この記事は、2024年1月29日発行の「日刊MONOist」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
「ウラノス・エコシステム」をご存じでしょうか。MONOistでは、製造業のDX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組みを推進するために2023年12月にオンラインセミナー「MONOist DX Forum」を開催しました。その基調講演として、経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 アーキテクチャ戦略企画室長の和泉憲明氏に「ウラノス・エコシステムによるデジタル変革のための政策展開」をテーマに話していただいたのですが、非常に元気になるお話をしていただきました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日本版データ共有圏「ウラノス・エコシステム」とは? 欧州データ包囲網への対抗軸
世界中で「GAIA-X」や「Catena-X」などのデータ連携の枠組み作りが進む中、日本にはどのような取り組みが求められるのだろうか。2023年4月に正式に命名された日本版データ共有圏「ウラノス・エコシステム」の概要と狙いについて解説する。 - 脱炭素や品質などデータ共有の仕組みで主導権争い、取引条件が変化する2024年
製造業DXが進む中で、企業の枠を超えた形で自由なデータ流通を安心して行える「データ流通基盤」の重要性が高まっている。既に欧州などで動きは出ているが、2024年はその仕組み作りや主導権争いが進み、ある程度の形が定まってくる1年になる見込みだ。