2030年までに廃棄ゴム半減へ、豊田合成が短時間のリサイクル工程を確立:工場ニュース
豊田合成は2021年8月19日、ウェザーストリップのリサイクルを推進し、2030年までに廃棄物を2012年度比で50%削減すると発表した。約6000トンの削減を目指す。
豊田合成は2021年8月19日、自動車のドアとボディーの隙間を埋めるシール材であるウェザーストリップのリサイクルを推進し、2030年までに廃棄物を2012年度比で50%削減すると発表した。約6000トンの削減を目指す。
森町工場(静岡県森町)では2021年4月にウェザーストリップのリサイクル工程を専用棟に集約。生産時に発生する廃棄ゴムを再利用する取り組みを強化している。
同工場では、ゴムに弾性を持たせるための分子結合を切断して、原材料として使用できる状態にする「脱硫再生」や、製品強度を高めるために組み込んだ金属を破砕して除去する「金属分離」などを行っている。同社の脱硫再生は、一般的な方法と比べて工程の所要時間が10分間と大幅に短く、高品質な原材料に戻せる点が特徴だという。従来の手法はゴムに薬品をまぶして加熱するが、約5時間を要するだけでなく、ゴムと硫黄化合物の結合が残るため原材料に戻すのが難しかった。この森町工場で導入している技術をグループの工場でも活用し、廃棄物の低減を進める。
リサイクル工程は、廃棄ゴムの破砕と金属とゴムの大まかな分別を行った後、磁石を用いて複数回に分けて金属片や金属粉を回収。その後、微粉化したゴムに対して高速回転するスクリューによって熱を加え続けることで、ゴムと硫黄化合物の結合を選択的に切断する。この工程によって原材料に戻す。その後、脱臭、冷却、裁断を経て、再生ゴムが完成する。
リサイクル以外にも、日常的な改善や新たな工法の開発によって、2050年には廃棄物を2012年度比で1万2000トン削減することを目指す。
関連記事
- CO2排出削減だけじゃない、環境のためにやるべきこと
今回は近年、非常に注目されていて、自動車関連企業の各社が積極的に取り組んでいる「環境」について説明します。 - 「工場の生産性向上」と一言でいっても、幾つものアプローチがある
今回のテーマは「工場の生産性改善」です。日々進められている工場の改善。具体的にどのように取り組んでいるのかについて説明します。 - 脱炭素社会に向けた企業への影響調査結果を発表、1割超が「プラスの影響」
帝国データバンクは、脱炭素社会に向けた企業への影響調査の結果を発表した。脱炭素社会の進展やEVの普及が、今後の自社事業に「プラスの影響」とする企業がそれぞれ1割超となった。 - カーボンニュートラル達成に向けた日産自動車の現在地
日産自動車は2021年7月30日、ESGの各領域に関する取り組みを紹介する年次活動報告書「サステナビリティレポート2021」を公開した。本稿では環境問題に対する同社の取り組みを抜粋して紹介する。 - マツダが初の太陽光発電設備、本社工場で生産するEVなどに1.1MW
マツダは2021年7月13日、広島本社工場に太陽光発電設備を導入し、同日から稼働したと発表した。 - デンソーが人工光合成システムを開発中、回収した炭素はカーボンナノチューブに
デンソーは2021年5月26日、オンラインで事業戦略説明会を開き、2035年のカーボンニュートラル達成に向けたロードマップを発表した。 - 完成車輸送の脱炭素へ、日本郵船がLNG船に2000億円投資
日本郵船は2021年6月15日、日本国内の造船会社2社と覚書を締結し、2025〜2028年度で12隻のLNG(液化天然ガス)を燃料とする自動車専用船を建造すると発表した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.