検索
ニュース

デンソーの電動化製品が「bZ4X」と「ソルテラ」に採用、走行中除霜などで世界初電動化(1/2 ページ)

デンソーが新型EVであるトヨタ自動車の「bZ4X」とSUBARUの「ソルテラ」に採用された電動化製品について説明。新開発品としては、電流センサー、充電/電力変換/電力分配の各機能を集約したESU、大気中の熱をエアコンの熱源とする高効率エコヒートポンプシステム、乗員の膝元を暖める輻射ヒーターが採用された。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 デンソーは2022年4月13日、オンラインで会見を開き、新型EV(電気自動車)であるトヨタ自動車の「bZ4X」とSUBARUの「ソルテラ」に採用された電動化製品について説明した。新開発品である、電流センサー、充電/電力変換/電力分配の各機能を集約したESU(Electricity Supply Unit)、大気中の熱をエアコンの熱源とする高効率エコヒートポンプシステム、乗員の膝元を暖める輻射ヒーターの他、電池の温度と電圧を検知するセンサー、電池の状態をモニタリングする電池監視ECU、情報を集約しエネルギーを制御するBEV-ECUなども採用された。また、デンソーが出資するBluE Nexusの電動駆動ユニットである新型eAxleもbZ4Xとソルテラに採用されており、デンソー製のインバーターが搭載されているという。

「bZ4X」と「ソルテラ」に採用されたデンソーの電動化製品
「bZ4X」と「ソルテラ」に採用されたデンソーの電動化製品。輻射ヒーターはbZ4Xのみに供給しており、MG(Motor Generator)はデンソーも手掛けているもののBluE Nexusの電動駆動ユニットには採用されていない[クリックで拡大] 出所:デンソー
デンソーの後藤田優仁氏
デンソーの後藤田優仁氏

 デンソー 電動エネルギーマネジメント主査室長の後藤田優仁氏は「EVでは走行距離の延長、バッテリーの長寿命化、急速充電に対応するエネルギーマネジメント技術が求められている。電動化や熱などさまざまな車載システムを手掛けるデンソーとして、一体になってEVに求められる技術を開発している」と語る。

 EVの唯一のエネルギー源であるバッテリーからの放電電流を検知する電流センサーは、車両の状態を正確に詳しく把握する上で重要な役割を果たす。新開発の電流センサーは、従来製品で搭載していたICを刷新するとともに、製品体積が増える要因となっていた磁気コアを使わずに電流を検知するコアレス式を採用することで、EVに必要な±1200Aレンジの大電流への対応を実現しつつ、従来比で製品体積を40%削減している。また、測定誤差発生の要因となる磁化の影響を受けにくい磁気平衡式の採用により、電流の検知精度も向上できている。

新開発品である電流センサーとESUの特徴
新開発品である電流センサーとESUの特徴[クリックで拡大] 出所:デンソー

 ESUは、バッテリーへの充電を制御する充電統合ECUと、豊田自動織機が開発した車載充電器とDC-DCコンバーターの一体化ユニットを一まとめにしたものだ。充電統合ECUは急速充電に対応しつつ、放熱構造の工夫によって一体化ユニットと同様に小型化している。また、ESU全体としての発熱やノイズを抑制できるようなレイアウトも採用している。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る