シミュレーションベースのデジタルツイン実現、Ansysとロックウェル製品連携:製造ITニュース
Ansysは、同社の「Ansys Twin Builder」とRockwell Automationの「Studio 5000 Simulation Interface」が接続し、シミュレーションベースのデジタルツインを活用できるようになったと発表した。仮想空間での設計や試験が可能になる。
Ansysは2021年9月14日、同社の「Ansys Twin Builder」が、Rockwell Automationの最新シミュレーションツール「Studio 5000 Simulation Interface」との連携を開始したと発表した。
Ansys Twin Builderは、デジタルツインの構築、検証、展開を支援する包括的なシミュレーションプラットフォーム。Studio 5000 Simulation Interfaceとの接続が可能になったことで、シミュレーションベースのデジタルツインを活用できるようになった。
また、この接続によって仮想空間での設計や試験が可能になり、物理プロトタイプの作製に必要なコストと時間が削減できる。デジタル空間を利用することで、現場での実行前にプロセス変更の試験ができ、スループットや他の機能を高められる。
予知保全面でも有用で、Ansys Twin Builderのマルチフィジックス解析により流量や機械的応力、温度の現場設備への影響を予測できる。想定外のダウンタイムの可能性を減らせるため、コスト低減につながる。
システムでの生産中、同時にシミュレーションモデルを走らせることで、リアルタイムで機能を最適化できる。エミュレーターに接続すれば、設計段階で生産を最適化することも可能だとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- シミュレーションソリューションの最新版「Ansys 2021 R2」発表
Ansysは、シミュレーションソリューションの最新版「Ansys 2021 R2」を発表した。エンジニアはAnsys Cloudでほぼ無制限の計算能力を利用でき、設計調査、コラボレーション、自動化を加速できる。 - ANSYSが掲げる8つのテクノロジー戦略と次世代モビリティ実現へのアプローチ
年次イベント「ANSYS INNOVATION FORUM 2019」の基調講演では、ANSYS CTOのPrith Banerjee氏が登壇し、「Simulating the Future of Mobility(モビリティの未来をシミュレーション)」をテーマに講演を行った。 - CAEを誰もがもっと使いやすく! 「ANSYS 2020 R1」の強化ポイント
アンシス・ジャパンは「ANSYS 2020 R1」に関する記者説明会を開催し、同社プラットフォーム新製品である「ANSYS Minerva」の概要の他、構造や流体といった各種シミュレーション関連製品のアップデート内容について紹介した。 - Ansys、光学イメージングシステムシミュレーションのZemaxを買収
Ansysは、Zemaxの正式買収契約を締結した。今回の買収により、複雑な光学、フォトニクスに対応した製品をシミュレーションする、包括的なエンドツーエンドのソリューション提供が可能になるという。 - PTC、Ansysの高精度ソルバーを組み込んだ設計シミュレーションソフト発表
PTCは3D CADソリューション「Creo」の機能拡張版として、Ansysの高精度ソルバーを組み込み、シミュレーション主導による製品設計を実現する最新の設計シミュレーションソフトウェア「Creo Ansys Simulation」の提供開始を発表した。