ニュース
生成皮膜を長寿命化、神戸製鋼が新型アークイオンプレーティング装置を販売:FAニュース
神戸製鋼所は、新型のアークイオンプレーティング装置「AIP-iX」シリーズを2023年春に発売する。新開発の装置や成膜プロセスにより、硬質なAlCrN皮膜のコーティングが可能になり、従来品に比べて生成する皮膜を長寿命化できる。
神戸製鋼所は2022年10月17日、新型のアークイオンプレーティング装置(AIP)「AIP-iX」シリーズを発表した。従来品に比べ、生成する皮膜を長寿命化できる。2023年春より販売を開始する予定だ。
AIPはPVDコーティング技術の1つで、切削工具や金型、機械部品などに硬質皮膜を施す表面処理技術だ。切削工具には、代表的な皮膜としてAlCrN(窒化アルミクロム)が用いられているが、皮膜の金属元素のうちAl(アルミ)の含有量が多くなると(おおむね65at%以上)、硬度が低下するという課題があった。
AIP-iXシリーズは、新開発の装置や成膜プロセスにより、Al含有率が70at%以上でも、皮膜構造が高硬度な立方晶を維持できる。これにより、硬質なAlCrN皮膜のコーティングが可能になった。性能に特化したハイエンド工具に比べ、生成する皮膜の寿命が約1.5倍向上している。
同社のPVDコーティング装置は、世界で600台以上の導入実績がある。今後、工具メーカーが新型のAIP-iXシリーズを導入することで、切削工具の寿命向上や機械加工の高速化につながる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマート工場化は次段階へ、AI活用の定着とアプリケーション拡大に期待
スマート工場化の動きは着実に広がっている。その中で2022年はAIを活用した「アプリケーションの拡大」をポイントにデータ活用のさまざまな形が広がる見込みだ。 - 製造業がDXを進める前に考えるべき前提条件と3つの戦略
製造業にとっても重要になる「デジタルトランスフォーメーション(DX)」に注目が集まっている。本連載では、このDXに製造業がどのように取り組めばよいか、その戦略について分かりやすく紹介する。第1回の今回は、DXを進める中で必要になる前提条件と3つの戦略の概要について紹介する。 - 神戸製鋼所がRPAにより本社業務効率化、20の業務で自動化領域を拡大
日本アイ・ビー・エムは神戸製鋼所に対して、RPAを活用した働き方改革支援を実施した。自動化による効果が期待できる業務を抽出し、コベルコシステムとの協業により、20業務を対象に25のソフトウェアロボットを構築した。 - めっき被膜の膜厚測定を効率化、最大5層の金属被膜の厚みを測定
日立ハイテクサイエンスは、卓上型蛍光X線膜厚計「FT230」を日本、韓国、台湾、アセアン地域向けに販売開始する。測定条件の選択や測定位置決め、測定結果取得などにかかる時間を短縮し、めっき被膜の膜厚測定を効率化する。 - 【実例】現場の声から治具が出来上がるまで(その1)
現役の“治具屋”でもある筆者が、これまで手掛けてきた治具製作の事例を幾つか引用しながら、治具ができるまでの流れや治具設計のポイント、注意点について解説する連載。連載第2回では「現場の困りごと相談」から始まる治具製作の実例を取り上げる。 - 溶接施工の生産性を高めた造船分野向け溶接ロボットシステム
神戸製鋼所は、船舶建造の大型ブロック組み立て工程において、ロボットによる自動溶接を可能にするシステムを発表した。これまでは困難だった溶接を自動化し、支援システムと組み合わせることで、溶接施工の生産性向上につなげる。