容量密度は黒鉛の2倍、NTO採用のEV向けリチウムイオン電池が2023年度に商業化へ:組み込み開発ニュース
東芝と双日、ブラジルのCBMMの3社は、ニオブチタン系酸化物(Niobium Titanium Oxide:NTO)を用いた次世代リチウムイオン電池の商業化に向けた共同開発契約を締結したと発表した。EV向けに、高エネルギー密度かつ急速充電が可能な次世代リチウムイオン電池として2023年度の商業化を目指す。
東芝と双日、ブラジルのCBMM(カンパニア・ブラジレイラ・メタルジア・イ・ミネラソン)の3社は2021年9月24日、ニオブチタン系酸化物(Niobium Titanium Oxide:NTO)を用いた次世代リチウムイオン電池の商業化に向けた共同開発契約を締結したと発表した。EV(電気自動車)向けに、高エネルギー密度かつ急速充電が可能な次世代リチウムイオン電池として2023年度の商業化を目指す。
NTOは、リチウムイオン電池の負極材として一般的に使用される黒鉛と比べて2倍の理論体積容量密度を持つ材料である。3社は2018年6月、NTOを用いたリチウムイオン電池負極材の共同開発契約を締結しており、東芝の研究開発センターが中心となって開発を進めていた。今回、試作セルの開発完了を受けて、商業化に向けた量産プロセスの確立および早期の市場投入に向けて、さらなる協業を進めるに至ったという。
CBMMは、フォルクスワーゲングループで商用車ブランドを統括するTRATON傘下の子会社で、ラテンアメリカ地域におけるEVトラックの開発と生産で先行するフォルクスワーゲン・カミニョイス・イ・オニブス(Volkswagen Caminhões e Ônibus)と契約し、NTOを用いた次世代リチウムイオン電池の実導入に向けた実証実験を行う。東芝と双日は、この実証実験に協力し、フォルクスワーゲン・カミニョイス・イ・オニブスが設計した新型商用EVに搭載されるNTOを用いた次世代リチウムイオン電池の特性および車両運行データの収集を行う予定である。
ニオブ(Nb)は、金属元素の一つで、鉄鋼添加剤として主に高張力鋼、ステンレス鋼などの高級鋼材に用いられており、中でも、自動車向け鋼材の軽量化、剛性化には不可欠とされている。CBMMは、ニオブ市場において世界1位の生産量と販売量を誇り、高い技術力と製品開発プログラムを有している。一方で、双日は、CBMMの株主の1社であり、また、CBMMの日本市場向けの総代理店として、安定的な原料供給体制の構築や用途開拓を進めてきた知見とノウハウを持つ。
今後、東芝はCBMMと双日からのニオブ材料の安定的な供給体制の確保を進める。さらに、CBMMや双日の持つグローバルな顧客ネットワークも活用しながら、急速に拡大する二次電池市場でのシェア獲得を3社で目指すとしている。
関連記事
- 東芝がフィルム型ペロブスカイト太陽電池で世界最高効率、新開発の成膜法で実現
東芝は、同社が開発を進めているフィルム型ペロブスカイト太陽電池について、新たな成膜法を開発することにより「世界最高」(同社)のエネルギー変換効率となる15.1%を実現した。2018年6月に実現した「世界最大」サイズとなる703cm2を維持しながら成膜プロセスの高速化と変換効率の向上に成功したという。 - 人工光合成ではない「P2C」でCO2からCOを生成、東芝が工業化にめど
東芝がCO2(二酸化炭素)を燃料や化学品の原料となるCO(一酸化炭素)に電気化学変換する「Power to Chemicals(P2C)」を大規模に行う技術を開発。一般的な清掃工場が排出する年間約7万トンのCO2をCOに変換でき、CO2排出量が清掃工場の数十倍になる石炭火力発電所にも適用可能だという。 - 東芝が「世界初」の水系リチウムイオン電池を開発、低温対応と長寿命を実現
東芝がリチウムイオン二次電池の電解液を水に置き換えた水系リチウムイオン電池を開発。水系リチウムイオン電池は既に研究開発事例があるものの、−30℃の環境下での安定した低温充放電性能と、2000回以上の充放電が可能な長寿命性能を備えるものは「世界初」(東芝)だという。 - 船舶へのリチウムイオン電池モジュールの搭載を承認する鑑定書を取得
東芝は、リチウムイオン電池「SCiB」を使用した電池モジュールとその周辺機器からなる「蓄電池システムコンポーネント」が、日本海事協会から船舶適用の承認を受け、鑑定書を取得したと発表した。 - マツダの「SCiB」採用は「Mazda3」だけじゃない!? AGVの鉛電池も置き換え
東芝インフラシステムズは「TOSHIBA OPEN INNOVATION FAIR 2019」に出展し、リチウムイオン電池「SCiB」の産業機器向けモデル「SCiB SIPシリーズ」のAGVへの採用事例について紹介した。 - 約20分で充電可能で10年使える小型産業用電池、無人搬送車用途で期待
東芝は、二次電池SCiBの産業用リチウムイオン電池「SIP」シリーズを発表した。小型ながら長寿命で、約10年使用しても80%以上の放電容量を維持できる。充電も約20分と短時間のため、充放電回数の多い無人搬送車などの用途に適している。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.