多品種混在でも調整要らずに安定読み取り、オムロンの新たなDPMコードリーダー:FAニュース
オムロンはクラス最高読み取り性能を持つハンディDPMコードリーダー「V460-H」を2023年11月1日に日本国内で発売する。
オムロンはクラス最高読み取り性能を持つハンディDPMコードリーダー「V460-H」を2023年11月1日に日本国内で発売する。グローバルにも順次展開しており、発売後2年間で数億円の売り上げを目指す。
V460-Hは、部品に2次元コードを直接印字するDPM(ダイレクトパーツマーキング)用のハンディコードリーダーだ。特徴は読み取り性能にある。
2017年に買収した米国のマイクロスキャンの小型組み込み技術とオムロンの画像処理技術、両者の光学技術といったハードウェアとソフトウェアを高度にすり合わせることで、読み取り難易度が高い強い光沢面や湾曲面、黒い樹脂上などさまざまな見え方やサイズのDPMに対して、調整せずに業界最高水準(同社調べ)の読み取り性能を実現した。
手で持って使用するハンディコードリーダーは、現場で使用する際に落としてしまうことがある。そういった場合でも故障しないように、V460-Hは堅牢性も高いレベルで確保している。1mから3000回のランダム落下試験、さらに2mから50回の落下試験にも合格した他、IP65の防水性と各種オイルへの耐性も持つ。
制御システムとの接続に用いる通信ネットワークはEthernet/IPを採用しており、PoE(Power over Ethernet)によりデータ通信と電源供給が1本のケ−ブルで行えるため省配線となる。また、無線式のコードリーダーで起こるバッテリー切れや通信不良によるダウンタイム発生を防ぐ。
新製品開発の背景の1つにあったのは、グローバルで加速するEV(電気自動車)シフトだ。EVシフトによって、内燃機関車で使われていたエンジン、燃料タンク、トランスミッションは、モーターやバッテリーに置き換わっていく。
各メーカーがEVの開発を急ぐ一方で、ユーザーのニーズは多様化し、モノづくりの現場は品種切換に柔軟に対応する多品種混流生産が進んでいる。サプライチェーンは川上、川下の区別なく複雑化しており、部品組み付け時のミスや偽造部品の使用などを防止する、確実なトレーサビリティーの担保が課題となっている。
そういった中で、DPMは従来のように主要部品だけでなく小さい部品にまで拡大し、2次元コードもより小さく、材質や表面の状態も多様になっており、現場のコードリーダーはそれらを素早く安定して読み取ることが求められている。
コードリーダーで読み取れなかった2次元コードは、マイクロスコープを使ってモニターに拡大して改めてコードリーダーで読み取ったり、印字されている数字を作業者が手入力したりといった手間が生じる。さまざまな対象に印字された2次コードを安定して読み取るコードリーダーが求められている。
「実際にV460-Hのサンプルをユーザーに使ってもらい、他社製品と比較しても読み取り性能がいいという声をもらっている。強い手応えを感じている製品であり、しっかりと製品価値を伝えていくことで、事業成長につなげていきたい」(オムロン インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー 商品事業本部 センサ事業部 トレーサビリティPMG長 経営基幹職の池原利興氏)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- バーコードリーダーの種類と特徴
製造現場におけるワークや工具の管理など、自動化の大前提として工場を支えている工業用バーコードとバーコードリーダー。本連載では工業用バーコードとバーコードリーダーの基礎的な知識をおさらいします。第4回は工業用バーコードリーダーの種類について紹介します。 - 最適なバーコードリーダーの選び方
製造現場におけるワークや工具の管理など、自動化の大前提として工場を支えている工業用バーコードとバーコードリーダー。本連載では工業用バーコードとバーコードリーダーの基礎的な知識をおさらいします。最終回となる第5回は最適なバーコードリーダーの選び方について紹介します。 - トレーサビリティーによる品質保証強化と新たに求められるSDGsやESGへの適合
本連載は、品質管理の枠組みであるトヨタ式TQMと、製造現場での活用が期待されるIoT技術を組み合わせた、DX時代の品質保証強化を狙いとしている。第6回は、トレーサビリティーによる品質保証強化に加えて、SDGs、ESGの要求事項への適合について紹介する。 - 製造現場に広がる「画像」や「映像」の活用、何に生かすべきか
成果が出ないスマートファクトリーの課題を掘り下げ、より多くの製造業が成果を得られるようにするために、考え方を整理し分かりやすく紹介する本連載。前回から製造現場でつまずくポイントとその対策についてお伝えしていますが、第12回では、スマートファクトリー化を進める中で活用が広がっている「映像」「画像」の使いどころについて紹介します。 - マシンビジョンとは何か?
製造現場のプロセス自動化や品質向上に役立つマシンビジョンの基礎知識をお伝えする本連載。第1回は、マシンビジョンとは何かを解説するとともに利点について紹介する。 - 製造現場における画像処理【前編】
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第5回のテーマは「製造現場における画像処理」についてです。具体的に画像処理が製造現場で効果的に利用されている実例を紹介します。