時間 空間 距離 在庫、「All in half」で現場の生産性向上と省エネが実現:CNTF 2024春 講演レポート(2/2 ページ)
アイティメディアにおける産業向けメディアのMONOist、EE Times Japan、EDN Japan、スマートジャパンはライブ配信セミナー「カーボンニュートラルテクノロジーフェア 2024 春」を開催した。その中の基調講演「『すべてを半分に。』製造現場のエネルギー削減と生産性向上を両立」の一部を紹介する。
部品調達は国内近隣メーカー活用でGHG排出量や梱包資材減
さらに、血圧計の組立ラインでは省スペース化による生産性向上とGHG削減にも取り組んだ。省スペース化においては、空調電力がポイントとなった。松阪事業所では2023年実績で空調エネルギーの使用量が工場全体の4分の1にあたる500MWhを記録している。
空調を使用するスペースの延べ面積は3棟合わせて8200m2であり、1m2当たり約60kWhとなる。この空調が必要な空間を削減することができればエネルギーを減らすことができることから、工場ではそれまで42m2あった血圧計組み立てラインの空間距離を半分にするなどの取り組みを同社のFA技術を駆使することなどで実施した。
その結果、ラインの長さは30m2に短縮し、省スペース化が図れ、空調エネルギーの30%削減に成功した。また、省スペース化した生産ラインは作業者の無駄な動きがなくなり、生産量は1.3倍向上した。この取り組みでエネルギー生産性は1.85倍、製品1台あたりのGHG排出量も45.9%減となっている。
さらに松阪事業所では「All in half」の考え方を部品調達にもあてはめた。これまで海外から調達していた部品を国内移管、さらに近隣のメーカーに依頼することで、海上輸送や国内輸送の距離を短縮し、部品調達に関するGHG排出量を3.4t(トン)削減するという。
この取り組みは梱包資材の削減にもつながった。例えば、血圧計の筐体を海外から調達する際は、耐久性の高い段ボールに厳重な緩衝材とともに入れて運ぶ。輸送先で開梱された段ボールは最終的にごみとして処分されるが、その量は年間90tに及んでいた。そこには一時保管するスペースや処分するコストも必要になる。
そこで松阪事業所では近隣メーカーだからこそ可能な通い箱を使った輸送を開始。さらに通い箱を現場まで持ち込むダイレクト配当を実施することで荷降ろしのための空間、時間、停滞する部品在庫を減らしエネルギー生産性が向上した上、90tの段ボール使用をなくすことに成功した。「これまで国内調達は高いという固定概念があったが、GHG排出量や廃棄物の削減、エネルギー生産性の向上に連結できる結果となった」(曽根氏)。
松阪事業所では、こうした成功事例を生かし工場全体を最適化する方針だ。また、オムロンでは幅広い製品ラインアップと高い技術力により、成功事例を積み上げて企業の生産性向上およびエネルギーの消費削減に貢献していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- いまさら聞けない「スコープ3」
現在、製造業をはじめとする産業界ではCO2などGHG排出のカーボンニュートラル化を目指す取り組みが急加速しています。その中で急務とされるのがGHGプロトコルにおける「スコープ3」の排出量削減です。スコープ3とは何なのか、簡単に分かりやすく説明します。 - いまさら聞けない「CO2ゼロ工場」
「カーボンニュートラル化」が注目を集める中、製造業にとっては工場の「実質的CO2排出ゼロ化」が大きなポイントとなります。本稿では「CO2ゼロ工場」のポイントと実現に向けてどういうことを行うのかを簡単に分かりやすく紹介します。 - エネルギー生産性向上に向け、オムロンが松阪事業所で半減を目指す4つの要素とは
オムロン ヘルスケアは温室効果ガス削減に向けてエネルギー生産性の向上を進めている松阪事業所(三重県松阪市)を報道陣に公開した。 - エネルギー生産性向上でモノづくり現場に貢献、オムロンがEP100に加盟した狙いとは
製造業においても大きな課題となってきているカーボンニュートラル。その中で、オムロンは2022年11月8日、エネルギー効率に関する国際イニシアチブ「EP100」への加盟を発表した。なぜEP100の加盟に至り、その先をどのように見据えているのか、オムロン 執行役員常務 インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー社長の辻永順太氏に話を聞いた。 - オムロンがサプライチェーンのCO2排出量見える化実証開始、Catena-Xにも接続
オムロンは、製造現場における脱炭素化への取り組みを紹介するとともに、製品サプライチェーンのカーボンフットプリントの見える化に向けた実証実験を開始したことを発表した。実証実験では、グローバルデータ流通基盤「Catena-X」にも接続する計画だという。 - 国内拠点カーボンゼロ化を前倒しで進めるオムロン、環境対応と企業成長の両立へ
オムロンは2023年3月8日、ESG(Environment、Social、Governance)についての説明会を開催。社会価値と経済価値をそれぞれ高め、カーボンニュートラルの実現やデジタル化社会の実現、健康寿命の延伸などの社会課題解決を進めていく方針を示した。