検索
連載

乗用車メーカーのコロナ禍からの生産回復に陰り、認証不正が影響自動車メーカー生産動向(2/3 ページ)

回復が続いていた日系自動車メーカーの生産だが、ここにきて陰りを見せている。乗用車メーカー8社の2024年2月の世界生産台数は、スズキを除く7社が前年割れとなり、8社合計では13カ月ぶりに減少した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

ホンダ

 ホンダの2月のグローバル生産台数は、前年同月比13.5%減の29万4710台と6カ月ぶりのマイナスだった。認証不正で国内生産を停止したダイハツを除いた7社では最も落ち込み幅が大きかった。このうち国内生産は能登半島地震による部品供給の影響があり、同15.8%減の5万1010台と7カ月ぶりに前年実績を下回った。

 国内販売では、2023年10月に新型を投入した量販車種の「N-BOX」が2024年3月の国内車名別販売ランキングでも首位を維持したが、前年同月比26.8%減と勢いが落ちている。ただ、半導体の供給改善効果で納期の短縮が進んでいる「ヴェゼル」(同53.7%増)や「ステップワゴン」(同178.4%増)は大幅に増加するなど車種によって明暗が分かれている。

 海外生産も落ち込んだ。前年同月比13.0%減の24万3700台で、6カ月ぶりに減少した。要因は春節の期ずれが発生した中国で、同49.2%減と半減し、4カ月ぶりのマイナス。その結果、アジアトータルでも同33.8%減と4カ月ぶりに減少した。一方、北米は販売増と半導体の供給改善の効果が続いており、同9.6%増と14カ月連続のプラスだった。

スズキ

 8社で唯一プラスとなったのがスズキだ。2月のグローバル生産は、前年同月比10.4%増の28万7450台と2カ月連続の増加で、ホンダに次ぐ3位につけた。好調の要因は世界生産の6割を占めるインドが同11.5%増と2カ月連続で増加したこと。インドは2月の生産台数として過去最高を更新した。一方、パキスタンなどインド以外の海外生産は厳しい状況が続いており、同28.2%減と12カ月連続で減少した。それでも海外生産合計は同5.6%増の19万8242台と2カ月連続のプラスとなった。

 国内生産も好調で、前年同月比22.9%増の8万9208台と2カ月ぶりの増加。前年同月に半導体不足で稼働停止を実施したことの反動が表れた格好だ。2024年3月の国内販売では、2023年11月にフルモデルチェンジした最量販車種の「スペーシア」がけん引した他、同じく2023年12月に新型を投入した「スイフト」や、主力モデルの「ハスラー」「ワゴンR」などが軒並み好調に推移している。輸出も同57.2%増と2カ月ぶりのプラスだった。

日産自動車

 スズキに次ぐ4位となった日産自動車の2月のグローバル生産は、前年同月比10.0%減の27万627台と5カ月ぶりのマイナス。ホンダ同様に中国が春節の期ずれで同49.2%減と半減したことが主な要因で、4カ月ぶりの前年割れだった。一方、米国は同18.0%増と2カ月ぶりのプラスだ。メキシコも同19.2%増と伸長し、15カ月連続で増加した。英国も同9.5%増と伸長したものの、中国の減産影響が大きく、海外生産トータルでは同13.4%減の21万471台と5カ月ぶりに前年実績を下回った。

 国内生産は、前年同月比4.1%増の6万156台と22カ月連続のプラス。「ノート」は伸び悩んだものの、「エクストレイル」や「セレナ」といった国内市場向け新型車が好調な他、輸出も同26.2%増とプラスを維持している。

マツダ

 マツダの2月のグローバル生産台数は、前年同月比3.8%減の10万212台と2カ月連続で減少した。主力の国内生産が同9.4%減の6万5635台と2カ月連続のマイナスだったことが主な要因だ。前年の2月が高水準だったことに加えて、「CX-8」や「CX-9」などSUVモデルの生産を終了したことが響いた。車種別では主力の「CX-5」は同4.1%増だったが、「マツダ3」は同23.2%減、「CX-30」も同12.4%減と低迷。輸出も同7.1%減と伸び悩んだ。

 国内が低迷する一方で海外生産は好調だ。前年同月比9.0%増の3万4577台と8カ月連続で前年実績を上回った。中国は、2023年4月に一汽乗用車への生産委託を終了したことや、設備工事や春節の影響などが重なり、同13.9%減と7カ月ぶりに前年実績を下回った。タイも経済低迷による需要減退に合わせた生産調整で同22.7%減と大きく減少。ただ、2023年7月末から2直化した米国が同102.1%増と倍増した他、メキシコも同4.0%増とプラスを確保し、中国やタイの落ち込みをカバーした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る