ニュース
特定の匂いだけでなく複雑で多様な匂いを可視化できるセンサーを発売:組み込み開発ニュース
三洋化成工業は、複雑で多様な匂いを可視化する匂いセンサー「FlavoTone(フラボトーン)」を発売した。特定の匂いに加えて複雑な匂いも可視化でき、匂いによる品質管理、特性比較、モニタリングなどのソリューションを提供可能になる。
三洋化成工業は2023年11月6日、複雑で多様な匂いを可視化する匂いセンサー「FlavoTone(フラボトーン)」の販売開始を発表した。特定の匂いに加えて複雑な匂いも可視化できるため、匂いによる品質管理、特性比較、モニタリングなどのソリューションを提供可能になる。
人間の鼻は、嗅覚細胞から発せられた電気的な信号を脳に伝達することで、匂いを識別する。FlavoToneは、この嗅覚と同様のメカニズムを採用。匂い分子が応答材料に吸着した際に生じる電気特性の変化でプローブが匂いを検知し、得られた信号パターンから解析アプリで匂いを識別し、複雑な匂いを可視化する。
プローブに用いた匂い応答材料は、独自設計による樹脂材料、添加剤、導電材料などで構成され、匂い分子が吸着すると膨潤する。従来の匂いセンサーに比べ、応答特性を幅広く変えることができる。
応答特性が異なるプローブを複数搭載すれば、複雑な匂いを識別することも可能だ。また、湿度のような外部環境の影響を比較的受けにくい。
食品や医療、ヘルスケア、香粧品、安全、防災、工場、環境など多様な分野での応用が期待できる。同社では、レンタルや受託分析、個別課題に対応するソリューションなどのサービスも提供している。
関連記事
- 「におうぞ、これはあの人だ」パナソニックが目指す嗅覚のデジタル化
パナソニック インダストリーは2022年11月11日、人の五感の内、残された嗅覚のデジタル化を実現する嗅覚センシング技術についてプレスセミナーを開催した。呼気のにおいによる人の識別や、五感を使ったメタバース環境の実現などへの活用を想定している。 - ソニーが“におい”事業を本格化、「におい提示装置」を来春販売へ
ソニーは2022年10月5日、嗅素(においの素)を手軽に制御する「Tensor Valve(テンソルバルブ)」テクノロジーを開発し、におい提示装置「NOS-DX1000」を2023年春に発売すると発表した。当面は、耳鼻咽喉科や、アルツハイマー型認知症を扱う神経内科などの医療分野での展開を想定する。 - 魚肉の鮮度を半導体センサーがニオイで判定、生食加熱などの品質を客観的に保証
産総研は、北海道立工業技術センターとの共同研究により、半導体センサーによってニオイから養殖ブリ魚肉の鮮度を判定する技術を開発したと発表した。 - 特定のにおいを高感度に検知する、小型かつ低コストなセンサー
東芝は、社会インフラ設備の保守と点検の現場向けに、特定のにおいを高感度に検知する小型のにおいセンサーを開発した。カビ臭の主な原因となる2-MIBを、大気中濃度0.2ppbvレベルで検知できる。 - 嗅覚センサーと機械学習を活用し、臭いのデジタル化に成功
物質・材料研究機構は、限られた臭いサンプルの中から、基準となる臭いを選定する技術を開発した。さまざまな臭いを、基準となる臭いの混合比で表現できることを確認した。 - 見える、見えるぞ、私の体臭が! ニオイの見える化はオープンイノベーションから
コニカミノルタは「世界初」(同社)とするニオイ見える化チェッカー「Kunkun body」を発表。頭、耳の後ろ、脇、足の4カ所について、3大体臭といわれる汗臭、加齢臭、ミドル脂臭を数値として測定できるデバイスだ。オープンイノベーションにより、アイデア出しから約2年という短期間で商用化した点にも注目だ。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.