ニュース
任意に接続先を切り替え可能、1枚にプロファイルを複数搭載したSIMを開発:組み込み開発ニュース
インターネットイニシアティブは、1枚のSIMで複数の携帯電話網に接続できる「マルチプロファイルSIM」を開発した。平時や障害時にユーザーが自由に接続先を切り替え、通信を確保できる。
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2022年10月25日、1枚のSIMで複数の携帯電話網に接続できる「マルチプロファイルSIM」を開発したと発表した。平時や障害時にユーザーが自由に接続先を切り替え、通信を確保できる。
マルチプロファイルSIMは、1枚のSIMカードにIIJと他社のプロファイルを保存し、端末設備からのコマンドでいずれかのプロファイルを有効化できる。これにより、一方の通信網に障害が発生した場合でも、利用可能な通信網に切り替えることで、携帯電話網を介したIoT(モノのインターネット)機器や電子決済端末などを停止することなく利用できる。
端末をデュアルSIM方式に変更する場合とは異なり、ハードウェアの変更は不要で、ソフトウェアの変更も少ない。既存端末を活用できるため、改修コストを抑えられる。
また、携帯電話ローミング技術とも異なり、各プロファイルの加入者データベースが独立している。そのため、一方の加入者データベースに障害が発生した場合も、もう一方のプロファイルに切り替えて通信できる。
現在はIoTソリューションを提供するパートナー企業とPoC(概念実証)を開始した段階で、今後、同社の法人向けMVNO通信サービス「IIJモバイルサービス」活用ソリューションとして提供する予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 製造業も注目、モバイルネットワークの課題を解決する「マルチキャリアSIM」とは
製造業が注目するIoTをつなぐ上で不可欠な技術になりつつあるのがモバイルネットワークだ。本連載はこのモバイルネットワークの領域で注目を集めている「マルチキャリアSIM」について解説する。第1回は、既存のモバイルネットワークサービスの課題を整理しつつ、マルチキャリアSIMに対する目下の市場ニーズを探る。 - マルチキャリアSIMで拡大する「エリアカバレッジ」と「グローバル展開」
製造業が注目するIoTをつなぐ上で不可欠な技術になりつつあるのがモバイルネットワークだ。本連載はこのモバイルネットワークの領域で注目を集めている「マルチキャリアSIM」について解説する。第2回は、マルチキャリアSIMのより具体的なユースケースについて紹介し、その導入メリットを掘り下げる。 - NTTPCがIoT向けマルチキャリア対応SIMを発表、国内はドコモとKDDIから自動選択
NTTPCコミュニケーションズ(NTTPC)が複数キャリアの通信を利用できるIoT向けマルチキャリア対応SIMサービスの提供を2022年1月下旬から開始する。1枚のSIMカードにより、NTTドコモとKDDIの国内2キャリアに加えて、海外約160の国と地域に対応する国際ローミングによる通信を利用できる。 - 衛星通信も使えるソラコム、万が一の通信障害もマルチキャリアSIMなどで対応へ
ソラコムは年次ユーザーイベント「Discovery 2022 ONLINE」に合わせて新サービスを発表。1枚のSIMで国内3キャリアに対応するマルチキャリアSIMの提供、「衛星メッセージングサービス」への対応などにより、同イベントのテーマ「Internet of Everywhere」に沿って、あらゆる状況、あらゆる場所におけるIoTの活用を推進していくという。 - ブロックチェーンの耐改ざん性を活用したIoTセキュリティサービスを提供開始
インターネットイニシアティブは2021年11月30日、アイビーシーと協業して、ブロックチェーン技術を活用したPKIシステムを利用する「IoTトラストサービス」を提供開始すると発表した。ブロックチェーンの耐改ざん性によって、コストとセキュリティに関するPKIの課題を解消したIoTセキュリティサービスを実現している。 - 5G SA対応のeSIM開発と動作検証が完了、フルMVNOとローカル5Gの導入を促進
インターネットイニシアティブは、「5G SA方式」に対応したeSIMの開発と動作検証の完了を発表した。5Gコアネットワークを用いたフルMVNOやローカル5Gにおいて、5G SA方式の接続サービスの提供に必要な要素技術を確立した。