従来機比2.5倍の高速検査に対応、段ボール製造装置向け新型のり付け検査装置:FAニュース
ニレコは、段ボールや封筒製造装置用向けに、新型のり付け検査装置「グルーモニタGM7」を開発した。従来機の性能を一新しており、高速対応、高性能、操作性の高い検査システムを提供する。
ニレコは2023年2月17日、段ボールや封筒製造装置向けに、新型のり付け検査装置「グルーモニタGM7」を発表した。従来機の性能を一新しており、高速対応、高性能、操作性の高い検査システムを提供する。
のり付け検査システムは、カメラが捉えたライン上ののり付け画像から、のり付けの長さ、位置などの各種情報を検査する。GM7は、同社の従来機「グルーモニタGM6600」の性能を引き継ぎつつ、抜本的に改良。各種バーコードへの対応に加え、バーコードの自動判別機能により、異品種混在ラインでも利用できる。検査速度をGM6600の2.5倍に高速化し、最大300m/分のラインに対応する。
カメラの接続台数は従来機と同様に最大6台としつつ、高解像度化した。1台当たりの検査エリアは、4エリアから6エリアへと拡大した。
また、自動設定機能により、撮像画像から表示位置、一視野、カートンサイズ、のり位置、バーコード位置などを測定し、自動で各種設定を実施する。操作画面も一新しており、操作性が大きく向上している。
外形サイズは210×335×290mmで、重量は10.5kg(モニター除く)。対象物の素材は、板紙やポリラミネート紙、段ボール、各種印刷紙。のり付け面に印刷がされてないことが条件となっている。
入力電源はDC24Vで、検査長は10〜2000mm。JAN、EAN、UPC、Code128/39/93、IBIS、ITF、QRコード、CODABAR、GS1データバー標準型と拡張型(多層型除く)のバーコード検出に対応する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 製造現場に広がる「画像」や「映像」の活用、何に生かすべきか
成果が出ないスマートファクトリーの課題を掘り下げ、より多くの製造業が成果を得られるようにするために、考え方を整理し分かりやすく紹介する本連載。前回から製造現場でつまずくポイントとその対策についてお伝えしていますが、第12回では、スマートファクトリー化を進める中で活用が広がっている「映像」「画像」の使いどころについて紹介します。 - マシンビジョンとは何か?
製造現場のプロセス自動化や品質向上に役立つマシンビジョンの基礎知識をお伝えする本連載。第1回は、マシンビジョンとは何かを解説するとともに利点について紹介する。 - 製造現場における画像処理【前編】
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第5回のテーマは「製造現場における画像処理」についてです。具体的に画像処理が製造現場で効果的に利用されている実例を紹介します。 - 第4次産業革命で変わる検査と品質向上の取り組み
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第21回となる今回は、IoTやAIを活用することで品質向上への取り組みがどのように変化するのかという点を紹介します。 - 品質不正問題にどう立ち向かうのか、抜本的解決のカギはIoTと検査自動化
2017年の製造業を取り巻く動きの中で、最もネガティブな影響を与えたのが「品質不正」の問題だろう。「日本のモノづくり」のブランド力を著しく傷つけたとされるが、2018年はこの問題にどう対応するのかという点は、全ての製造業の命題である。人手不足が加速する中、解決につながる「仕組み」や「ツール」に注目が集まる1年となる。 - 小ロット生産対応と小型化した新型段ボール製函機
三菱重工機械システムは、新型の段ボール製函機「MC」を開発し、2022年6月から国内で販売を開始する。印刷部構造を刷新することで高まる小ロット生産ニーズに対応し、本体の小型化により省スペース化にも貢献する。