クルマを運転するけれど、特にクルマに興味のない普通の人たちについて
最近、クルマを買う普通の人たちのことをよく考えています。クルマについて強いこだわりがあるわけでもなく、自動車の技術や機能に興味関心があるわけでもない人たちのことです。
その人たちについて、「クルマって面白いのに、知らないなんて損してる!」とは一切思いません。実際、クルマのことは知れば知るほど面白いし、クルマを乗り比べれば乗り比べるほど、たくさんのことに気付きますが、押し付けても仕方がありません。違う分野に関して押し付けられる側に立つことを想像しても、嫌な気持ちになりますよね。
もちろん、その人たちはクルマなら何でも良いわけではなくて、「なんとなくこのメーカーがいいかな」「どちらかというとこのデザインがいいなあ」という希望があり、なるべく故障や不具合が少ない方がいいし、あまりにも燃費が悪いのは嫌だなあと思っていることでしょう。
私は普通の人よりはクルマが好きで、周囲にもカーマニアやクルマにすごく詳しい人が多いので、そうではない人たちの感覚を忘れがちになります。
そのようなことをつらつらと考えているのは、SNSでフォローしている人が紹介していた、海外メディアの記事がきっかけです。Green Car Reportsというメディアが、北米トヨタの商品企画・戦略担当やマーケティングコミュニケーション担当のバイスプレジデントたちにインタビューした記事です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫過去の編集後記
- アウディの自動運転車とサーキットで対決、人間のドライバーは勝てるのか
アウディが米国カリフォルニア州のソノマ・レースウェイで自動運転車の体験試乗会を開催。アウディの「RS7」ベースの自動運転車「ロビー」と、かつて自動車レースで腕を鳴らした筆者が運転するRS7で、どちらが早く周回できるかで対決した。果たしてその結果は!? ロビーの自動運転の仕組みなどについても紹介する。 - 3つのカメラ映像で格段に広い後方視界、ただし“ミラーレス”の違和感も大きい
物理的なミラーの代わりにカメラとディスプレイを使って後方視界を確保する、BMWの「i8ミラーレス」の試乗レポートをお送りする。併せて、BMWが「CES 2016」で発表した「iビジョン・フューチャー・インタラクション」など、同社の次世代技術についても紹介しよう。