検索
ニュース

ネコは同居しているネコや人の名前を学習している医療技術ニュース

ネコは同居しているネコや人間の名前を学習しており、名前を聞くとその顔を思い出していることが、京都大学らの共同研究で明らかになった。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 京都大学は2022年4月25日、ネコが同居しているネコや人間の名前を学習しており、名前を聞くとその顔を思い出していることが明らかになったと発表した。上智大学、麻布大学との共同研究による成果だ。

キャプション
同研究の概要図 出所:京都大学

 人間や動物は、期待と異なる事象が起きるとその事象を長く見るという性質がある。この性質を利用して動物や乳児が何を期待しているのかを調べる心理学的手法を期待違反法という。研究グループは期待違反法を用いた2つの実験により、ネコが同居しているネコや人について、名前と顔の対応を理解しているか調べた。

 1つ目の実験は、ネコカフェのネコと3匹以上で飼育されている家庭のネコを対象とした。ネコをモニターの前に座らせて、同居するネコの名前を呼ぶ声を4回再生した後、その名前と一致する、あるいは一致していない写真を提示した。ネコカフェのネコは写真によってモニターを注視する時間に差がなかったが、家庭のネコは名前と顔が不一致の場合にモニターを見る時間が長かった。

 2つ目の実験では、家庭のネコのみを対象とし、同居する家族(人間)の名前と顔が対応しているかを実験1と同様の方法で調べた。その結果、全体としてはネコがモニターを注視する時間に差はなかったものの、飼育期間が長いまたは同居家族の人数が多いほど、不一致写真を出したときにモニターを見る時間が長かった。飼育期間が長いほど人間の名前を聞く機会が多く、家族が多いほど名前が頻繁に呼ばれるためと考えられる。

 これらの結果から、ネコは日常生活を通じて同居するネコや人間の名前を学習している可能性が示唆された。

 ネコは人間にとって身近な動物だが、どれだけ人間の発する言葉を理解しているかは科学的に明らかになっていなかった。同研究は、ネコが人間の発話とその対象物を関連させて学習していることを示した初の例となる。研究グループは、今後、ネコが名前と人の顔の対応をどのように学習するのかを調査したいとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る