ニュース
人工光合成の市場調査結果を発表、ソーラー水素市場は2050年に95億円規模に:脱炭素
矢野経済研究所は、人工光合成の世界市場調査を実施し、研究開発動向や実用に向けた課題、ソーラー水素の世界市場規模などを公表した。ソーラー水素の世界市場は、2050年には95億400万円まで拡大すると予測する。
矢野経済研究所は2022年10月19日、人工光合成の世界市場調査を実施し、研究開発動向や実用に向けた課題、ソーラー水素の世界市場規模などを公表した。水素の需要は今後世界的に拡大すると見込まれており、ソーラー水素の世界市場規模は、2040年に6億6600万円、2050年には95億400万円にまで拡大すると予測する。
水と二酸化炭素から水素や有機化合物を生成する人工光合成は、社会実装が視野に入ってきており、特に光触媒で世界有数の研究成果を有する日本において、実用化検証などが活発化してきている。新エネルギー・産業技術総合開発機構のプロジェクトにおいて、数年以内に実用レベルの太陽光エネルギー変換効率5%の達成を目指す取り組みや、大規模設備によるソーラー水素製造プロセスの開発などの取り組みなどが行われている。
しかし、人工光合成に関する学術論文数においては中国がトップシェアで、グラファイト状窒化炭素系光触媒やペロブスカイト量子ドット光触媒、グラフェンナノシート関連の論文の被引用数が多くなっている。
日本では2030年ごろに、ソーラー水素(水分解により生成される水素)のヘクタール級実証プラントが世界で初めて稼働する見通しだ。2035年ごろには、海外でソーラー水素製造プラントが本格稼働すると予測している。
関連記事
- 人工光合成ではない「P2C」でCO2からCOを生成、東芝が工業化にめど
東芝がCO2(二酸化炭素)を燃料や化学品の原料となるCO(一酸化炭素)に電気化学変換する「Power to Chemicals(P2C)」を大規模に行う技術を開発。一般的な清掃工場が排出する年間約7万トンのCO2をCOに変換でき、CO2排出量が清掃工場の数十倍になる石炭火力発電所にも適用可能だという。 - パナソニックの新規事業になる? 空気と水と光からメタンを作る人工光合成とは
パナソニックは、「エコプロダクツ2013」において、植物の光合成を人工的に再現する人工光合成の最新研究成果を一般公開した。2015年までに、植物と同等レベルの太陽光エネルギー変換効率でメタンを生成することを目標としている。 - パナソニックHDが人工光合成に関する技術の特許を無償開放
パナソニック ホールディングス(パナソニックHD)は2022年8月23日、低炭素技術の特許を無償開放する枠組みである「Low-Carbon Patent Pledge(LCPP)」に参画したことを発表した。同社によると、日本企業としては初の参画となる。 - デンソーが人工光合成システムを開発中、回収した炭素はカーボンナノチューブに
デンソーは2021年5月26日、オンラインで事業戦略説明会を開き、2035年のカーボンニュートラル達成に向けたロードマップを発表した。 - 太陽光を青色の光に変換して光触媒の効率アップ、東工大と日産が人工光合成
日産自動車は2022年1月20日、人工光合成での光エネルギーの利用効率を高める光の短波長化材料(固体フォトンアップコンバージョン材)を東京工業大学と開発したと発表した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.