製造業の図面データの活用状況を調査、活用が進むも管理環境に課題あり:メカ設計ニュース
キャディは、製造業における図面データの活用状況や課題に関する調査を実施し、結果を公表した。多くの企業で図面データの活用が進んでいる一方で、図面の管理環境などで課題があることが明らかになった。
製造業向け受発注プラットフォーム「CADDi」を手掛けるキャディは2022年8月3日、製造業における図面データの活用状況や課題に関する調査を実施し、結果を公表した。
同調査は、社内での図面の取り扱いや検索の実態を明らかにすることを目的に、2022年4月1〜4日に実施した。年商10億円以上の製造業従事者のうち、日常業務の中で図面を扱う人を対象とし、1000人分の有効回答数を得た。
保有情報の重要度ランキングでは、62.8%が自社保有の情報で最も重要なのが「図面」と回答した。第2位の「顧客情報」は15.9%で、第1位と大きく差が開いており、製造業の経営において図面は特に重要なデータとして認識されていることが分かった。
過去の図面の検索環境については、図面管理システムの利用者が51.4%、共有サーバの利用者が42.1%となり、多くの企業で既に図面データを活用していることが判明。一方で、紙図面を保管しているとの回答も39.6%に上った。
1カ月当たりのドキュメントの検索状況については、平均で19.3時間かかっており、そのうち図面の検索時間が9.9時間だった。図面データの利用者でも7割以上の人が課題があると感じており、課題の中身では「図面にひもづく情報が見られない」が25%、「部品の形状から検索ができない」が23%と多く、図面にひも付く情報へのアクセシビリティーの低さが課題になっている。
他にも、担当業務の経験年数が長いほど新規図面の依頼先判断が早くなる属人化の懸念や、図面の検索性が低いことによる調達原価のブレがあることが分かった。同社はこれらの課題の解決策として、図面解析技術で調達原価の削減と図面検索工数削減を支援するサービス「CADDi DRAWER」を開発し、2022年6月22日から提供を開始している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 類似図面検索や発注実績のひも付けなど図面データ活用でDXを推進する新サービス
製造業向け受発注プラットフォーム「CADDi」を手掛けるキャディは、「日本ものづくりワールド 2022」(リアル展、東京ビッグサイト、2022年6月22〜24日)内の「第34回 設計・製造ソリューション展(DMS)」に出展し、同年6月22日から正式提供を開始した図面データ活用クラウドシステム「CADDi DRAWER」を訴求していた。 - 約8割の町工場で、直近3カ月の売り上げが2割以上減少
キャディは、製造業の販路開拓に関するアンケート調査を実施し、その結果を発表した。平常時と比較した直近3カ月の売り上げについては、「2割以上下がった」が58%、「5割以上下がった」が19%で、2割以上減少した町工場が77%を占めている。 - 新型コロナが町工場や機械メーカーに与えた影響、変化に対応する兆しも
キャディは、機械メーカーおよび町工場を対象にした、製造業における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に関するアンケート調査の結果概要を発表した。 - 製造業のオープン化とリモート化、CADDiが提案するwithコロナ時代の新戦略
キャディは、オンラインセミナー「withコロナ時代の製造業 たった2つの新戦略」を開催。今後数年間は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響が続くといわれる中、製造業の経営をどのように舵取りしていくべきかについて、同社 代表取締役 加藤勇志郎氏が考えを述べた。 - 半導体製造装置メーカーの約6割が「発注に課題」、資材調達アンケート発表
キャディは2021年6月15日、国内の半導体製造装置メーカーを対象とした資材の調達課題に関するアンケート調査の結果を発表した。調査では、取引中のサプライヤーの製造キャパシティーが原因で発注に課題を抱える企業が全体の約6割を占めていた。 - 製造業向け受発注プラットフォームのキャディ、工場でのモノづくりをVRで見せる
キャディは、「日本ものづくりワールド 2020」において、同社の製造業向け受発注プラットフォーム「CADDi」の受注側となる工場でのモノづくりの様子をVR(仮想現実)で確認できるシステムを披露した。