コラム
電力需給逼迫にハラハラしながら停電への備えを再考、1人暮らしの理想と現実は:オートモーティブメルマガ 編集後記
公的なリソースが必要な人に行き渡るよう、可能な限り自分の力で生き延びる準備をしておきたいのです。
電力需給逼迫にハラハラしながら停電への備えを再考、
1人暮らしの理想と現実は
3月22日、東京電力管内は電力の需給が非常に逼迫(ひっぱく)し、あやうく停電かというところでした。皆さまはいかがお過ごしでしたか。私はというと、東京電力パワーグリッドのTwitterアカウントを1時間ごとに見て、需給がどんどん逼迫するのを見守っていました。その日は東京電力管内の域外におり、戻るのはまさに停電する可能性が高まるといわれた夕方でした。家に戻れるか、戻れたとして停電していたらどうしようか、と思案しながらの帰路となりました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫過去の編集後記
- 発電所並みの燃料電池バスから「電気のバケツリレー」、トヨタとホンダで実証実験
トヨタ自動車とホンダは2020年8月31日、可搬型の外部給電機やバッテリーと、燃料電池(FC)バスの給電機能を組み合わせた移動式発電・給電システム「Moving e」を構築し、実証実験を開始すると発表した。実証実験は2020年9月からスタートする。対象地域は商用車向けの水素ステーションがある関東地域となりそうだ。 - トヨタと熊本赤十字病院がドクターカーをFCVに、停電時に医療と給電を提供
トヨタ自動車と熊本赤十字病院は2021年3月31日、小型バス「コースター」をベースにした燃料電池車(FCV)による医療車の実証実験を2021年夏までに開始すると発表した。医療や災害対応における商用車タイプのFCVの有効性を確認するとともに、平常時にも利活用できる医療車としてのFCVの運用モデルを構築する。