ニュース
レーザーは8本搭載、サイズや光学系をカスタマイズ可能な大型金属3Dプリンタ:金属3Dプリンタ
NTTデータザムテクノロジーズは、AMCM製の製造業向け大型金属3Dプリンタ「AMCM M 8K」を2024年内に販売開始する。ユーザーごとの用途に適した造形可能サイズや、光学系を自由にカスタマイズできる。
NTTデータザムテクノロジーズは2024年1月24日、AMCM製の製造業向け大型金属3Dプリンタ「AMCM M 8K」を同年内に販売開始すると発表した。
AMCMはEOSのグループ会社で、同製品はEOSの「SmartFusion」「EOSTATE Exposure OT」技術により、工程内品質保証や工程監視技術を向上している。
800×800×1200mmサイズの部品を造形でき、オプションで1000×1000×1600mmサイズにも対応する。造形可能サイズだけでなく、光学系も自由に組み合わせられ、カスタマイズ装置を活用することで、ユーザーは市場での競争力を高められる。
また、造形時間を短縮するために、1kWレーザーを8本搭載。生産性を向上させることで、開発リードタイムの短縮や生産コストの削減に寄与する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AM(アディティブ・マニュファクチャリング)が実製品活用されない国内事情とは何か
新しいモノづくり工法であるAMは、国内でも試作用途では導入が進んできている一方、実製品用途となると全くと言っていいほど活用されていない。本連載では、何がAM実製品活用の妨げとなっており、どうすれば普及を進められるか考察する。 - AMを実製品に活用するためには何から取り組めばいいのか
本連載では、何が金属3DプリンタによるAM実製品活用の妨げとなっており、どうすれば普及を進められるか考察する。今回は、AMを実製品に活用するには何からどのように取り組めばいいのかについて考える。 - 金属3DプリンタによるAMで先行する海外勢への日本の対抗策とは何か
本連載では、日本国内で何が金属3DプリンタによるAM実製品活用の妨げとなっており、どうすれば普及を進められるかを考察する。今回は、実製品活用で先行している海外勢への対抗策について考える。 - AM実製品活用に企業はどのように取り組むべきか
本連載では、日本国内で何が金属3DプリンタによるAM実製品活用の妨げとなっており、どうすれば普及を進められるかを考察する。今回は、AMの実製品活用に投資するための企業の考え方、進め方について考える。 - プロテリアルの金属3D造形試作支援サイトが新たなアルミニウム合金粉末の扱い開始
プロテリアルは、金属3D造形試作支援サイト「Addurn」が、新たなアルミニウム合金粉末の取り扱いを開始したと発表した。高い熱伝導率と優れた耐食性を備える同材料を用いて製作した場合の概算見積もりの提供を開始した。 - 群馬から金属3Dプリンタによるデジタルモノづくりを広げるGAMの挑戦
本稿では「ITmedia Virtual EXPO 2023秋」において共和産業 代表取締役社長で群馬積層造形プラットフォーム(GAM) 代表理事の鈴木宏子氏が行った「群馬発世界へ、GAMが金属3Dプリンタで進めるデジタルモノづくり」をテーマとした講演を紹介する。