コラム
サッカーに興味がなかったのに、日本代表が負けてからワールドカップを見始める:オートモーティブメルマガ 編集後記
男前の選手でもなく、愛国心でもなく、サッカーのプレイによって引き込まれるという、シンプルな体験。
サッカーに興味がなかったのに、日本代表が負けてからワールドカップを見始める
FIFAワールドカップの決勝が終わりましたね。会期中、ワールドカップに触れるコラムはアイティメディアに限らずたくさんの媒体に掲載されたでしょうから、「またワールドカップの話題か」と思われる人もいらっしゃるかもしれませんが、私はひと味違います。日本代表の決勝トーナメント敗退が決まってから真剣に観戦し始めた、圧倒的にわかファンだからです。
日本代表の試合でたくさんの人が盛り上がっていることは知っていました。その中で私は、リアルタイムでテレビのチャンネルを合わせているだけで特に見ていないか(物音ほしさにテレビをつけているだけ)、翌日のニュースを見てダイジェストで結果を知る程度でした。「あまりサッカーに興味のない人」の典型だと思います。海外の選手はメッシとネイマールなら名前を聞いたことがある、というレベルです。
そんな「あまりサッカーに興味のない人」が、なぜか準々決勝からスイッチが入ったように、なるべく欠かさず試合を見るようになりました(さすがに午前4時の試合は寝落ちしてしまいましたが)。きっかけは、テレビのニュースのスポーツコーナーで流れた、ベスト16の試合から華麗なプレイを抜粋してまとめていた映像です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫過去の編集後記
- 1.6リッターターボと4WDで白熱したWRCは、PHEVと合成バイオ燃料で新時代へ
最高速度は時速200kmを超え、ドリフトしながらコーナーを駆け抜ける。コースによってはジャンピングスポットも存在し、レーシングカーが空を舞う姿は圧巻だ。大自然の中も疾走するのがWRCの醍醐味(だいごみ)であるだけに、来シーズンからはプラグインハイブリッドシステムを採用するなど環境技術の導入も推し進めている。自動車の環境調和と持続可能性を追求する、「WRC新時代」がやってくる。 - トヨタの水素エンジン車が走った「スーパー耐久」ってどんなレース?
S耐(エスタイ)と呼ばれるレースカテゴリーが日本に存在する。正式名称は「スーパー耐久シリーズ」。「スーパーGT」「スーパーフォーミュラ」と比べるとマイナー感は否めないが、市販車をベースにしたレースマシンで戦う国内最高峰の耐久レースシリーズとなっている。