ニュース
工作機械と周辺機器をワンストップでネットワークに接続、DMG森精機が新DXサービス:FAニュース
DMG森精機は2023年7月5日、工場内の工作機械や周辺機器をネットワークに接続する「DMG MORI GATEWAY」の提供を開始した。
DMG森精機は2023年7月5日、工場内の工作機械や周辺機器をネットワークに接続する「DMG MORI GATEWAY」の提供を開始したことを発表した。
工場内にある機械設備やネットワーク環境に応じて、ハードウェアの提供、ネットワークの構築、導入作業、クラウドサービスへの接続までをワンストップで対応する。DMG森精機の製品に限らず、他社製品も含めた工作機械、自動化システムや3次元測定器などの周辺機器をネットワークにつなげることが可能だ。
DMG森精機の機械稼働モニタリングサービス「DMG MORI MESSENGER」や工具一元管理システム「MCC-TMS」、リモート保守サービス「NETSERVICE」、機械遠隔操作ソフトウェア「MORI-MONITOR」やユーザーの生産システムと機械稼働データとの連携もでき、製造現場のDX(デジタルトランスフォーメーション)促進に貢献する。
専用の携帯回線を用いて業務提携しているマイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」に接続し、厳格なセキュリティコントロールの下、データを暗号化して安全に管理、運用できる。ユーザーのサーバ内に構築することも可能だ。
DMG森精機ではDMG MORI GATEWAYの提供を日本国内からスタートし、海外向けには順次提供開始予定としている。
関連記事
- スマート工場化は次段階へ、AI活用の定着とアプリケーション拡大に期待
スマート工場化の動きは着実に広がっている。その中で2022年はAIを活用した「アプリケーションの拡大」をポイントにデータ活用のさまざまな形が広がる見込みだ。 - スマート工場は“分断”が課題、カギは「データ取得」を前提としたツールの充実
工場のスマート化への取り組みは2020年も広がりを見せているが、成果を生み出せているところはまだまだ少ない状況だ。その中で、先行企業と停滞企業の“分断”が進んでいる。新型コロナウイルス感染症(COVID−19)対応なども含めて2021年もスマート工場化への取り組みは加速する見込みだが、この“分断”を解消するような動きが広がる見込みだ。 - 工作機械中心の自動化システム、全オペレーションを制御するソフトウェアを開発
DMG森精機は、同社の自動化システムを制御するソフトウェア「LPS 4 Generation」を開発した。工作機械を中心とした自動化システムの全オペレーションをコントロールする。 - マイクロソフトとDMG森精機の協業が第2段階へ、工作機械をインテリジェント化
日本マイクロソフトは、IoTをテーマとするパートナーイベント「IoT in Action Tokyo」でDMG森精機との協業を発表した。同イベントの基調講演には、日本マイクロソフト 社長の平野拓也氏と、DMG森精機 専務執行役員の川島昭彦氏が登壇し、両社が目指すIoT活用の方向性を示した。 - DMG森精機がソフト開発体制強化へ、札幌の子会社が新棟をオープン
DMG森精機のITソリューションの開発を担うDMG MORI Digitalでは、新たに取得した西棟の運用を2023年4月から開始した。 - DMG森精機の専用ポータルに新サービス、パーツセレクターとチャットボットを開始
DMG森精機は、ユーザー専用ポータルサイト「my DMG MORI」の新サービスとして、「パーツセレクター」「チャットボット」の提供を開始した。Web上のパーツリストからユーザーが直接注文でき、操作や不具合の質問にAIが自動回答する。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.