ニュース
3つの基本機能をパッケージ化、NSKが屋外搬送用ロボットを開発へ:無人搬送車
日本精工(NSK)はサービスロボット向け屋外走行ロボットの開発を開始した。開発品を「2023 国際ロボット展」に参考出展する。
日本精工(NSK)は2023年11月7日、サービスロボット向けプラットフォームとして、屋外走行ロボットの開発を開始したことを発表した。開発品を「2023 国際ロボット展」(2023年11月29日〜12月2日、東京ビッグサイト)に参考出展する。
NSKが開発する屋外走行ロボットの紹介動画[クリックで再生]出所:NSK
「屋外走行機能」「安定搬送機能」「自律走行機能」の3つの基本機能を低床ボディーにパッケージ化する。
屋外走行機能では、片側3輪をパンタグラフ形状のリンク式サスペンション(特許出願中)とし、駆動輪を確実に接地。凹凸のある路面や、最大50mmの段差走行が可能となる。駆動輪には、ギアなどの減速機を用いずに負荷を直接駆動するダイレクトドライブモータを使用することで摩擦を軽減し、かつ静粛性を実現する。
安定搬送機能では、振り子構造の姿勢維持/免振ユニット(特許出願中)により最大10度のスロープや段差昇降時の荷物の姿勢変化を抑制し、かつ加減速時の衝撃を軽減。これにより食品などデリケートなモノの搬送が可能となる。312mmというボディーの低床化により荷物の重心を低く抑え、走行時の車体の安定性を強化する。
自律走行機能では画像による3D認識によって一般的なLiDARによる2次元認識よりも高精度な環境認識を実現し、屋外や狭い通路でも走行が可能となる。
NSKでは、サスペンションや姿勢維持、免振ユニットのバリエーション化により、現場のニーズに応じた車体を展開する予定だ。また、2025年の市場投入を目指している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- モバイルアプリがグリスの状態/余寿命を現場で即診断、NSKが2025年に製品化へ
日本精工は軸受や直動製品に使われるグリスの劣化診断と余寿命の測定が可能なモバイルアプリの開発を開始したことを発表した。グリスの余寿命を現場で短時間かつ高精度に測定できる手法は世界初という。 - 直動製品の状態監視システムの開発を開始、日本精工が2024年度に市場投入へ
日本精工は直動製品の状態監視システムの実用化に向けた開発を開始した。2023年度よりパイロットユーザーで実機検証を進め、2024年度の市場投入を目指す。 - 弾性ボールを混ぜることで滑らかに、NSKがリニアガイドの高精度化技術を開発
NSKは、産業機械で使用される直動案内装置「NSK リニアガイド」の高作動化技術を開発したと発表した。 - 大手メーカーから新興、海外勢まで参入、無人搬送車関連ニュースまとめ
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、AGIV(無人搬送車)やAMR(自律型搬送ロボット)などに関する直近の記事をまとめた「無人搬送車関連ニュースまとめ」をお送りします。 - 時に人の行動は理屈を超える件
搬送の自動化に関する話です。