ニュース
独自の表面処理などで高温環境や高圧蒸気環境に対応するフレキシブル基板の新商品:FAニュース
OKI電線は、高温、高圧蒸気環境の厳しい条件で使用できるフレキシブル基板「耐環境FPC」の新商品2種「耐高熱FPC」「耐高圧蒸気FPC」を発表した。200℃の高温環境や、高圧蒸気による滅菌処理が必要な機器で使用できる。
OKI電線は2023年5月29日、高温、高圧蒸気環境の厳しい条件で使用できるフレキシブル基板(FPC)「耐環境FPC」の新商品2種「耐高熱FPC」「耐高圧蒸気FPC」を発表した。同年6月からグローバルで発売する。
耐高熱FPCは、同社独自の表面処理を銅箔に施し、絶縁層との密着性を高めている。耐高圧蒸気FPCは、独自の表面処理に加え、絶縁層にシリコーン系樹脂を採用し、耐高圧蒸気性が向上した。
これにより、耐高熱FPCは200℃×1000時間の高温処理後でも、耐高圧蒸気FPCは132℃、0.2MPa、15分×250回の高圧蒸気処理後でも絶縁層の密着性を維持する。また、同じ処理条件での電気特性(絶縁抵抗)は、耐高熱FPCが1.0×107MΩ、耐高圧蒸気FPCは1.1×106MΩで(判定基準はどちらも≧500MΩ)、電子回路基板規格「JPCA-UB01」を満たしている。
従来のFPCは、80℃以上の高温や、そこに湿度が加わる高圧蒸気環境下では、絶縁層の剥離不良が発生し、用途や機器によっては採用できないことがあった。新製品は、これまでのFPCが使用環境の制約から採用できなかった用途や機器に対しても、FPCの特徴を生かした配線が可能になる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 縮小均衡から脱却し成長の芽を作る、OKIが中期経営計画を発表
OKIは、2022年度の決算概要を発表するとともに、2025年度までを対象とした中期経営計画を発表。コロナ禍以降の業績が縮小均衡となる中、新たな成長の芽を形とし、次期中期計画での本格成長に向けた土台作りとする方向性を示した。 - トルク定数が従来比2倍の小型モーター、コアード構造で巻線の占積率は70%以上
OKIマイクロ技研が高トルクを特徴とする小型ブラシレスDCモーターの新製品「Thumbelina(サムベリーナ)」を開発。直径12×全長25.5〜27mmと単三電池よりも小型ながら、従来の同サイズ品と比べて2倍のトルク定数となる13×10mN・m/Aを実現した。 - OKIが次世代半導体テスト基板の量産を開始、大型化で高多層と狭ピッチを両立
OKIサーキットテクノロジーは、次世代半導体テスト基板の量産を開始した。96層の高多層と0.27mmの狭ピッチを両立しながら大型化に成功し、次世代半導体の機能試験への対応が可能になった。 - 完全独立デュアルレーン生産にも対応、段取り替え全自動化で生産性が向上
ヤマハ発動機は新たなクリームはんだ印刷機「YRP10」を2023年8月1日に発売する。 - 基準穴開け機への基板投入と排出を自動化、セイコーが基板投入協働ロボット開発
セイコータイムクリエーションは、基準穴開け機への基板の投入と排出ができる協働ロボット「CR-S1」を発表した。同社の基準穴開け機に用いることで、基板の投入から穴開け、排出までの自動化が可能になる。 - 三菱電機、金属インクジェット印刷スタートアップのエレファンテックに出資
三菱電機は、金属インクジェット印刷のスタートアップであるエレファンテックへの出資を発表した。金属インクジェット印刷を用いたプリント基板製造では、必要な部分だけを銅で印刷するため、廃棄物や水の使用量を削減できる。