ニュース
ロボットやドローン導入による事業リスクをAI解析で低減する実証実験を開始:IoTセキュリティ
GMOグローバルサイン・ホールディングスは、ロボティクスとドローン分野において、AIを活用した動作ログ解析の実証実験を開始する。故障やセキュリティリスクを管理し、運用効率向上と事業リスクの低減を目指す。
GMOグローバルサイン・ホールディングスは2024年3月14日、ロボティクスとドローン分野において、AI(人工知能)を活用した動作ログ解析の実証実験を開始すると発表した。故障やセキュリティリスクを管理し、運用効率向上と事業リスクの低減を目指す。
今回の実証実験では、ドローン関連企業の技術連携を目指す「ドローンオープンプラットフォームProject」に参画。空中ドローンから収集したログデータをクラウド上でAI解析し、故障リスクなどを予測する。
空中ドローンの後は、ローバーなどの陸上ドローンや自動走行ロボット、水中ドローン、水上ドローンなどへ対象を広げる予定だ。最終的には、ドローン以外のロボットも対象範囲にする。
分析した結果は、各事業者への提供を見込む。分析結果を利用することで、例えばロボットやドローンメーカーでは、顧客サポートの強化や製品の品質改善が可能になる。物流や製造、設備点検、サービス事業者は、故障および動作不良の予測、セキュリティリスクの発見が期待できる。損害保険会社においては、保険料率の算定精度の向上や企業の事業リスクをカバーする保険商品の開発につながるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- セキュリティは無駄なのでイノベーションに極振りしたいと思います。
社内DXセキュリティプロジェクトチームのリーダーに任命された、ABC化学薬品新卒6年目の青井葵。元工場長の変わり者、古井課長の手助けも得て、製造業がDXプロジェクトと併せて進めるべき「DXセキュリティ対策」を推進していく本連載。今回は、ABC化学薬品の傘下に加わったスタートアップが開発中のスマートドローンのセキュリティ対策について考える。 - やはりイノベーションに完璧なセキュリティを求めるのはまちがっている。
社内DXセキュリティプロジェクトチームのリーダーに任命された、ABC化学薬品新卒6年目の青井葵。元工場長の変わり者、古井課長の手助けも得て、製造業がDXプロジェクトと併せて進めるべき「DXセキュリティ対策」を推進していく本連載。今回は、前回に引き続き、ABC化学薬品の傘下に加わったABCアグリが開発中のスマートドローンのセキュリティ対策について考える。イノベーションとセキュリティの両立は可能なのか!? - ドローンが悪意ある第三者に捕獲された瞬間にデータを無効化する技術を開発
アイ・ロボティクス、ネクストウェア、ZenmuTechは、ドローンや移動型ロボットのデータを秘密分散アルゴリズムにより保護する「インテグリティ・ドローン」技術を開発した。物流、防衛装備業界などで活用できる。 - Matter規格とセキュリティ機能の統合を促進するセキュリティエレメント
Infineon Technologies(インフィニオン)は、Matter規格対応のセキュアエレメント「OPTIGA Trust M MTR」を発表した。スマートホームやスマートビルディングデバイスに、Matter規格とセキュリティ機能を容易に追加可能になる。 - 静的テストだけではなくならない脆弱性、多層的テスト手法が大きな効果
日本シノプシスが、同社が行ったソフトウェア脆弱性に関する調査レポートについて説明。ソフトウェアやアプリケーションから脆弱性が検出される割合が2020年の97%から2022年には83%となり、減少傾向にあることが分かった。 - 製造業大国の日本とドイツと中国の違い、DevSecOpsの現状比較から見えるもの
日本シノプシスは、ソフトウェアセキュリティに影響を与える戦略/ツール/プラクティスについて調査したレポート「世界のDevSecOpsの現状2023」について説明した。