台湾PSMCとSBIが宮城県に半導体工場建設、28nm以上ウエハーを月間4万枚生産へ:工場ニュース
SBIホールディングスと台湾の半導体ファウンドリ大手のPSMCは、宮城県黒川郡大衡村の第二仙台北部中核工業団地を半導体ファウンドリの建設予定地として決定したと発表した。
SBIホールディングスと台湾の半導体ファウンドリ大手のPowerchip Semiconductor Manufacturing Corporation(力晶積成電子製造、以下PSMC)は2023年10月31日、宮城県黒川郡大衡村の第二仙台北部中核工業団地を半導体ファウンドリの建設予定地として決定したと発表した。SBIホールディングス、PSMC、JSMCおよび宮城県の4者では今後、日本政府から一定以上の補助金を受領することを前提とし、この予定地に半導体工場を建設する基本合意書を締結した。
SBIホールディングスとPSMCは2023年8月に日本国内での半導体ファウンドリ設立に向けた準備会社としてJSMCを設立。工場建設地の検討を進めていた。その後、30以上の自治体からの誘致を検討した結果、給排水、高圧電力、ロジスティクスなどのインフラの充実度、災害への強度、周辺の住環境、今後の産官学連携の可能性などを踏まえ、第二仙台北部中核工業団地を建設予定地として決定した。
PSMCは車載向け半導体需要の90%以上を占めるとされている28nm以上の半導体を高品質で安価、大量に生産するビジネスモデルのノウハウを保有していることが強みだ。建設予定の工場では最終的に、28nm、40nm、55nmの半導体について、月間4万枚のウエハーを生産する計画だという。
今後、日本政府の推進する「半導体・デジタル産業戦略」の下、宮城県をはじめとした自治体、協力企業、協力金融機関などと連携しながら、第二仙台北部中核工業団地での工場建設に向けて具体的な計画を検討していく。工場の建設開始時期や稼働時期などの詳細については、決定次第発表するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- JSR非公開化やRapidusなど、半導体戦略の“予言の書”にご注目
蓄電池関連の戦略にも注目です。 - 2nm先端ロジック半導体の国産目指すRapidus、北海道千歳市に製造拠点建設を決定
Rapidusは、新たに建設する最先端半導体工場の建設予定地として、北海道千歳市を選定したことを発表した。 - なぜ日本で2nmの先端ロジック半導体を製造しなければならないのか
半導体などマイクロエレクトロニクス製造サプライチェーンの国際展示会「SEMICON Japan 2022」が2022年12月14日に開幕し、オープニングキーノートパネルとして、新たな半導体製造会社であるRapidusなども含む「半導体・デジタル産業戦略」に深く関わる主要メンバーが登壇し「グローバルリーダーを目指す産官学戦略」をテーマに、日本における半導体産業の在り方や社会変革の方向性などについて語った。 - 「世界で勝ち抜く意識が足りず」Rapidus東氏が語る国内半導体の過去と未来
キャディが開催した「Manufacturing DX Summit 2023」から、同社 代表取締役の加藤勇志郎氏と東京エレクトロンで会長を務めたRapidus(ラピダス) 取締役会長の東哲郎氏による対談を抜粋して紹介する。 - 先端ロジック半導体のファウンドリを国内誘致へ、半導体・デジタル産業の国家戦略
経済産業省は2021年6月4日、半導体産業やデジタル産業を国家戦略として推進する「半導体・デジタル産業戦略」を取りまとめ公開した。全ての産業の根幹にデジタル産業、半導体産業があると位置付け、先端ロジック半導体の量産化に向けたファウンドリの国内誘致推進などの戦略を紹介した。 - 海外展開でもうかる企業は一部だけ!? 日系企業が国内生産にこだわるべき理由
長年生産管理を追求してきた筆者が、海外展開における「工場立地」の基準について解説する本連載。4回目となる今回は、あらためて日本国内での生産の価値とその可能性について解説する。