を開始する。デュアルレーザーにより造形時間を短縮できるため、生産性が向上し、製造部品の単価削減に寄与する。
NTTデータザムテクノロジーズは2024年6月26日、製造業向け金属3Dプリンタ「EOS M 290-2」を同年7月から販売すると発表した。比較的小さい部品の連続生産に適する。
EOS M 290-2は、「L-PBF(Laser Powder Bed Fusion:レーザー粉末床溶融結合)」方式の金属3Dプリンタ「EOS M 290」に、400Wファイバーレーザー2本を搭載した。なお、EOS M 290は、2021年度の「Enterprise 3D Printer of the Year(Metals)Award」を受賞している。
デュアルレーザーのEOS M 290-2は、2本のレーザーが造形エリア全面をカバーするフルフィールドオーバーラップ機能を備える。また、シングルレーザーのEOS M 290と比べて造形時間を短縮できるため、生産性が向上し、製造部品の単価削減に寄与する。パイロットユーザーとして、AMEXCIがEOS M 290-2を用いて試験製造をしたところ、部品単価を76%下げられたという。
プロセス品質と材料のラインアップはEOS M 290と同等で、造形可能領域は250×250×325mm、フォーカス径は約85μmだ。最大7.0m/秒の冷却機能付きデジタルスキャナーを搭載する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AM(アディティブ・マニュファクチャリング)が実製品活用されない国内事情とは何か
新しいモノづくり工法であるAMは、国内でも試作用途では導入が進んできている一方、実製品用途となると全くと言っていいほど活用されていない。本連載では、何がAM実製品活用の妨げとなっており、どうすれば普及を進められるか考察する。 - AMを実製品に活用するためには何から取り組めばいいのか
本連載では、何が金属3DプリンタによるAM実製品活用の妨げとなっており、どうすれば普及を進められるか考察する。今回は、AMを実製品に活用するには何からどのように取り組めばいいのかについて考える。 - 金属3DプリンタによるAMで先行する海外勢への日本の対抗策とは何か
本連載では、日本国内で何が金属3DプリンタによるAM実製品活用の妨げとなっており、どうすれば普及を進められるかを考察する。今回は、実製品活用で先行している海外勢への対抗策について考える。 - AM実製品活用に企業はどのように取り組むべきか
本連載では、日本国内で何が金属3DプリンタによるAM実製品活用の妨げとなっており、どうすれば普及を進められるかを考察する。今回は、AMの実製品活用に投資するための企業の考え方、進め方について考える。 - 品質保証とは何か、その定義を改めて考える
本連載では、AMにおける品質保証と、その方法を標準化した国際規格ISO/ASTM 52920について解説する。今回は、品質保証とは何かを改めて考える。 - 不良の発生と流出を防ぐAMの量産品質保証とは
本連載では、AM(Additive Manufacturing)における品質保証と、その方法を標準化した国際規格ISO/ASTM 52920について解説する。今回は、AMの品質保証について考える。