ニュース
食品会社グループ3社がAIによる需要最適化ソリューションを導入:製造IT導入事例
ハウス食品グループ3社は、NECの協力の下、3社のサプライチェーンマネジメントシステムを統合した。さらに、AIで高度に需要を予測するNECの「需給最適化プラットフォーム」と組み合わせることで、市場変動に迅速に対応し、食品ロスを削減する。
ハウス食品は2021年11月4日、NECの協力の下、ハウス食品グループ3社のサプライチェーンマネジメントシステムを統合し、AI(人工知能)を活用した「需給最適化プラットフォーム」を導入したと発表した。
これまでハウス食品とグループ会社のハウスウェルネスフーズ、サンハウス食品は、それぞれ各社でNECの生産管理システム「FlexProcess」を利用していた。今回システムを統合して、AIにより高度に需要を予測する需給最適化プラットフォームを組み合わせることで、市場変動に迅速に対応し、食品ロスの削減を目指す。
需給最適化プラットフォームは、NECのAI技術群「NEC the WISE」の1つ「異種混合学習技術」を活用している。同技術は多種多様なデータから精度の高い規則性を発見し、それに基づいて状況ごとに最も適した予測を導く。同技術と販売実績や特売情報などのデータ、ノウハウを組み合わせて解析することで、需要予測の精度がさらに高まる。
ハウス食品グループ3社は、今回のシステム統合によって欠品件数を50%、製品や資材廃棄ロスを10%、管理業務工数を60%削減する計画だ。
関連記事
- 食品業界の需給をサプライチェーン全体で最適化、NECがデータ流通基盤を提供
NECは、「NEC the WISE IoT Platform」上に構築したデータ流通基盤「需給最適化プラットフォーム」を、2018年7月から食品業界を中心に提供を始める。これまでサプライチェーンを構成する製造、卸/物流、販売/小売がそれぞれ行っていた需給最適化を、サプライチェーン全体を横断する形でより効率化できるようになる。 - AIやIoTを活用して需給を最適化し、食品ロスを削減
NECとインテージは、多様な業種や業界における製造、物流、販売のバリューチェーン全体で需給を最適化するビジネスにおいて協業する。需要予測の精度向上を図り、過剰な食品生産の防止や食品の廃棄量削減に貢献する。 - IoTを活用した食品ロス削減に関する共同実証実験を実施
凸版印刷は、5社共同でネットスーパーおよび消費者の家庭における食品ロス削減に関する実証実験を実施する。IoT技術を活用した食品消費最適化を目指す。 - 食品ロスの削減に貢献する、食品製造業向け生産管理システム
富士通は、食品製造業向けの生産/販売管理支援ソリューション「FUJITSU Enterprise Application GLOVIA smart FoodCORE」の販売を開始した。生産管理機能、特に日配業の生産計画や食材加工時の副産物管理などの面が強化されている。 - 消費期限では分からない食品の“本当の品質”、日立がインク技術で見える化
日立製作所は、周辺の温度変化による品質劣化の状態を、企業や消費者に分かりやすく“見える化”する商品品質判定システムを開発した。製造日から一律に設定される消費期限では分からない食品の“本当の品質”を示すことで、社会課題となっている食品ロスの削減への貢献を目指す。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.