検索
ニュース

マーカーなしで3Dモデルの位置を合わせて部品情報を表示する技術を開発VRニュース

NEDOは、ラティス・テクノロジーが「XVL Web3D Manager」のARオプション「XVL AR」を製品化したと発表した。マーカーなしで3Dモデルの位置を合わせ、部品の情報を3Dモデル上に表示できる。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2023年7月5日、ラティス・テクノロジーが、XVLファイルから3次元(3D)組み立て図などを作成してWebブラウザで閲覧可能にするツール「XVL Web3D Manager」のAR(拡張現実)オプション「XVL AR」を製品化したと発表した。

 XVL ARは、NEDOの「Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業」の一環として、ラティス・テクノロジーが「製造工程間でのシームレスな連携を実現する3Dデジタルデータ連携ツール開発」に取り組み、開発したものだ。

3DモデルにおけるAR機能の位置付け
3DモデルにおけるAR機能の位置付け 出所:新エネルギー・産業技術総合開発機構(ラティス・テクノロジー提供)

 ARを作成する際、一般的には実物にマーカーを配置し、スマートフォンやタブレット端末のカメラでマーカーを読み込んで3Dモデルと位置を合わせるが、マーカーの配置に手間が掛かる。

 そこで、実物に向けてタブレット端末をかざすだけで位置を合わせ、3Dモデルを表示できるように、平面の自動認識技術や作業者の動作追跡機能を開発した。これにより、位置合わせ用のマーカーの配置など前処理なしで、現実世界の実物と3DモデルのARトラッキングが可能となる。

3Dモデルとの位置合わせ例
3Dモデルとの位置合わせ例 出所:新エネルギー・産業技術総合開発機構(ラティス・テクノロジー提供)

 3Dモデルと現物の設計、製造情報を確認するには、現物と書類などを見比べる必要があり、デジタルデータを生かせていなかった。この課題解決に向け、現物、タブレット端末、3Dモデルの相対位置を検出する技術や、容易に位置合わせできるユーザーインタフェースを開発。3Dモデル上の部品を指定すると、その部品に関連する設計情報や組み立て時の注意事項をカメラ映像上に投影して確認できる。

実写画像上での情報の表示例
実写画像上での情報の表示例 出所:新エネルギー・産業技術総合開発機構(ラティス・テクノロジー提供)

 ラティス・テクノロジーは今後、XVL AR技術をさらに進化させるため、スマートグラスを活用したAR表示の技術開発に取り組む。

⇒ その他の「VR/AR/MR」関連ニュースはこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る