次世代燃料、バイオ素材……国内モータースポーツで加速する脱炭素:モータースポーツ超入門(14)(3/3 ページ)
国内で行われている3つの最高峰レースカテゴリー「スーパーフォーミュラ」「スーパーGT」「スーパー耐久」において、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みが活発になっている。合成燃料や環境配慮素材の採用、次世代パワートレインの先行投入など、将来に渡って持続可能なレースシリーズの構築をめざす動きが急速に進んでいる。
水素、ミドリムシ……次世代燃料によるカーボンニュートラル
市販車ベースのマシンで戦う国内最高峰の耐久レースであるスーパー耐久シリーズ。2021年シーズンから自動車メーカーの開発車両が参加可能な「ST-Q」クラスが新設され、他のレースカテゴリーに先んじて次世代燃料を使ったレースが行われている。
2022年シーズンは、2021年に引き続きトヨタ自動車が水素エンジン車「カローラスポーツ」で参戦している。水素エンジンの特徴は、航続距離が短いというデメリットはあるものの、既存の内燃機関エンジンの機構が流用でき、燃焼時にCO2をほとんど排出しないことにある。トヨタは昨シーズンの24時間レース(富士スピードウェイ)から参戦を開始。以降、レースごとに改良を加え、速い燃焼速度に伴う異常燃焼の制御や燃料噴射のコントロール、点火タイミングなど水素ならではの技術課題の解決に取り組んでいる。
また、トヨタはスバルとともにカーボンニュートラル燃料を使った「GR86」「BRZ」でも参戦している。両マシンとも燃料は同じだが、86は水素エンジンカローラのものをベースにした排気量1.4lのターボエンジン、スバルはベース車の排気量2.4lの水平対向エンジンを搭載する。同一燃料に対して2種類のエンジンを使い分けることで、カーボンニュートラル燃料に対応するエンジン開発を加速させる狙いだ。
マツダは、ユーグレナのバイオディーゼル燃料「サステオ」を使った「マツダ2」で参戦している。サステオの原料は使用済み食用油と微細藻類ユーグレナ(ミドリムシ)だ。食用油の原材料となる植物もミドリムシも、その成長過程で光合成によってCO2を吸収する。そのため、燃料燃焼時にはエンジンからCO2を排出するが、カーボンニュートラルを実現する燃料として期待されている。
モータースポーツにおける環境対応を巡っては、すでにF1やWEC(世界耐久選手権)といった世界選手権のみならず、その他のさまざまなレースカテゴリーでエネルギー回生システムを搭載した電動パワートレインが採用されるなど、電動化の流れが加速している。
国内の最高峰カテゴリーでも、将来的な電動パワートレインの導入を視野に入れた検討が進められる一方、同時進行で、カーボンニュートラルに寄与する電動化以外の選択肢を増やすための技術開発も展開されている。スーパーフォーミュラ、スーパーGT、スーパー耐久における取り組みは、まさにその好事例であり、モータースポーツの「走る実験室」としての役割はカーボンニュートラル対応でも発揮されることになりそうだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2週間で砂漠を疾走するダカールラリーは、電動化技術を磨く過酷な実験室に
1月1〜14日に行われた2022年大会では、世界的な脱炭素化の流れを受け電動マシンが初登場し、大自然を舞台にするダカールラリーは新たなステージに入っている。 - 電動化でさらにレースを面白く、時速380kmの戦い「インディカー・シリーズ」
時速380kmにも達する超高速スピードで競う北米最高峰のモータースポーツが「インディカー・シリーズ」だ。 - 1.6リッターターボと4WDで白熱したWRCは、PHEVと合成バイオ燃料で新時代へ
最高速度は時速200kmを超え、ドリフトしながらコーナーを駆け抜ける。コースによってはジャンピングスポットも存在し、レーシングカーが空を舞う姿は圧巻だ。大自然の中も疾走するのがWRCの醍醐味(だいごみ)であるだけに、来シーズンからはプラグインハイブリッドシステムを採用するなど環境技術の導入も推し進めている。自動車の環境調和と持続可能性を追求する、「WRC新時代」がやってくる。 - トヨタの水素エンジン車が走った「スーパー耐久」ってどんなレース?
S耐(エスタイ)と呼ばれるレースカテゴリーが日本に存在する。正式名称は「スーパー耐久シリーズ」。「スーパーGT」「スーパーフォーミュラ」と比べるとマイナー感は否めないが、市販車をベースにしたレースマシンで戦う国内最高峰の耐久レースシリーズとなっている。 - 都市型モータースポーツ「フォーミュラE」、アウディBMWの撤退から見える転換点とは
自動車産業が直面する電動化のうねりはモータースポーツにも押し寄せている。F1は運動エネルギーと排気エネルギーを回収するエネルギー回生システム「ERS(Energy Recovery System」を搭載、世界耐久選手権(WEC)の最上位クラスではハイブリッドシステムを採用する。レーシングカーの電動化も市販車と同様に確実に進んでいる状況だ。 - 水素由来燃料の採用増えるか、カーボンニュートラル燃料の分野別市場調査
富士経済は、カーボンニュートラル燃料の市場調査結果を発表した。2050年には、液体CN燃料市場は80兆347億円、固体CN燃料市場は11兆4573億円、気体CN燃料市場は34兆8781億円になると予測する。