キヤノンがVR映像撮影システムを発表、専用RFレンズや変換ソフトを年内発売:VRニュース
キヤノンはVR映像撮影システム「EOS VR SYSTEM」を立ち上げ、180度VR映像を撮影できる専用のRFレンズ1機種と、映像制作を支援するPCソフトウェア2本を2021年12月下旬に発売すると発表した。
キヤノンは2021年10月6日、VR(仮想現実)映像撮影システム「EOS VR SYSTEM」を立ち上げ、180度VR映像を撮影できる専用のRFレンズ1機種と、映像制作を支援するPCソフトウェア2本を、同年12月下旬に発売すると発表した。
同社は、VRの活用がエンターテインメントや観光、教育などの幅広い分野に広がっていることを受け、レンズ交換式カメラ「EOSシリーズ」などで培ってきた光学技術を生かし、高画質な映像と効率的なワークフローを実現するEOS VR SYSTEMを立ち上げた。
EOS VR SYSTEMは、2020年7月発売のミラーレスカメラ「EOS R5」と、2つの魚眼レンズを備え、左右の視差を利用した3Dの180度VR映像を撮影できる専用RFレンズ「RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE」、映像制作を支援するPCソフトウェア(有償)で構成される。EOS R5には、2021年12月上旬公開予定のファームウェアの適用が必要となる。
RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEを、ミラーレスカメラのEOS R5に装着することで、8K相当の解像度を生かした没入感のある高精細な映像を出力できる。また、専用レンズのRF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEには特殊コーティング「SWC(Subwavelength Structure Coating)」が施されており、逆光時での撮影も快適に行えるという。
さらに、RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEの2眼レンズそれぞれから入射する光を、単一のCMOSセンサーを通じて記録できるため、撮影前のカメラ位置の調整や同期設定、スティッチ作業(撮影後に映像をつなぎ合わせる作業)が不要となり、効率的な映像制作ワークフローを実現する。
映像制作を支援するPCソフトウェアについては、ユーザーの制作環境に合わせて、「EOS VR Utility」と「Adobe Premiere Pro」専用プラグインの「EOS VR Plugin for Adobe Premiere Pro」の2つを用意する。いずれかのソフトウェアを用いることで、撮影映像のVR規格形式への変換から簡易的な編集までを行うことができる。
同社は、EOS VR SYSTEMの立ち上げを通じて、映像クリエイターや制作プロダクション、新たにVR映像撮影を始めたいと考えているユーザーまで幅広いニーズに応えていくとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 3D CADで作った3Dデータを生かし切るVRとARの進化
AI(人工知能)と同じく2016年にブームを迎えたVR(仮想現実)。2017年以降、このVRが、製造業や建設業の設計開発プロセスに大きな変化を与えそうだ。AR(拡張現実)についても、「デジタルツイン」をキーワードに3D CADで作成した3Dデータの活用が進む可能性が高い。 - 「VR=仮想現実感」は誤訳!? VRの定義、「製造業VR」の現状と課題
製造業VR開発最前線 前編では、VRやAR、MRの概要、製造業向けVRの他の分野のVRとは異なる特徴、これまでの状況などを説明する。 - キヤノンの「PowerShot ZOOM」がiFデザインアワードのプロダクト分野で金賞獲得
キヤノンは、同社グループが手掛けた9つの製品が国際的デザイン賞「iFデザインアワード2021」を受賞したことを発表した。いずれも同アワードのプロダクト分野での受賞となり、そのうち「PowerShot ZOOM」は最高位に当たる金賞に選ばれた。 - キヤノンの「PowerShot ZOOM」はリーン&共感型開発で生まれた
キヤノンが発表した「PowerShot ZOOM」は、“ポケットに入る望遠鏡型カメラ”という新しいコンセプトに加え、オープン型の開発を採用するなど、異色尽くしの製品だ。企画背景からデザイン、設計開発の工夫などについて開発陣に話を聞いた。 - 機能をとことんそぎ落とした“キヤノンらしくない”デジカメ「iNSPiC REC」
キヤノンから“キヤノンらしくない”デジカメ「iNSPiC REC」が発売された。シンプル過ぎるその見た目はトイカメラのようにも見えるが、このカタチになったのには理由がある。製品企画担当者に「iNSPiC REC」の開発背景と狙いを聞いた。