ニュース
ローカル5Gによる実証実験で、低遅延画像や緊急地震速報の配信に成功:製造業IoT
エリクソン・ジャパンは、宮城県仙台市で一般業務用ローカル5G無線局の免許を取得し、同社のローカル5G装置を利用した、低遅延画像や緊急地震速報の配信の実証実験に成功した。
エリクソン・ジャパンは2023年11月20日、同社のローカル5G装置を利用した実証実験が成功したと発表した。
同社は、宮城県仙台市で初となる一般業務用ローカル5G無線局の免許を同年6月に取得し、ローカル5G装置を利用した実証実験を進めている。エリクソンのローカル5G装置は、デュアルモードコアを用いた単一サーバから4Gおよび5Gの安全で高信頼な接続を提供する、自営基地局ネットワーク向けのソリューションだ。
2023年10月には、コニカミノルタと協力し、同社の画像技術とIoT(モノのインターネット)/AI(人工知能)技術「FORXAI(フォーサイ)」を搭載した低遅延カメラ「FORXAI Experience Kit Low Latency」をローカル5G装置に接続。4K画像を59msの遅延で配信することに成功した。
また、ミエルカ防災およびゼブラ・テクノロジーズ(Zebra Technologies)とも協力し、エリクソンのローカル5G装置を介して、公衆網やインターネット経由の速報より迅速に緊急地震速報を配信することに成功した。ミエルカ防災のサービスは、気象庁の緊急地震速報と自社設置の地震計の情報から、より速く正確な情報を提供できるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 現実解を模索する導入3年目のローカル5G、Wi-Fi 6Eはダークホースになり得るか
さまざまな事業主体が5Gを自営網として利用できるローカル5Gの国内導入が始まって2022年は3年目になる。4.6G〜4.9GHzの周波数帯を用いるサブ6とSA(Stand Alone)構成という組み合わせが現実解として主流になる中、導入コスト削減に向けた取り組みも進んでいる。一方、6GHz帯を用いるWi-Fi 6Eを国内で利用するための検討作業も進んでいる。 - サブ6解禁でさらに期待高まるローカル5G、コストに見合った価値づくりを急げ
民間での商用サービスが始まった5Gだが、企業や自治体などが5Gを自営網として利用できる「ローカル5G」にも注目が集まっている。2020年末に6GHz以下の周波数帯であるサブ6やSA構成、屋外での利用が利用可能になる法整備が行われ、ローカル5Gへの期待はさらに高まっているが、その導入コストに見合った価値づくりはまだこれからだ。 - 5Gはインドが市場拡大をけん引、日本はミッドバンドを活用できるのか
エリクソン・ジャパンが2023年6月に発表した「エリクソン・モビリティレポート」を紹介。今後はインドが5G市場拡大のけん引役となることや、5G体験におけるミッドバンドの重要性などについて説明した。 - 日本の5Gは韓国中国台湾よりも遅れている!? マッシブMIMOのサブ6基地局が鍵に
エリクソン・ジャパンが2022年11月に発表した「エリクソン・モビリティレポート」について説明。日本の5Gネットワークの基地局密度やスループットが、韓国や台湾、中国など北東アジアの近隣諸国と比べて低いレベルにとどまっていることを指摘した。 - 2027年にはモバイルトラフィックの約6割が5Gによるものに、予測レポート公開
エリクソン・ジャパンは2022年7月8日、5GやIoT通信の現状と普及予測をまとめたレポートの内容を紹介するオンライン説明会を開催した。レポートでは、2027年までにモバイルトラフィック全体の約6割が5G通信で生み出されると予測している。 - 急伸する5GとセルラーIoTの世界市場、日本はそうでもない?
エリクソン・ジャパンが2019年6月に発表した「エリクソン・モビリティレポート」によると、5Gの導入が海外で進んでおり、2024年に88億となる全世界の携帯電話加入契約数の22%にあたる19億が5Gになると予測している。セルラーIoTについても、年率約27%で増加しており、2024年には41億個に達するという。