環境に配慮したリサイクル素材を積極的に活用した13.3型マルチモードPC:サステナブル設計
レノボ・ジャパンは、環境への配慮と優れたパフォーマンスを両立する13.3型マルチモードPC「Lenovo Yoga 670」を発表した。環境に配慮したリサイクル素材が積極的に活用されており、天板のファブリックカバーや電源アダプター、バッテリーなどにはリサイクルプラスチックが用いられている。
レノボ・ジャパンは2022年5月17日、環境への配慮と優れたパフォーマンスを両立する13.3型マルチモードPC「Lenovo Yoga 670」を発表した。
同製品は、環境に配慮したリサイクル素材が積極的に活用されており、天板のファブリックカバー(50%)、電源アダプター(30%)、バッテリー(25%)、クッション材(90%)にリサイクルプラスチックが用いられている(カッコ内はリサイクルプラスチックの使用比率)。また、梱包(こんぽう)材にはFSC(Forest Stewardship Council:森林管理協議会)の認証を受けた資材が使用されており、環境負荷の低減を追求している。
環境への配慮とパフォーマンスを両立した回転型マルチモードPC
同製品の本体サイズは約304×218×18.27mmで、重量が約1.39kg。エッジ部分は丸みを帯びたデザインが施されており、手にフィットして持ち運びやすい設計となっている。回転型マルチモードによって、シーンに合わせたスタイルで利用できる。
環境への配慮と優れたパフォーマンスを両立する13.3型マルチモードPC「Lenovo Yoga 670」。回転型マルチモードによって、シーンに合わせたスタイルで利用できる[クリックで拡大] 出所:レノボ・ジャパン
OSに「Windows 11 Home 64bit(日本語)」を採用し、CPUには最新の「AMD Ryzen 5000シリーズ」モバイルプロセッサを搭載する。メインメモリは最大16GB、ストレージは最大512GBのSSDを内蔵。バッテリー駆動時間は最大約20時間である。ディスプレイは13.3型のWUXGA(1920×1200ドット) IPS液晶で、マルチタッチ対応(10点)。同梱の「Lenovoデジタルペン」によるペン入力もサポートする。
インタフェースは、モバイルPCながらUSB Type-C×2、USB Type-A×2、HDMI、microSDスロットを備え、高い拡張性を誇る。また、「Dolby Vision」「Dolby Atmos」に対応する他、[Fn]+[Q]キーでファンの回転数を切り替えられる「Smart Power機能」を搭載しており、製品のパフォーマンスを制御できる。
同製品の販売価格(税込み)は14万円〜で、2022年5月20日(予定)からレノボオンラインストアで販売を開始する。
同社は、持続可能な社会を実現するため、リサイクル素材の利用やCO2の削減など、環境に配慮した取り組みを継続的に行っており、こうした活動が認められて「Global 100(世界で最も持続可能な企業100社)」に3年連続で選ばれている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 大和研究所、再生材使用率95%のリサイクル材料や低温はんだを「ThinkPad」へ
レノボ・ジャパンは、オンライン記者説明会「レノボ大和研究所 サステナブルな製品開発について」を開催し、「ThinkPad」に代表されるレノボ製PCにおけるサステナブルな製品開発の取り組みと、パートナー企業との協業により実現した環境負荷を低減させる要素技術について説明した。 - 3Dプリンタだから実現できた東京五輪表彰台プロジェクトとその先【前編】
本来ゴミとして捨てられてしまう洗剤容器などの使用済みプラスチックを材料に、3Dプリンティング技術によって新たな命が吹き込まれた東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(東京2020大会)表彰台。その製作プロジェクトの成功を支えた慶應義塾大学 環境情報学部 教授の田中浩也氏と、特任助教の湯浅亮平氏に表彰台製作の舞台裏と、その先に目指すものについて話を聞いた。 - まずは動くものを作って見せる、4代目サイトリーダーが語る大和研究所の製品開発
レノボ・ジャパンは「ThinkPadシリーズ」の開発拠点であり、次世代PC開発の要である「大和研究所」の新サイトリーダー着任に伴い、記者説明会を開催。新サイトリーダーを務める同社 大和研究所 執行役員 Distinguished Engineerの塚本泰通氏が、大和研究所の全体概要やイノベーション創出に向けた取り組みなどについて紹介した。 - ガンプラ組み立て後のランナーを新たな商品・電力へ、BANDAI SPIRITSがリサイクルプロジェクト始動
バンダイナムコグループのBANDAI SPIRITS、バンダイナムコアミューズメント、ロジパルエクスプレス、バンダイナムコホールディングスの4社は、機動戦士ガンダムシリーズのプラモデル「ガンプラ」のランナーを回収し、“世界初”となる「ケミカルリサイクル」によるプラモデルの製品化を目指す「ガンプラリサイクルプロジェクト」をスタートさせた。 - パナソニックがバイオマス度90%以上のCeF成形材料開発、バイオPEの弱さを克服
パナソニック マニュファクチャリングイノベーション本部は、セルロースファイバー(CeF)を高濃度に含有した成形材料の開発において、CeFと混錬する樹脂を従来のポリプロピレンから植物由来のバイオポリエチレンに置き換え、標準品として展開する55%高濃度CeF成形材料「kinari」と同等の強度を備えるバイオマス度90%以上のCeF成形材料の開発に成功した。 - 深刻な材料不足と高騰化、設計現場で何ができるか?
2022年は引き続き、半導体不足とともに、樹脂不足が製造業に大きな影響を与える見通しです。材料や調達部品が手に入らず、代替品の利用を検討するなど各社対策を講じ始めていますが、設計現場として何かできることはないでしょうか? 「樹脂使用量の削減」「部品点数の削減」「代替品への対応」という3つの視点で、どのようなアプローチがとれるのか、その可能性について考えていきます。